[医療・病院]の専門家・プロ …26人
東京都の医療・病院の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「医療・病院」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
東京都×医療・病院
+フリーワードで絞込み
[東京都/医療・病院]
不妊の漢方相談に特化した薬局
「むつみ薬局」は、不妊相談専門の漢方薬局。銀座・松屋デパートからほど近いビルの2階にあり、扉をあけると、心地よい薬草の香りが出迎えてくれます。薬剤師の鈴木寛彦さんは、不妊に悩む女性の心情に寄り添い...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 薬剤師
- 専門分野
- ■ 漢方薬相談■ 漢方薬調合■ 漢方薬研究
- 店名
- 不妊専門 むつみ薬局
- 所在地
- 東京都中央区銀座3-8-17 銀座理容会館ビル2階
[東京都/医療・病院]
再発を防ぐ原因療法や予防プログラム、患者自身が選ぶ歯科治療で健康長寿をサポート診療
「歯の健康は体の健康、ひいては生活の質に大きく影響します。歯医者は健やかな心身を育み、守る重要な場所であり、一生、患者さんの歯を残すことが私たちのミッションです」 熱意を込めて話すのは、銀座で...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- 国際ビル歯科
- 所在地
- 東京都中央区銀座3-7-2
[東京都/医療・病院]
テクノロジーを活用し、歯の移植・インプラント治療の成功率を向上
虫歯や事故などで歯を失った場合、入れ歯やインプラントなどのほかに、「歯の移植」という選択肢があることを知っていますか。JR西国分寺駅の近くにある「ゆとり歯科医院」院長の羽田裕二さんは、歯の移植治療...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 3Dプリンターを用いた歯の移植・再植、インプラント、ホワイトニング
- 医院名
- ゆとり歯科医院
- 所在地
- 東京都国分寺市泉町3-1-17 カリーノ西国分寺1F
[東京都/医療・病院]
鍼灸専門学校の教員が手掛ける、続けたくなる体の整え方
JR大塚駅から徒歩約3分にある「大塚ひりゅう鍼灸院」。運営会社「ひりゅう」代表で院長の舘野立人さんと妻のひろみさん、各スタッフがそれぞれのスタイルで鍼灸ケアを行うのが特徴です。 「鍼(はり)の太さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 鍼灸師
- 専門分野
- 鍼灸治療による個人的な体調改善起業の福利厚生としての鍼灸治療の導入相談
- 会社名
- 株式会社ひりゅう
- 所在地
- 東京都豊島区南大塚3-45-7 ザ・シティ大塚4階
[東京都/医療・病院]
かかりつけ医の役割も果たしながら、患者が主役の糖尿病治療をチームでサポート
「医師、看護師、栄養士、検査技師、医療事務、それぞれが職責を果たし、患者さんが主役の糖尿病治療を支えます」と話すのは、「さいしょ糖尿病クリニック」の院長・税所芳史さん。 糖尿病は症状をコントロ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 医院名
- さいしょ糖尿病クリニック
- 所在地
- 東京都中野区中野5-67-5 SKGT長谷部3階
[東京都/医療・病院]
充実したスタッフで介護生活の困りごとに柔軟に対応し、利用者と家族を最大限にサポート
「私自身の給料は度外視して、スタッフを充実させています」と話すのは、「日本ソシアルケア」の代表・大村統卓さん。東京都町田市で、地域密着型通所介護「だんらんの家 町田木曽」を運営しています。 民...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 介護サービス
- 専門分野
- 会社名
- 日本ソシアルケア株式会社
- 所在地
- 東京都町田市木曽東1-37-5
[東京都/医療・病院]
経営者の視点に立ち、産業医としてメンタルヘルス管理と未病管理を行う
株式会社M.D.PROJECTの益子雅笛さんは産業医。中小企業を中心に産業保健サービスを提供しています。専門は内科、精神科で、それぞれの医療現場で実績があり、従業員の健康管理のほか、メンタルヘルスに関して専...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産業医
- 専門分野
- 産業保健
- 会社名
- 株式会社M.D.PROJECT
- 所在地
- 東京都中央区日本橋蛎殻町2-5-5-1202
[東京都/医療・病院]
健康は食から。「薬食同源」の知恵が詰まった薬膳で身心のバランスを整える
