マイベストプロ東京
小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(おだわらひょうじょう) / 学習塾塾長

有限会社 言問学舎

コラム一覧:総合学習塾・言問学舎

RSS

新学期入塾説明会(第2回~第4回)のご案内

2024-04-14

 2024年度入学式、始業式から2週間が経過しましたが、区立小・中学校では今週からようやく本格的に授業がはじまる見通しであります。新入学の方はもとより、新しい学年の勉強は当然今までよりもむずかしくなりま...

地方創生WEBメディア「地域色彩」に登場しました

2024-04-07

 週明けに小・中学校等の入学式を控え、長く待ちわびた花見をするはずのこの土・日でしたが、お天気は今一つのようですね。しかしながら、言問学舎でも本日6日土曜日、無事に春期講習を終了させることができまし...

新学期入塾説明会(第1回)のご案内‐「真の国語」の紹介動画もあります

2024-04-03

 都内はおおむね、4月に入ってから本格的に桜が開花しました。今年は入学式を満開の桜のもとで迎える方も多いことでしょう。 世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし 有名な在原業平の歌です...

4月からの新年度のために、春期講習の授業で体験をどうぞ!

2024-03-25

 真の国語を教える言問学舎では、3月15日から新年度、23日および今日25日から春期講習に入っており、ます。例年のことですが、この春期講習で、4月からの通塾先をお探しの方に無料体験をしていただくことができ...

春休み前・3月期最後の説明会は20日(水・祝)2回開催です!

2024-03-17

 週明けの火曜日(19日)は、文京区立中学校の卒業式開催日です。今のところくもり/晴れの予報のようですね、暖かくなりましたが、自宅近所となる目黒不動尊近くのかむろ坂の桜の木は、まだつぼみがほんのり色づ...

このあとも春期講習をお申し込み、ご活用いただけます

2024-03-14

 3月も半ばとなります。新年度入塾の方々をお迎えし、活気のある春期休業期間となりました。ご案内済みの「無料体験週間」は終了しましたが、これから春期講習開講前までの間にも、入塾説明会および無料体験学習...

春の土・日入塾説明会および無料体験学習週間のご案内

2024-03-06

 3月に入って間もなく一週間になろうとしていますが、寒い日がつづきます。国公立大の後期試験や都立高校の分割後期・二次募集を受ける予定の方は、何よりも体調を崩さないよう、十分に注意して勉強、本番に臨ん...

令和6年入試暫定結果報告

2024-03-02

 令和6年(2024年)入試が、ほぼ終了致しました。 実は2月16日の「令和6年入試速報⑬」と、合格校名は変わっておりませんが、昨日3月1日の合格発表をもって、ひととおりの発表が終わりましたので、暫定結果報...

真の国語を教える言問学舎‐3月期入塾説明会のご案内

2024-02-24

 本年度言問学舎に通塾している生徒の受験はすべて終わり、あと少し残っている発表を待つのみですが、卒業生の中には、明日から国立大の前期二次試験を受ける人もいます。同じく国公立大を受験するみなさん、こ...

真の国語を教える言問学舎‐新年度生募集・学年別の特徴をご紹介致します

2024-02-19

 真の国語を教える言問学舎は、独自に確立した理念に基づく「真の国語」指導を教育の根幹に据えていますが、小学生4科、中・高生5科を教える総合学習塾として、一人一人のお子さんをていねいに指導し、「人を育...

令和6年入試速報⑫

令和6年入試速報⑫

2024-02-16

 大学の合格実績が出そろってきました。法政の経済学部と、成城、東洋、専修はすべて共通テスト利用での合格です。国語の173点=86.5%は、やはり大きかったようです。もちろん一般入試でも(今日の実績では法政...

令和6年入試速報⑪

2024-02-15

 大学入試で、共通テスト利用分から合格の報せがつづいています。国語で173点/200点を取った成果が大きいです。<大学入試>成城大学法学部法律学科専修大学経営学部ビジネスデザイン学科専修大学経済学...

令和6年入試速報⑩

2024-02-13

 私立高校一般入試、大学入試で大変うれしい合格の報せがつづいています。大学入試は、国語で173点/200点を取った共通テスト利用によるものです。<大学入試>専修大学経営学部ビジネスデザイン学科専修大...

令和6年入試速報⑨

2024-02-11

 私立高校一般入試が昨日からはじまりました。大学受験生も連日頑張って受験しています。そしてまず1人、併願優遇校の合格をいただくことができました。体制をととのえ、あと10日間頑張り抜きます!<高校入試...

言問学舎入塾説明会・2月このあとの日程をご案内致します

2024-02-10

 昨日お知らせ致しました通り、今年の中学受験は3人全員第一志望合格・進学という最高の結果で終えることができましたが、今日は高校受験2人、大学受験1人が入試本番に臨んでいます。大学受験生は3日連続、高校...

この専門家が書いたJIJICO記事

芦田愛菜さん、主演映画イベントで「信じること」の発言が話題 子どもを「本好き」にするには?

芦田愛菜さん、主演映画イベントで「信じること」の発言が話題 子どもを「本好き」にするには?

