マイベストプロ神戸

コラム

最高のお墓は庵治石の中の庵治石「大丁場産の庵治石」

2011年5月18日 公開 / 2014年8月1日更新

テーマ:日本の銘石

コラムカテゴリ:冠婚葬祭

コラムキーワード: お墓

庵治石の中の庵治石「大丁場産の庵治石」

庵治(あじ)石の産地は四国/香川県・高松市の東、
庵治町と牟礼(むれ)町の境、庵治半島のほぼ中心に位置します。

庵治町久通(くず)、牟礼町久通といわれる町境の久通集落から
少し庵治側に入った所に「御用石」という丁場がありました。

この丁場がかつて高松の御殿様御用達の石を採石した所で、
このあたりを「大丁場(おおちょうば)」と呼び、今も庵治石の産地の中心となっています。

庵治石の丁場には、約50事業所ほどの採石丁場がありますが、
中でも最高品質の庵治石細目(こまめ)・中目(ちゅうめ)が産出されているのは大丁場からです。

庵治石の中の庵治石……それは「大丁場産の庵治石」です。

庵治石に含まれる石英、長石、雲母などの化合物は結晶の大きさが小さく、
その結合がち密なために、他の花崗岩と比べ硬質であることも特徴の一つです。

水晶と同じ硬度7という硬さのため細かな小さい部分にわたる細工が可能であり、
結晶の結合がち密であるため、水を通しにくく、艶がなくなったりしないのが大丁場の庵治石です。

庵治石は和型・洋型・デザイン墓石にこだわらず、どんな形のお墓にもよく合うすばらしい石です。

大丁場「田淵石材」産の庵治石細目

庵治石の特徴はきめの細かな石肌です。花崗岩の主成分は石英、長石、雲母ですが、
庵治石はこれらの一つ一つの結晶が小さく、「細粒黒雲母花崗岩」に分類されます。

庵治石細目には小さな黒雲母の数が多く、磨くと青黒い細かな紺がすりのようになります。
その上、最大の特徴である「斑(ふ)が浮く」という現象があります。

これは指先で押さえて、湿り気、潤いを与えたような独特のまだら模様が現れることで、
墓石の全面が二重のかすり模様を見せてくれます。

大丁場「寺島石材」産の庵治石中目

花崗岩に含まれる長石、石英には数々の色があるので、
中には桜御影石系の様な淡紅色の石もありますが、
庵治石ではそれが薄い青色になり、少量の白雲母が混ざっているため
銀粉を吹いたような輝きを見せるものもあります。

庵治石中目は黒雲母の粒がより小さく少ないので庵治石細目より白くなります。

「庵治石」について詳しくはこちらまで
http://www.daiichisekizai.com/choose_stones/2010/01/entry_692/
神戸の「お墓のプロ」、(株)第一石材・能島孝志の神戸新聞取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/hyogo/daiichisekizai/
神戸・兵庫・阪神間の“いいお墓づくり”は「和型墓石」から「デザイン墓石」まで第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/
前のコラム

この記事を書いたプロ

能島孝志

お墓のプロ

能島孝志(株式会社第一石材)

Share

関連するコラム

能島孝志プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-75-6148

 

相談は全て無料!しつこい売り込みや電話営業は一切いたしません。安心してお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

能島孝志

株式会社第一石材

担当能島孝志(のじまたかし)

地図・アクセス

能島孝志のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の冠婚葬祭
  4. 兵庫の墓石・石材店
  5. 能島孝志
  6. コラム一覧
  7. 最高のお墓は庵治石の中の庵治石「大丁場産の庵治石」

© My Best Pro