「何となく調子が悪い。元気が出ない」などとモヤモヤしているなら、食生活を見直しませんか。「潤佳」代表のユウシャーミンさんは、中医食養生コンサルタントとして、食による不調改善や健康づくりに取り組ん...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 国際中医師・国際中医薬膳師
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社潤佳
- 所在地
- 東京都渋谷区代々木1-25-5 BIZ SMART代々木
[東京都/医療・病院]
心を癒やす診療を提供
「働き盛りの方はもちろん、お子様やお若い方、お年寄りまであらゆる世代の方がクリニックにいらっしゃいます。また、東日本大震災をきっかけに、心のバランスを崩す人が増えているように感じます。そういった...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 精神科医
- 専門分野
- うつ病、パニック障害、不安障害、統合失調症、認知症、不眠症ほか
- 会社名
- 町田まごころクリニック
- 所在地
- 東京都町田市森野2-8-15 AWA渋谷ビル1F
[東京都/医療・病院]
ケアプラン作成から訪問看護・リハビリまで、ワンストップで住み慣れたわが家での生活をサポート
できれば最期まで住み慣れたわが家で過ごしたいと思っていても、「在宅療養は家族に負担がかかるのではないか」「何かあった時にどうすればいいか分からない」など心配や不安は尽きません。 高齢者や障がい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 理学療法士
- 専門分野
- 会社名
- 合同会社立夏
- 所在地
- 東京都葛飾区金町5-14-4 豊栄ビル201
[東京都/医療・病院]
目から体のゆがみを整え、深部筋肉を鍛える「骨格視覚矯正®」を開発
「体重の約13%といわれる人間の頭部を支えているのが背骨です。頭が体幹軸からずれ、重さが体にかかると背骨がゆがみ、不調を引き起こします。頭痛や肩こり、首のカーブがなくなるストレートネック、腰痛やひ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 柔道整復師
- 専門分野
- 会社名
- ジュピター有限会社
- 所在地
- 東京都荒川区西日暮里2-51-1 オーベルアーバンツ1F
この分野の専門家が書いたコラム
2025年3月29日(土) JIJICOに「水分の取り過ぎは腎臓の機能低下を招く?適切な水分摂取量の目安は?」が67本目のコラムとして掲載されました
2025-03-29
◇2025年3月29日(土) JIJICOに「水分の取り過ぎは腎臓の機能低下を招く?適切な水分摂取量の目安は?」が67本目のコラムとして掲載されました◇ こんにちは、京王線新宿駅から特急2駅目約15分の調布駅前...
厚労省から委託されている日本ソフトウェア協会の引用記事で実際にランサムウェアの被害を受けた病院当事者の座談会
2025-03-28
今回は厚労省から委託されている日本ソフトウェア協会の引用記事で実際にランサムウェアの被害を受けた病院の当事者の皆さんの座談会を紹介いたします。 病院で発生した深刻なサイバー攻撃、当事者が被害と対策の全容を...
エストロゲンとは?
2025-03-24
エストロゲン(Estrogen)は、「卵胞ホルモン」とも呼ばれる女性ホルモンの一種です。主に卵巣で生成されるホルモンで、女性の身体の発達や生殖機能、健康維持などにおいて重要な役割を果たします。本コラムでは、エスト...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
水分の取り過ぎは腎臓の機能低下を招く?適切な水分摂取量の目安は?
2025-03-28
ヒトの体水分量は、乳児約60%、成人男性約53%、成人女性約45%であり、1日活動すると体水分が乳児25%、成人10%失うという研究結果が出ています。そのため、毎日水分を補給する必要があります。では、一日にどれくらい水分を補給したら良いのでしょうか。
鼻づまりや目のかゆみは食べすぎが原因!? ヨガ(YOGA)や鍼灸治療は鼻や目の不調に対応可能?
2025-02-19
東洋医学では、土用の時期は、食欲が増大すると考えます。満腹感を得にくい時期ですので、つい食べ過ぎる傾向にあります。しかも冬の時期は運動量が減少しがちですので、食料の増大は体重の増加につながります。
50歳は人生120年の折り返し前!?この年代に注意すべきことは肥満?
2025-01-23
50歳を過ぎると定年まであと何年と考えるようになります。公務員やサラリーマンは長い間定年が60歳でしたので、60歳=退職となり人生が終了するイメージでした。その頃と比べると、令和の現代人は、20歳体力が若返った気がします。