マイベストプロ岡山

コラム

言葉8 書くことだ、しかも用紙1枚内に

2021年8月18日

テーマ:コラム50選

コラムカテゴリ:法律関連

ウインストン・チャーチルは、第二次世界大戦を指導していく中で、閣僚その他、彼の指示や命令を聞く立場の人々に、「伝えたいことは紙に書け。」と命じています。口頭でなされた指示や命令は、人から人に伝えられていく中で、あるいは言葉が端折(はしょ)られ、あるいは潤色(じゅんしょく)され、末端まで正確に伝わるとは限りません。重大な戦局にあって、首相の指示や命令が正しく伝わない場合の実害として、想像できないほどの惨禍(さんか)を生む可能性があることを考えますと、チャーチルの、文書によって指示や命令を伝えろ、という言葉には、千鈞(せんきん)の重(おも)みが感じられます。また、チャーチルは、文章を書く者に対しては、「用紙一枚内に書け。」と命じています。時々刻々変化する、あわただしい戦局にあっては、ゆっくりとした時間はありません。 紙一枚いっぱいを使って文章を書くこと自体、時間を要します。また、読むことも、時間を要します。そのような時間を、最大限節約するためにも、文章は極端なまでに言葉を節約して、書かなければならなかったのでしょう。 チャーチルは、しばしば米大統領のルーズベルトと電報のやりとりをしています(書簡と電報を合わせて2000通といわれています。)が、まさに電文で書くような文を、すなわち極端に言葉を削り、磨き抜いた文章を、書いたものと思われます。

トップに求められる資質
チャーチルの、歴史に残した、磨き抜かれた言葉を思いますと、組織のトップになって、人材を指導していく人には、文を書き、磨き、それを舌に乗せて、ときに静かに、ときに獅子吼(ししく)して、弁ずる技量(ぎりょう)と資質(ししつ)が求められるものと思われます。
特に、政治家、その中でも首相、大統領など国家のトップに立つ人には、国威(こくい)を高める、少なくとも国威を落とすことのない弁を論ずる才は、必要不可欠なものでしょう(本書コラムの「20 荒れ野の四十年」に出てくるリヒャルト・ヴァイツゼッカー当時の西ドイツ大統領の演説は参考になるでしょう)。
「伝えたいことは書面に書け。紙1枚内に書け。」この言葉は、拳々(けんけん)服膺(ふくよう)し、大切にしたいものです。

この記事を書いたプロ

菊池捷男

法律相談で悩み解決に導くプロ

菊池捷男(弁護士法人菊池綜合法律事務所)

Share

関連するコラム

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 言葉8 書くことだ、しかも用紙1枚内に

© My Best Pro