マイベストプロ神奈川
小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(おぐろけんじ) / シューフィッター

有限会社ロビンフット

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

コラム

リハビリシューズ

2011年5月16日 公開 / 2014年7月17日更新

テーマ:足と靴

コラムカテゴリ:くらし

介護シューズやリハビリシューズについてのお問い合わせやご質問等がよくあります。
今日もわざわざ当相談室を訪ねてきた看護師さんからリハビリシューズについてのご質問がありました。

一口にリハビリシューズといっても、どんな状態の方がどんな目的で使用するのかによって、靴の機能的な違い等を考慮した上で、選択されるべきだと思っています。
一般的に日本のリハビリシューズや介護シューズは、「軽くて柔らかくて、脱いだり履いたりが簡単で便利」という点ばかりが注目され、不安定になった足元を支えるという配慮が欠けているように思います。
取り扱う側もリハビリシューズの特性や機能を理解して販売されているのか、疑わしい場合もあるようです。

訪ねてきた看護師さんも、その点に疑問を感じていたようです。
加齢や病気や怪我などで低下した筋力やバランス感覚、術後や麻痺がある方等の身体機能回復のためのリハビリテーション。
従って、リハビリシューズは、患者さんの不安定な足元をしっかり支え、体の安定性を高める、リハビリをサポートする靴(道具)として認知されるべきだと思います。

*下の写真の靴は、当相談室でお勧めしている室内でのリハビリと外歩き兼用の靴です。

残念なことに、現状ではリハビリの効果が一般的にあまり評価されず、なんとなく事務的に機械的に消化されているような気がします。
ですから、リハビリシューズそのものが、あまり掘り下げて考えられていないのではないでしょうか?
また、日常の生活の中で取り組めるリハビリの重要性についても、軽視されすぎていると感じています。

 「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/

この記事を書いたプロ

小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(有限会社ロビンフット)

Share

関連するコラム

小黒健二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小黒健二

有限会社ロビンフット

担当小黒健二(おぐろけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のくらし
  4. 神奈川のファッション・アパレル
  5. 小黒健二
  6. コラム一覧
  7. リハビリシューズ

© My Best Pro