Mybestpro Members

菊池捷男プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

新著 第5章 会社法の歴史

菊池捷男

菊池捷男

テーマ:菊池と後藤の会社法

新著(概要)

第5章 会社法の歴史

歴史を知り、歴史を洞察すれば、すなわち未来が見えてくる、というのがチャーチルの信念であった。
現在の会社法や会社法の世界を理解するには、会社法の歴史を知ることが大切だ。特に、わが国の会社法を理解するには、アメリカ法の影響を受けてきている戦後の歴史を知る必要がある。

1.会社法の誕生
「会社法」という名称の法律は、2005年(平成17年)にできたのだが、それまでは1899年(明治32年)に制定された「商法」の第2編に書かれた会社に関する規律を「会社法」とよんでいた。わが国の会社法(当時の「商法」)は輸入品だ。

2.民法典論争の隠れた理由
わが国が、民法の典拠を、フランス法からドイツ法に鞍替えした理由は、表向きは“フランスは共和制で、日本の天皇制と合わないから”だとか、“日本の家父長制度に合わないから”だとされている。しかし、実際の理由は・・・・・

3.明治日本の先進性

4 アメリカ法の日本への浸透

5.ドイツ法概念とアメリカ法概念の混在

6.選択肢が増えた監査制度
 
7.コーポレートガバナンス改革と令和最初の会社法改正

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

菊池捷男
専門家

菊池捷男(弁護士)

弁護士法人菊池綜合法律事務所

迅速(相談要請があれば原則その日の内に相談可能)、的確、丁寧(法律相談の回答は、文献や裁判例の裏付けを添付)に、相談者の立場でアドバイス

菊池捷男プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

法律相談で悩み解決に導くプロ

菊池捷男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