マイベストプロ神奈川
大橋理宏

多様な石工加工に対応する石工技能士

大橋理宏(おおはしまさひろ) / 石工技能士

株式会社大橋石材店

お電話での
お問い合わせ
046-852-3970

コラム

しゅうかつ年表 その1未成年学生時代

2014年7月17日 公開 / 2020年8月25日更新

テーマ:今、感じていること

コラムカテゴリ:冠婚葬祭


人は生まれてくると同時に死に向かい始める。

そういった意味では、終活も生まれたことによってはじまる。

ただ、同じ響きの「しゅうかつ」でも場面場面によってその活動は違うのではないだろうか。

未成年期を超える範疇では学生時代までがまず一つのくくりではないだろうか。

産まれてすぐ始まるしゅうかつ。それは

「習活」 そう目で見たもの聞いたものを習いはじめ、学習していくということ。

これは学生時代までではなく、一生涯続くものである。

幼稚園保育園に入園すると家族以外の集団生活が始まる。

「集活」 社会にでてもずっとそれは必要なこととなる

この時期にある一部の人はもう一つのしゅうかつを行う。

そう「秀活」 お受験などが代表例だ。

人より一歩秀でるようにという部分だ

しかし、この秀活は必ずしもうまくいくとは限らない。それは人がとてもファジーなものだから。 

この記事を書いたプロ

大橋理宏

多様な石工加工に対応する石工技能士

大橋理宏(株式会社大橋石材店)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川の冠婚葬祭
  4. 神奈川の墓石・石材店
  5. 大橋理宏
  6. コラム一覧
  7. しゅうかつ年表 その1未成年学生時代

© My Best Pro