公用文用語 「等」と書くか「など」と書くか?
ウ 次の接頭語は,その接頭語が付く語を漢字で書く場合は,原則として,漢字で書き,その接頭語が付く語を仮名で書く場合は,原則として,仮名で書く。
例 御案内(御+案内) 御挨拶(御+挨拶) ごもっとも(ご+もっとも)
エ 次のような接尾語は,原則として,仮名で書く。
例 げ(惜しげもなく) ども(私ども) ぶる(偉ぶる) み(弱み) め(少なめ)
(以上はすべて「公用文における漢字使用等について」の引用です。)
テーマ:公用文用語
ウ 次の接頭語は,その接頭語が付く語を漢字で書く場合は,原則として,漢字で書き,その接頭語が付く語を仮名で書く場合は,原則として,仮名で書く。
例 御案内(御+案内) 御挨拶(御+挨拶) ごもっとも(ご+もっとも)
エ 次のような接尾語は,原則として,仮名で書く。
例 げ(惜しげもなく) ども(私ども) ぶる(偉ぶる) み(弱み) め(少なめ)
(以上はすべて「公用文における漢字使用等について」の引用です。)
リンクをコピーしました
関連するコラム
プロのおすすめするコラム
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
法律相談で悩み解決に導くプロ