マイベストプロ大阪

コラム

連棟長屋で空いた隣家を買って2軒を1軒にするリフォーム

2018年6月11日 公開 / 2022年6月4日更新

テーマ:長屋リフォーム

コラムカテゴリ:住宅・建物

狭小の長屋にお住いの方々から、もう少し暮らしやすい間取りで生活したいというお悩みをよくお聞きします。
狭小の長屋というのは間口が狭く縦長の間取りなので、いわゆるうなぎの寝床と言われます。
通し間取りなので共用空間に行くにも隣の部屋を通らなければならずプライベート空間の確保ができません。
また、間口が狭い=それぞれにスペースの一定の面積の確保が難しいので特にお風呂はどうしても狭くなりがちです。
そういった方々の中には隣のお家が売りに出されると、2軒を1軒にして広いLDKやお風呂、全ての部屋が廊下を利用できるプライベートな個室を求めて購入し、リフォームを考えられます。
その際に、隣の家の壁は壊せても、柱などを撤去して広い空間が確保できるのか?という疑問を持たれます。
果たしてそんなに都合よく柱を抜いて広い部屋を作れるのか?

今回の事例は4軒長屋の真ん中2軒を1世帯にするリフォームです。

施工前

1軒の間口は1間半です。
これでは廊下の確保も難しいし、お風呂も脱衣所、トイレを考えると半間分(90㎝)つまり半坪タイプのお風呂しか確保できません。

過去に現状の空間でなんとか広いお風呂を実現したリフォーム事例
1間半間口の長屋に1216サイズのユニットバスを入れた事例
狭いお風呂をせめて1216サイズに広げるリフォーム

今回は2軒をまとめて各所を広くするというリフォームです。
1間半間口の長屋を2軒まとめると3間間口の広い家が出来上がります。

外観
施工後

玄関ドアをひとつにし、小窓を2カ所設けました。
2階ベランダには目隠しのスクリーンをアルミ製ではなく小巾板を貼って予算を抑えました。
開口面減ったので自転車を置くスペースが確保できました。

施工前
室内 2階

2階は通し間取り2部屋です。

階段

玄関からの直階段です。

1階

1軒分の室内の施工前の様子です。
1間半なので通し間です。

浴室

半坪のタイル貼りの在来浴室です。

施工後
2階洋室
通し間取りの居室ではなく、廊下に面したプライベートな個室です。
広い洋室になりました。

小屋裏収納


階段

上り口をまわり階段にして省スペースに努めました。

1階LDK

間口が3間になったのでW2700の対面キッチンが設置できます。
このキッチンな間口がまるまる1軒分の間口だったのです。
抜けない柱もありますが、抜いた柱は貼りで補強し、広いLDKを実現しています。

柱を抜いて梁補強をする説明コラム
可能です!柱を抜いて広いLDKを造るには、新たな梁を加える構補強が必要です

キッチン

W2400の対面キッチンですが、アイランドタイプではありません。
予算の都合で壁付けI型キッチンにカウンターを造作で取付対面キッチンに。

浴室

1616サイズの浴室です。
こちらも半間のお風呂が一般的な戸建て住宅の標準仕様の1616サイズのお風呂の設置が可能になりました。

トイレ


洗面所

広い洗面所です。
W750の洗面化粧台にW450のキャビネットが置けるスペースです。
しかもこちらは洗面所だけで脱衣スペースは別に設けました。

脱衣所

こちらが洗面所の横の脱衣スペースです。
洗濯スペースと兼ねているので脱いだ服を洗濯機に放り込んで浴室へという動線が確保されています。

納戸

玄関奥の納戸です。
たくさんの収納が見込めます。
またご趣味のサーフボード置き場にされるそうです。

1間半の長屋を2軒をひとつにすることで、ただ面積が広くなるというだけでなく、理想のライフスタイルに合わせた間取りプランが可能になりました。
長屋などの古家は空き家のまま放置していると建物は傷み、資産としての価値がなくなっていきます。
有効活用することがその資産価値を造りあげていくのです。

長屋、古家を再生し、建て替えの1/3の価格で新築同然に住める
「中古住宅+リフォーム」のメリット
絶対おススメ!中古住宅購入し理想の住まいにリフォームするマイ
二戸一の長屋を一つにするリフォーム

この記事を書いたプロ

舘慶仁

古家再生・長屋リフォームの専門家

舘慶仁(リフォームワーク)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪のリフォーム・内装工事
  5. 舘慶仁
  6. コラム一覧
  7. 連棟長屋で空いた隣家を買って2軒を1軒にするリフォーム

© My Best Pro