マイベストプロ徳島

コラム

住居表示と地番

2017年8月25日 公開 / 2024年3月6日更新

テーマ:不動産売買

コラムカテゴリ:住宅・建物

不動産の所在地の表示(住所の表し方)には「地番」と「住居表示」があります。

「地番」というのは、「1筆」の土地ごとに定められた不動産登記上の土地の番号です。

建物が、とある土地に建っていても「1筆」の土地の上に建っているかは見ただけではわかりません。

「数筆」の土地の上に一軒の建物が建っていることもありますし、
逆に1筆の土地に複数の建物が建っているものもあります。


不動産業者が物件調査をするには、先ずは「公図」という地図を法務局でとります。
公図で地番を確認したのちに登記簿を確認し、所有者や土地の「筆数」などを確認します。




また、公図には2種類あるので、注意が必要です。
公図には地図としての精度が高いものと、地図としての精度が低いものがあります。
前者のことを「地図」と呼び、後者のことを「地図に準ずる図面」とよびます。
古い公図は明治時代に作られたものもあるので、かなり実際の面積と違うものもあります。

話はそれましたが、「地番」だけではわかりにくいので昭和37年に「住居表示」に関する法律ができ、
市町村で確認出来るようになりました。

法務局にある「住居表示地番対照住宅地図(ブルーマップ)」である程度先に
確認した後で、役所に確認すれば良いでしょう。

ただし、住居表示はすべての地区であるわけではなく
「住居表示実施地区」のみでしかありません。

徳島市の住居表示実施地区

住居表示のないものは地番が住所になります。

一般の方が住所を調べるには「ゼンリンのいつもNAVI」が便利です。
ゼンリンのいつもNAVI

拡大してもらうと右クリックすると住所が表示されます。

この記事を書いたプロ

藤本忠昭

物件の価値を高める不動産のプロ

藤本忠昭(エフステージ株式会社)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ徳島
  3. 徳島の住宅・建物
  4. 徳島の不動産物件・売買
  5. 藤本忠昭
  6. コラム一覧
  7. 住居表示と地番

© My Best Pro