マイベストプロ神奈川
小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(おぐろけんじ) / シューフィッター

有限会社ロビンフット

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

コラム

ベアフット(裸足)シューズ

2011年10月31日 公開 / 2014年7月17日更新

テーマ:足と靴

コラムカテゴリ:くらし


イタリアのビブラム社がベアフット(裸足)シューズなるものを売り出しています。(写真上)
そう言えば、米国のナイキ社が日本の地下足袋のようなシューズを通称ニンジャブーツとして売り出していました。(写真下)
日本の地下足袋にヒントを得て作られたこれらのシューズが海外でちょっとしたブームになっているそうです。
その理由は、現代人が足のアーチクッションを失いつつあり、それを補うためにクッションの良い靴を履き続けた結果、足の筋力やバランス感覚、運動神経の低下に繋がっているというデータから、ベアフットランニングというトレーニングが考案され、その時に使用するランニングシューズとしてベアフットシューズが商品化されたのだそうです。

ヨーロッパでは、安易に子供に柔らかいスニーカーを履かせないように注意している理由が、クッションの良い靴を履かせると子供の足の発育に悪影響を及ぼすというデータによるものでした。
足は地面からの適度な刺激を感知して筋力やバランス感覚を働かせているので、その刺激をクッションによって奪うのは返って健全な足の機能の発育を妨げる結果になると言うのです。

人間は体の機能が衰えると、それを補う道具によって置き換えてきました。
しかしそれが過剰になりすぎると、人間の基本的な機能さえ侵害し始めます。
だからと言って、それをまた道具によって補い続ければ、人間は何時の日か機械化された体になってしまうのではないでしょうか?
そんな問題提議をトレーニングやトレーニングシューズとして具現化する欧米人の行動力には頭が下がる思いがします。

でも、そのヒントは日本の地下足袋にあったのです。
五本指ソックスも日本にしか無い靴下ですが、まさか五本指の地下足袋が商品化されるとは・・・。
しかもそれがブームになっているというのですから驚きです。

「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/

この記事を書いたプロ

小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(有限会社ロビンフット)

Share

関連するコラム

小黒健二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小黒健二

有限会社ロビンフット

担当小黒健二(おぐろけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のくらし
  4. 神奈川のファッション・アパレル
  5. 小黒健二
  6. コラム一覧
  7. ベアフット(裸足)シューズ

© My Best Pro