
- お電話での
お問い合わせ - 0120-41-5858
コラム一覧
異形間取りの長屋リフォーム②
2022-12-21
『異形間取りの長屋リフォーム②』の続きです。大阪市西成区天下茶屋の異形長屋のリフォームです。建物の形が歪で通常の定型なリフォームとは勝手が違います。ただ今2階の内部の紹介を終えたところです。階...
異形間取りの長屋リフォーム①
2022-12-20
長屋住宅の中には立地の環境によっては各戸均一とは言えない長屋住宅が大阪市内にはたくさんあります。今回の長屋住宅は大阪市西成区天下茶屋の線路沿いの長屋住宅のリフォーム工事です。玄関は路地側です。...
時代に応じた長屋の外壁リフォーム
2022-12-13
長屋の外壁のリフォームです。長屋住宅というのは連棟住宅ともいい、一つの棟を共有する棟続きの建物で、隣との壁も一つの壁を共有した集合住宅です。建築当時は各戸、外観も内部の間取りもほぼ同じですが、年...
長屋の共有壁切り離し後の対策
2022-09-27
大正、昭和の時代から、長きにわたり、大阪市街地をはじめ各地で庶民の住まいとして地域に根差してきた、長屋住宅。これからも、まだまだ我々庶民の住まいとして形や姿を少しづつ変え住まれ変わっていく一方で、...
長屋の中部屋のエアコンの設置・配管について
2022-07-23
長屋住宅というのは1棟の建物に複数の独立住宅が集まって建てられています。隣との壁は共有で外部に面している壁を保有するのは両端の家だけです。そしてこの長屋住宅は100年近く前から建てられているので、現...
古家・長屋のリフォームの際の既存排水管改修の是非
2022-07-13
築年数の古い住宅のリフォームに際して、各部位、各箇所の相応の工事を考慮の上見積もりをし、工事に移ります。もちろん、古い家の工事になるので大規模なスケルトンからの全面改装工事に関する話です。その工...
1間半間口だけど1216のお風呂と洗面洗濯脱衣所ができる長屋リフォーム
2022-06-25
日本は島国で、国土の面積には限りがあるが故、豊かでない住宅事情が様々な特徴として残っています。その一つに間口の狭い狭小住宅があります。特に長屋住宅はの間口の狭い家を、横に並べて、壁1枚さえも共有し...
長屋住宅と共同住宅 オートロックの必要性について
2022-06-15
長屋住宅を専門にリフォーム工事を手掛けていますが、長屋住宅と共同住宅を混同されているということがよくあります。長屋住宅も共同住宅も大正、昭和の時代から建てられた集合住宅には変わりはありませんが、そ...
長屋暮らしはこんなに素敵! 長屋暮らしのメリットは?
2022-06-07
長屋暮らし…というと何か江戸時代の人情長屋とか、昭和の初めの貧乏長屋暮らしなんかをイメージしてしまいます。特に大阪の下町の長屋は大正、昭和に建てられたものが多く、当時は庶民が向こう三軒両隣と肩を寄...
和室の居間+台所!?昭和の間取りから無垢フローリングのLDKに!
2022-05-31
建売住宅も40年も50年も経過すると、家の痛みとは別に、生活スタイルの変化によって住みにくさを感じてくる場合があります。昭和時代に建てられた家の間取りは、台所と居間が別々なのでそのことに少々違和感を覚...
1616浴室及びウオークインクローゼット!2軒間口の長屋での老後のライフスタイルは!?
2022-05-14
子供たちが独立して夫婦2人になったこれからの生活をいかに過ごすか?基本的に夫婦二人の生活ならば、余分な居室は必要ありません。不要な空間を夫婦二人の生活に合わせたプランを考えてみましょう。現代の暮...
階段の配置換えで広いLDKが確保できる2間間口の長屋リフォーム
2022-03-19
狭小間口の家では建物を横断する階段が配置されているお家をよく見かけます。そうすると玄関横の居間とキッチンが分断されている間取りになります。昭和の建売住宅はこの間取りが多かったように思われます。さ...
倉庫の一部をアンティークカフェのようなオフィスにリフォーム
2022-03-02
倉庫内の一角に事務所を設ける・・・こんなイメージでしょうか?従来の倉庫内事務所の感じです。今回は家具屋さんの展示倉庫にもう少しおしゃれなオフィスに仕上げました。家具屋さんの倉庫の一角。こ...
長屋ならでは!ガレージ付き事務所&隣の家と行き来できるリフォーム事例
2022-02-09
連棟の長屋で暮らしていく中、棟続きの隣の家が空いたら幅広い活用ができるとお考えの長屋オーナーは多くいらっしゃいます。共有壁を撤去し、行き来できるようにして、子供部屋、駐車場、大規模収納、LDKの拡張...
2間間口の長屋リフォーム事例
2022-01-27
間口2間、奥行き4間の4軒長屋の中家のリフォームです。施工前築40年、過去多少の手は入れているものの、経年劣化が進んでいます。外部は玄関ドアと面格子を入れ替え、外壁他塗装と玄関周りのエクステリア...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
舘慶仁プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
舘慶仁のソーシャルメディア