マイベストプロ東京
小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(おだわらひょうじょう) / 学習塾塾長

有限会社 言問学舎

コラム

国語の文章は、どうすれば「わかる」ようになるのか?

2015年5月9日 公開 / 2017年2月21日更新

テーマ:国語

コラムカテゴリ:スクール・習い事

コラムキーワード: 国語 勉強法

 わかる、ということは、あらゆる教科に共通して求められることです。数学や理科は、その過程が比較的明らかであり、一番わかりにくいのが、国語の文章の内容理解であるとも、よく言われます。わかる人は教わらなくても(ある程度)わかるし、いくら勉強してもわからない、そもそも勉強の仕方すらわからない、という声も、よく耳にします。

 これは、国語を専門として教育に携わる私にも、実は永遠の課題です。なぜなら、「わかる」か「わからない」か、その判断をするのは受講する生徒であり、どのように生徒に「わからせるか」が課題である以上、新しい生徒が来ればその分だけ、次々に課題が発生するからです。また自分自身も常に新しい指導の仕方を模索して行くわけですから、「これがひとつの正解だ」というものは、存在しえないのです。

 とはいえ、いくつか有効な手法はあります。普遍的なところを、挙げてみましょう。

1.読みの誤りを正す。「音読」が効果的。

2.生徒自身にわからないところを見つけさせ、質問させる。

3.文章の中の重要な箇所について、生徒に問い、理解度をチェックする。ここで文章の「骨格」について、生徒自身に考えさせる。もちろん不明な点、大事なことは、徹底して教え、理解させる。

4.概括的に、難しい言葉や内容、関連することがらを教える。3の補足・発展。

 このようなところです。さらに、時間があればその文章の内容について、200字~400字程度で、感じたことを書かせれば、さらに理解は深まります(ひととおり理解できている前提で)。

 実際は、文章の内容にそれぞれ違いがあり、生徒の得手不得手、生徒の個性と理解力、学校での教わり方など、各回ごとに教え方は異なります。「生徒の個性と理解力」にまで対応し、「その生徒に最適の教え方」で指導するため、言問学舎で国語を勉強すれば、きちんと文章が「わかる」ようになるでしょう。

 高校生の現代文作品別(『羅生門』『山月記』『舞姫』)体験学習会は、5月16日(土)、5月23日(土)に実施します。お申し込み、お問い合わせは、メール・電話でお気軽にどうぞ。
実施要項は、こちらからご覧下さい。

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP

[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]

[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]

この記事を書いたプロ

小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(有限会社 言問学舎)

Share

関連するコラム

小田原漂情プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5805-7817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小田原漂情

有限会社 言問学舎

担当小田原漂情(おだわらひょうじょう)

地図・アクセス

小田原漂情のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-10
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. 国語の文章は、どうすれば「わかる」ようになるのか?

© My Best Pro