事業の承継5 事業を承継する者,実力を養うべし!
私が生まれるより前の,1939年に公開された映画『風と共に去りぬ』(原作:マーガレット・ミッチェルの同名の小説)を,最初に見た日は,いつ頃だったか覚えていませんが,若年の頃であったことは,間違いありません。
その映画の幕切れは,主人公スカーレット・オハラが,「そうだわ。ターラへ帰ろう。ターラへ帰って考えよう。明日は明日の風が吹くわ。」とつぶやく姿だったように思いますが,その時,私が感じたのは,なんとも言えない寂寥感でした。スカーレットの姿も,孤影悄然とした姿にしか見えなかったのです。
しかしながら,ごく最近(今から二,三年内),再度,この映画を見ましたが,このときの印象は,孤影悄然どころか,スカーレットの,明るく,逞しい生命力と,明日を切り開いていこうとする雄々しい姿でした。
恐らく,スカーレット・オハラは,生まれ育った,また,父母の眠る故郷であるターラへ帰り,疲れを癒やしつつ,いかにして夫であるレッド・バトラーの心を取り戻すかを考えるのであろうと思わせる幕切れだったのです。
同時に,仮にデッド・バトラーの心を取り戻せなくとも,スカーレットは,新たな運命を切り開いていくであろうと思わせるほどの,何かを感じさせる幕切れだったのです。
そこからは,寂寥感ななどといった,消極的,悲観的な思いなどとは無縁の,運命を切り開く強さを持った人間に対する驚嘆と賛嘆を感じ取ったのです。
同じ映画でありながら,若年の頃に見た時に抱いた感情(寂寥感)が,幾星霜かを経た後には正反対の感情(驚嘆と賛嘆)に大変化したのは,恐らくは,この間に私という一人の人間が,学んだこと,経験したこと,それらに触発されて考えたこと,これらが渾然一体となった何かが,その機縁になっていることは間違いなく,ここからも,人は,時間を措けば必ず変わる,という思いを実感いたします。
その意味でいいますと,人は変わる,ということです。
その本質の部分が変わる,という意味ではなく,成長するという意味において,変わるのです。
では,成長の機縁は何でしょうか?
これは明日のコラムで考えたいと思います。