
- お電話での
お問い合わせ - 0120-41-5858
コラム
長屋ならでは!ガレージ付き事務所&隣の家と行き来できるリフォーム事例
2022年2月9日 公開 / 2022年9月26日更新
連棟の長屋で暮らしていく中、棟続きの隣の家が空いたら幅広い活用ができるとお考えの長屋オーナーは多くいらっしゃいます。
共有壁を撤去し、行き来できるようにして、子供部屋、駐車場、大規模収納、LDKの拡張など、様々な活用が考えられます。
今回のお宅は1階でお店を営業されておられ、隣が売りに出たので購入し、両家行き来ができるようにし、ガレージと子供部屋を作りたいとのご要望です。
左側のお宅が母屋で1階が店舗を営んでておられます。
以前に改装されています。
外観は町家風の雰囲気を生かし、白と黒でデザインし、シャッター、ドア、サッシを黒色のものにしました。
1階内部です。
床を撤去しガレージとその奥に事務所を作ります。
広いガレージができました。
ガレージの隣に玄関ドアをつけ通路を作り、ガレージ奥に小さな事務所を作りました。
白を基調とした6畳ほどの事務室です。
小さな流し台を設置。
2階です。
通し間取り3部屋がありました。
階段上り口に廊下と納戸を設け、子供部屋として洋室を2部屋振り分けました。
子供部屋です。
中部屋の納戸です。
洋服掛け
物入れの中段も設け扉は付けずに納戸として大規模収納が実現しました。
納戸裏の階段上り口の廊下に母屋と行き来できる通路を設けました。
隣の母屋はすでに改装済みなので、2階の床の段差が少し出ましたが、小階段でカバーしました。
工事過程の様子です。
ベランダも雨漏りがひどく既存の躯体の腐食が激しいので改装。
1階土間のベタ基礎施工の過程です。
既存布基礎にアンカーを打って防湿シートを敷いてアンカーとワイヤーメッシュをしっかり接続して生コンを打ちます。
間柱の腐食がある場合は筋交いで補強します。
長屋住まいで隣の家の確保により、その活用法は豊富です。
隣と行き来することで生活の幅が大きく広がります。
長屋暮らしには無縁のガレージ、独立した子供部屋、納戸や大規模収納etc・・・
夢が広がりますよ!
長屋、古家を再生し、建て替えの1/3の価格で新築同然に住める
「中古住宅+リフォーム」のメリット
絶対おススメ!中古住宅購入し理想の住まいにリフォームするマイ
二戸一の長屋を一つにするリフォーム
長屋のリフォームをお考えならリフォームワークへ!
リフォームワーク社長 舘慶仁のすべてがわかるブログ
お問い合わせ 電話:0120-41-5858
あの古家がこの予算で変わる リフォームワークのHP
関連するコラム
- 長屋、古家を再生し、建て替えの1/3の価格で新築同然に住めるリフォーム 2015-09-10
- 古家を150万円でリフォームし賃貸物件に! 2014-05-27
- 誰も教えてくれない!リフォーム予算の考え方についての話 2016-11-30
- 古い長屋を現代の暮らしに合わせたリフォーム 2017-05-30
- 長屋をリフォームして居酒屋に! 2016-10-17
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
舘慶仁プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
舘慶仁のソーシャルメディア