読書はどのような力を育むのでしょうか。また、子どもを「本好き」にする方法は。国語教育に重点を置く塾講師の小田原漂情さんに聞きました。

中学生の夏休み 宿題は7月中に終えよう!学年別・学習のポイント解説

中学生の夏休み 宿題は7月中に終えよう!学年別・学習のポイント解説

2018-07-27

中学生の夏休みの宿題は、以前より増えています。7月中、あるいは夏休み前半に終えられるよう、今回は、学年別の学習のポイントを解説します。

新学期、中学生は復習を中心に勉強して高校受験を目指そう!学年別の勉強法を解説

新学期、中学生は復習を中心に勉強して高校受験を目指そう!学年別の勉強法を解説

2018-05-13

中学生は、やがて来る高校受験のために、日ごろから自学自習の習慣をつけたいもの。その中でも特に重要な「復習」を、自分でしっかりやれるようにしていきましょう。

5割以上の大学生が読書時間ゼロ、「読書時間」格差が広がる?

5割以上の大学生が読書時間ゼロ、「読書時間」格差が広がる?

2018-03-31

大学生の5割以上が読書時間0分という調査結果が発表されました。これからの日本社会のありようを考慮するならば、国語教育についてさらに真摯に考え取り組むべきであると考えます。

12月12日は漢字の日 漢字にまつわる面白い話

12月12日は漢字の日 漢字にまつわる面白い話

2017-12-12

漢字が好きになるかどうかは、小学3年生でほぼ決まります。それには面白さを知ることも大切。「会意文字」や、古代の読み方の魅力をご紹介します。

作文で得られる力とは?「つまずき」と家庭での対策について

作文で得られる力とは?「つまずき」と家庭での対策について

2017-09-20

作文は「自ら考え、整理し、表現する」力を養う、子どもには欠かせないものですが、途中できらいになってしまう子も。作文指導や家庭でのサポートを専門家が解説。

大学受験激変!思考力・判断力・表現力を身につけるには?

大学受験激変!思考力・判断力・表現力を身につけるには?

2017-07-08

大学入試センター試験に代わって登場する「大学入学共通テスト(仮称)」。激変と言っていい大学入試の様変わりに対し、子どもたちはどう立ち向かっていけばいいのか?そのための学習法を、専門家が解説します。

小中学校で「聖徳太子」や「鎖国」が消える?そのワケは?

小中学校で「聖徳太子」や「鎖国」が消える?そのワケは?

2017-03-06

新しい学習指導要領で、「聖徳太子」や「鎖国」という言葉が使われなくなるということが、ニュースになりました。これは学術的判断からなのでしょうか?「鎖国」に関してはその根拠に疑問が残ります。

日本の生徒の読解力低下 読解力を育む本質とは?

日本の生徒の読解力低下 読解力を育む本質とは?

2016-12-23

昨年のPISAの結果で日本の生徒の読解力が4位から8位に低下しました。スマホ普及の影響による語彙力低下も考えられ、国語指導でICTを用いる際には、読解力の本質を外さないようにすることが必要です。

読書の秋 大人は昔読んだ本の読み返しを 子どもには「好きな本」を!

読書の秋 大人は昔読んだ本の読み返しを 子どもには「好きな本」を!

2016-10-12

読書の秋、それは思索が深まる季節です。その季節、大人にはぜひ昔読んだ本の読み返しを、そして子どもには、好きな本を読ませてはどうでしょうか?子どもにとっては、それが何より「国語の力」になります。

小・中学生のスマホ依存から国語力を守るには

小・中学生のスマホ依存から国語力を守るには

2016-06-24

小・中学生がスマホに依存することで、彼らの国語力が大きく損なわれるおそれがある。特にゲームによる条件反射と機械的な刺激は、「読解力」を衰えさせる危険が大きい。対策は「家庭のしばり」と「音読」にあると、専門家が解説。

漢字が書けない子供。スマホが原因?これって病気?対策について

漢字が書けない子供。スマホが原因?これって病気?対策について

簡単な漢字が書けない、思い出せない。昔の電話番号は覚えているのに、最近頻繁に使う電話番号は思い出せない。これらはスマホなどデジタル機器の普及で記憶することが減ってきたから?

ビジネスでは厳禁?増加する若者の「ぼかし言葉」の是非

ビジネスでは厳禁?増加する若者の「ぼかし言葉」の是非

2015-10-17

文化庁は15年前より若い世代を中心に「ぼかし言葉」の使用頻度が増えているとの結果を公表した。場の雰囲気を壊さず、断定することを避ける風潮との見方があるが、果たしてどこまで受け入れられるものなのか。

考える「道徳」へ。改正案に教育現場から不安の声

考える「道徳」へ。改正案に教育現場から不安の声

2015-02-17

小・中学校ともに「教科」へ格上げし「考える道徳」に改変する方針が文科省より発表された。首をひねらざるを得ない点も多いと教育の専門家。「読む力」が浸透できれば「読む道徳」でも心を育むことは可能との見解。

国会図書館資料のデジタル配信に寄せる期待

国会図書館資料のデジタル配信に寄せる期待

2015-01-22

国立国会図書館に所蔵されているデジタル化された資料を国内の図書館で閲覧・複写できる「図書館向けデジタル化資料送信サービス」が広まりつつある。まさにICT時代の恩恵で「教育の質」を保つ利器となる専門家。

小田原漂情プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5805-7817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小田原漂情

有限会社 言問学舎

担当小田原漂情(おだわらひょうじょう)

地図・アクセス

小田原漂情のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-10
youtube
YouTube
2011-06-23
youtube
YouTube
2022-06-11
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. 総合学習塾・言問学舎

© My Best Pro