マイベストプロ東京
小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(おだわらひょうじょう) / 学習塾塾長

有限会社 言問学舎

コラム

梅雨が明けました。さて、水無月とは?そして五月雨とは?

2013年7月7日 公開 / 2013年7月11日更新

テーマ:国語

コラムカテゴリ:スクール・習い事

 例年よりも大幅に早く(そして西日本よりも早く)、関東地方で梅雨が明けました。今日はさっそく、東京で35度を超える猛暑日に!

 ところで、旧暦の月の異名は、全部覚えておられますか?7月なら文月(ふづき、ふみづき)、6月は水無月という、味わいのある呼び方ですね。

 とりあえず、ひととおりの名称と、この場合の季節のくくりを、示しておきます。

1月-睦月(むつき) 2月-如月(きさらぎ)3月-弥生(やよい)        春
4月-卯月(うづき) 5月-皐月(さつき) 6月-水無月(みなづき)      夏 
7月-文月(ふづき) 8月-葉月(はづき)  9月-長月(ながつき)  秋 
10月-神無月(かんなづき) 11月-霜月(しもつき) 12月-師走(しわす) 冬

 高校生は、まずこの「名称」について、きちんと覚えて下さい。古文の文章を読むときには、これがわかっていることで、読解がしやすく、理解も深くなることが、ままあります(例えば『おくのほそ道』・・・弥生も末の七日=旧暦の3月27日、など)。

 また、中堅私大では、これらの知識をそのまま問う出題も、比較的多く見られます。

 さて、上記の季節の区分を見て、「おやっ」と思った方も、おられることでしょう。「7月、8月」が、秋になっています。「4月」の夏、「10月」の冬も、すんなりとは受け入れられないのではないでしょうか。

 現在の太陽暦と旧暦の太陰暦では、1月1日の時期が異なります。旧暦の1月1日は、太陽暦にあてはめると毎年変わり、1月の終わりから2月の10日過ぎくらいまで、幅があります(今年は2月10日だったとのことです)。

 つまり、ここから考えはじめて、月の名称をあてて行くと、すべてがぴったり、納得できるはずです。また、立春、立夏、立秋、立冬という「暦の上の季節のはじまり」とも、だいたい一致することになります。

 いつもながら記事が長くなりますので、このあたりでとどめておきたいと思います。さらに詳しく続きをお読み下さる方は、下記のリンクより、「国語力.com 国語教室 古典」をご覧下さい。

国語力ドットコム「国語教室古典」へどうぞ


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「マイベストプロを見た」とお伝え下さい。 
 メールは「メールで問い合わせる」
    「フォームから問い合わせる」よりお願いします。

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
[[文京区の総合学習塾・言問学舎http://www.kotogaku.co.jp/]]

この記事を書いたプロ

小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(有限会社 言問学舎)

Share

関連するコラム

小田原漂情プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5805-7817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小田原漂情

有限会社 言問学舎

担当小田原漂情(おだわらひょうじょう)

地図・アクセス

小田原漂情のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-10
youtube
YouTube
2011-06-23
youtube
YouTube
2022-06-11
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. 梅雨が明けました。さて、水無月とは?そして五月雨とは?

© My Best Pro