マイベストプロ神奈川
小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(おぐろけんじ) / シューフィッター

有限会社ロビンフット

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

コラム一覧:足と靴の悩み

RSS

「足の保健靴」は再調整と修理をしながら、末永く履いて頂けます。

2024-06-13

ドイツ整形外科靴技術に基づく「足のカウンセリング」により、足のトラブルをサポートするための補正加工を施した「足の保健靴」は、再調整や修理を繰り返しながら、いつまでも快適な歩行に導くために、ご活用頂...

オーダーインソールで足のトラブルをサポート

2024-06-09

オーダーインソールは足裏のアーチ構造をサポートして、足に掛かる荷重のアンバランスを整え、足の各関節への負担を軽減して、足の機能を取り戻すことで足首や膝関節への過度な負担も無くし、身体全体のバランス...

足と靴のお悩みにお応えします。

2024-06-06

外反母趾や扁平足、足底筋膜炎、足裏の痛みや膝の痛み、足に合う靴が見つからない、膝や股関節の人工関節置換術を受けた後の足と靴の悩み、脚長差の悩み、軽度の麻痺やリウマチによる足と靴の悩み等々、これまで...

福祉の靴技術社(AMSTW)の「日本人のための足の保健靴」

2024-05-31

当相談室でお受けする「足と靴の相談」の中でも特に多いのが、「足に合う靴が見つからない」という女性のお悩みです。気分がウキウキするファッションでお出かけしたいという気持ちは理解できますし、洋服との...

日本人のための靴の中敷き

日本人のための靴の中敷き

2024-05-23

筑波大学の足立和隆博士と白木仁名誉教授の検証のもとに製品化されたAMSTWのアナトミカルフットベッドは、日本人の足のための標準的なサポートを備えた靴のインソールです。市販のスニーカーやウォーキングシ...

「足の無料カウンセリング」予約受付中!

2024-05-14

靴が合わない!足が痛い!膝が痛い!そんなお悩みをドイツ整形外科靴技術に基づく「足のカウンセリング」で原因をお調べして、快適な歩行に導く「足の保健靴」や「オーダーインソール」作成のご提案を差し上げて...

「足の無料カウンセリング」予約受付中!

2024-05-11

靴が合わない!足が痛い!膝が痛い!そんなお悩みをドイツ整形外科靴技術に基づく「足のカウンセリング」で原因をお調べして、快適な歩行に導く「足の保健靴」や「オーダーインソール」作成のご提案を差し上げて...

足首の歪み・足首の回外

2024-05-09

足首が身体の外側に倒れ込む「足首の回外」により、O脚が強くなったり。膝の痛みや捻挫に悩まされたり、小指の付け根のタコや痛みを訴える方のご相談をお受けする事が多くあります。自分では無意識のうちに、...

「足と靴の無料相談会」参加予約受付中!

2024-05-05

足の健康を害すると、外反母趾や扁平足や膝の痛みや腰痛などの原因となり、歩くのが辛くなって出歩かなくなることで、筋力の低下が進み、ますます歩けなくなってしまいます。「足と靴の無料相談」は、ドイツ整...

「足と靴の無料相談会」参加予約受付中!

2024-05-02

足は身体を支える土台であり、自立を支える大事な器官です。足の健康を害すると、外反母趾や扁平足や膝の痛みや腰痛などの原因となり、歩くのが辛くなって出歩かなくなることで、筋力の低下が進み、ますます歩け...

「足と靴の無料相談会」参加予約受付中!

2024-04-30

足は身体を支える土台であり、自立を支える大事な器官です。足の健康を害すると、外反母趾や扁平足や膝の痛みや腰痛などの原因となり、歩くのが辛くなって出歩かなくなることで、筋力の低下が進み、ますます歩け...

「足と靴の無料相談会」参加予約受付中!

2024-04-27

足は身体を支える土台であり、自立を支える大事な器官です。足の健康を害すると、外反母趾や扁平足や膝の痛みや腰痛などの原因となり、歩くのが辛くなって出歩かなくなることで、筋力の低下が進み、ますます歩け...

「足と靴の無料相談会」参加予約受付中!

2024-04-25

足は身体を支える土台であり、自立を支える大事な器官です。足の健康を害すると、外反母趾や扁平足や膝の痛みや腰痛などの原因となり、歩くのが辛くなって出歩かなくなることで、筋力の低下が進み、ますます歩け...

この専門家が書いたJIJICO記事

夏のサンダル 選び方と履き方に注意して足の健康を守る

夏のサンダル 選び方と履き方に注意して足の健康を守る

2017-07-13

足首や甲周りの捻挫や膝の痛みの原因になるかもしれないサンダル。しかし、選び方や履き方に気をつけることによって、足の健康を守りながら夏のウォーキングや旅行を快適にすることは可能です。専門家がアドバイスします。

外反母趾を避けるためにどうすれば良いか?そのための靴選びについて

外反母趾を避けるためにどうすれば良いか?そのための靴選びについて

2017-04-17

外反母趾

外反母趾で悩まれる方からの相談は相変わらず多いのですが、なぜ外反母趾になってしまうのか。また、どのような靴を選べば外反母趾を防ぐことができるのでしょうか。専門家が解説します。

快適に歩いて健康寿命を延ばすための靴選び

快適に歩いて健康寿命を延ばすための靴選び

2017-01-12

平均寿命より短い健康寿命を伸ばすには、誰もが取り組める手軽な運動である歩くことが重要です。ところが、歩行をサポートするはずの靴が、間違った選び方により却って足の負担になる場合があるので注意しましょう。

歩くことの重要性と靴の関係について

歩くことの重要性と靴の関係について

2016-04-03

外反母趾

運動することは、様々な病気の予防や健康維持のために重要。最も身近で手軽に取り組める運動である「歩くこと」について、専門家が「足の健康と靴の関係」や「歩き方」まで解説。

靴を履きながら「はだし教育」ができる靴選び

靴を履きながら「はだし教育」ができる靴選び

2014-01-17

外反母趾

子どもの足のトラブルが増加。感覚器としての足を育み機能を高める「はだし教育」ができる靴は、足の指先を自由に動かすための1㎝弱の余裕寸を確保しながら、足の甲で靴と足が一体化しているもの。専門家が解説。

小黒健二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小黒健二

有限会社ロビンフット

担当小黒健二(おぐろけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のくらし
  4. 神奈川のファッション・アパレル
  5. 小黒健二
  6. コラム一覧
  7. 足と靴の悩み

© My Best Pro