マイベストプロ神奈川
大橋理宏

多様な石工加工に対応する石工技能士

大橋理宏(おおはしまさひろ) / 石工技能士

株式会社大橋石材店

お電話での
お問い合わせ
046-852-3970

コラム一覧:石について

RSS

4月3日は    シミの日?

2018-04-03

お墓参り お墓

お墓にしみがついた~~~~そういう話はよくあるのですが何が原因か?それによっても対処が違います今の時期だと秋のように、葉から出る色素よりも木の実が多いしかも木の実を食べた鳥...

M10 今年弊社で2番目に売れている石

M10 今年弊社で2番目に売れている石

2017-04-26

現在インドにて作成中です。記事としても人気のM10M1Hとは違い緑ではなくどちらかというと黒に近いグレーに白い粒粒建立から数年たってもそれほど大きな変化も感じません。価格も抑えめにな...

アーバングレー(インドの石)が今年は一番動いている その訳は?

アーバングレー(インドの石)が今年は一番動いている その訳は?

2017-04-20

なかなか写真がリアルな色が出ずらい石です(笑)白御影系統で薄緑色に見える比較的粒の大きな石です。選ばれるわけは目に見える変化があまり感じない石。ちなみに変化しない石はありません。...

黒みかげ石 どれがいいの?

2016-03-27

これは大問題です。というのも素人目に見ると黒みかげはみんな真っ黒に見えるからというのが一つそれと、黒みかげ石、経年の変化が結構それぞれ違います。ある程度の時間がたつと色変化起こすもの、...

赤い系統の洋型墓石を建てたい インドの石 インペリアルレッド

赤い系統の洋型墓石を建てたい インドの石 インペリアルレッド

2016-03-17

お墓参り お墓

昭和期からある赤みかげの代表格ですね。インド産のインペリアルレッド。最近でこそいろんな種類の赤い系統の石が増えましたが歴史と安定した雰囲気はほかにないですね。洋型墓石には特によ...

赤い系統の洋型墓石を建てたい 中国産 山峡紅

赤い系統の洋型墓石を建てたい 中国産 山峡紅

2016-03-16

以前はこれより色が薄目の青雲紅という石もありましたが、今はほとんど同じということで統一されていたり商社さんによってはどちらかの名前を残していたりするみたいで実際仕入れてみるとほぼ変わりは...

赤い系統の洋型を建てたい 赤系統の石1

赤い系統の洋型を建てたい 赤系統の石1

2016-03-15

お客様の希望が赤系統でしたのでまず最初にインドの赤の提案をするとちょっと濃すぎるという事でした。そこで中国の赤い系統の石の提案となったわけですが、一時色が薄くなったといわれていた中国マ...

石が汗かいてますが。。。いや泣いているの?

2016-03-14

時々そんな話をされます。特に涙を流していたという人もあるのですが症状を聞くと全体に水がわいてきているといったような話です。是非気圧変動の激しい、特に気圧がさがるような台風や爆弾低気圧み...

石の変色 お墓の色が変わった!

2016-01-21

お墓参り お墓

さてこの問題どのくらいの時間の経過でのお話なのかということです。建てて1年以内であれば良くお墓参りされて掃除をしていればそれほど気にならないかもしれません。でもめったに行かないなど...

雨上がりにお墓クリーニング

2015-12-03

お墓

さて、雨が上がってから慌ててお墓のクリーニングに行きました。これってどうなの?現場につくとまだあちこちぬれていて、どこまでが水染みかもわからない。どちらにしても水は使うのですが、一度乾...

石屋はどこにいっても石を見る

2015-11-10

今日は組合の旅行で大阪に大阪城でもしきりに石垣を見る見知らぬ石があると探求したくなる。ごく一部のひとがやっていました。お寺にいっても墓地に足が向き本堂をしっかり見ない。そんな...

まだまだ知らない石はいっぱい

2015-08-18

夏休みをいただき、勢い余って都内に泊まるという冒険をしてみました。ルームチャージで泊まりましたので家族4人で行った割には手ごろ感のある値段となりました。このホテル、結構石がふんだんに建築の構...

中山のリフォームは結果として。

中山のリフォームは結果として。

2015-08-12

昨日の記事で中山石にリフォームで合わせる石は何にするかという記事を書きました。こちらさて、同じ色合いの石はほぼ無いといった中でちょっとそれに近い石をいくつか出してみてもやはり微妙に暑苦しい...

大谷石じゃないんだけど結構すり減った石なんだけど

2014-07-23

大谷石

おそらく三浦半島エリアで見られるものは、「砂岩」で東京湾対岸の千葉県鋸山界隈で採掘されていた、「房州石」また三浦半島佐島でとられていた「佐島石」などです。写真がなくて申し訳ありません。...

インドの宝地図

インドの宝地図

2014-07-15

あの広いインドからこんなにあちこちから石がやってきます。大半の石は現在中国を経由してきていますが。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川の冠婚葬祭
  4. 神奈川の墓石・石材店
  5. 大橋理宏
  6. コラム一覧
  7. 石について

© My Best Pro