コラム一覧
パン教室
2023-03-18
パン教室では、ひとそれぞれ進度に合わせて進むことが出きるため、全員違うパンを作ることになります。ハムパンやにんじんパン、うりぼうの形のミルクハース、アップルパンなど色々なパンがあります。...
ガレットブルトンヌ作り
2023-03-02
お菓子教室で、ガレットブルトンヌ作りをしました。サクッ、ホロッとした口当たりで美味しいお菓子。焼き上がりの模様もきれいに出ました。#お菓子教室 #ガレットブルトンヌ #手作りお菓子
お重詰めおせち料理講座
2022-12-31
お重詰めおせち料理講座素敵なおせちが仕上がりました。良いお年をお迎え下さい。#おせち料理 #手作り #三段重 #黒豆 #きんとん #田作り #ローストビーフ #ハニーマスタード #煮しめ #なます #伊達巻き #数の...
テレビ収録
2022-12-23
お笑いコンビのコンパスさんとお正月にちなんだ料理を作りました。私はおせち料理お二人はおもちのドーナッツと、恵方巻きを作られました。ドーナッツはポン・デ・リングみたいにもっちもち。...
クリスマス料理
2022-12-23
今回は、クリスマス料理豪華な感じに仕上がりました。ケーキはとっても簡単なので、すぐ作れます。今回のチキンはフライパン一つで作れるマスタード煮最近新しく入会されるかたが増えてますが、初心者...
料理教室 おせち料理
2022-12-23
おせち料理づくり。和洋中を織り混ぜて。おいしく素敵に仕上がりました。#スペアリブのオレンジマーマレード煮 #りんご入りきんとん #醤油卵 #なます #真子の煮物 #黒豆
かぶら寿司づくり
2022-10-22
お正月用のかぶら寿司を手作りしてみましょう。①かぶの塩漬け(砺波校)12月22日(木)10:00~12:00(富山校)12月22日(木)18:00~20:00②本漬け(砺波校)12月25日(日)10:00~12:00(富山校)12月2...
この専門家が書いたJIJICO記事
夏休み 親子で一緒に料理を作ってコミュニケーション
2016-08-08
今年の夏は親子で一緒に料理を作ってみてはいかがでしょうか?料理を作ることで手先が器用になったり頭の回転が良くなったり、達成感も得られます。何より料理を通して親子のコミュニケーションを取ることができます。
食べて満足!減塩でも美味しく料理を作る方法
2016-05-09
塩分の過剰摂取は高血圧や動脈硬化など様々な病気の元になるが、日本人は塩分を取りすぎる傾向にある。減塩でも美味しく料理を作ることで、生活習慣病を防ぎながら楽しく食事をとることが可能に。
「親子のコミュニケーションに料理」が今注目のワケ
2016-03-13
近年、親子のコミュニケーションは減少傾向にあり、家族で一緒に食事をとる機会も減っています。 しかし、子どもの孤食には問題が。親子で一緒に料理をすることが問題の解決につながると専門家。
カテゴリから記事を探す
瀬尾三礼プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
瀬尾三礼のソーシャルメディア