公用文の書き方 14 漢字で書く接続詞 「及び」「並びに」「又は」「若しくは」
1,取る
意味:自分の支配下に置くこと。身に付けること。
用例:手に取る。ハンドルを取ること。資格を取る。拍子を取る。
熟語:取得・取材
2,採る
意味:選んでとりあげること。
用例:山菜を採る。意見を採る。手段を採る。
熟語:採用・採取・採点・採択
3,執る
意味:実行すること。
用例:事務を執る。指揮を執る。筆を執る。
熟語:執務・執行・執筆・執刀
意味の違い
①筆を取る:買い物客が文房具やで筆を取る場合
➁筆を執る:文章を書く場合
4 捕る
意味:捕まえて離さないこと。
用例:魚を捕る。飛球を捕る。生け捕る。
熟語:捕鯨・捕手・逮捕・捕虜・捕捉
5,撮る
意味:撮影すること
用例:写真を撮る。コピーを撮る。録画撮り。
熟語:撮影
6,「摂る」は公用文では使わない
常用漢字表の「摂」の音訓表には「セツ」しかなく「とる」はないので,
栄養を摂取する意味で,「栄養を摂る」とは書けません。
「栄養を取る」と漢字で書くか,「栄養をとる」と平仮名で書くほかありません。