コラム一覧:お墓を建てる
新元号と消費税率引き上げが重なる失敗しやすい2019年のお墓購入!
2019-04-12
2019年5月1日から元号が「令和」となり、新たな時代の幕開けです。 平成の時代には、樹木葬や合葬墓、海洋散骨、宇宙葬など、従来のお墓に代わる新たな葬送の形態が生まれました。視聴者受けしやすいのか...
吸水率の低い石を選べば「本当に良いお墓」になるのでしょうか?
2019-03-29
お墓に使用する石を選ぶ際に、多くの方が気にされるのが「吸水率」です。吸水率とは、水をどのくらい吸うかを表す数値です。たしかに、吸水率の高い石は水シミができやすいので見た目に気になるのは確か...
お墓選び!石やデザインより重要なことがあるのを知っていますか?
2019-02-03
お墓を選ぶときに多くのお客様から質問があるのが、お墓に使用する石の種類や形です。少し前までは「全て石材店にお任せ!」で建てていましたが、情報化社会となった近年ではお客様それぞれの好みで選ぶ時代...
一般のお墓は他に比べて「後悔」が少ない!?
2018-03-24
経済産業省認可団体の全国石製品協同組合(太田明理事長)では、近年多様化するお墓の満足度の実態調査を実施いたしました。全国でお墓を所有する40代以上の男女1497名を対象に、「お墓を建てた後に後悔...
納骨室に水が入らない特許構造の墓石/本当に良いお墓を提供するためには?(10・最終話)
2017-04-11
このシリーズコラムでは、本当に良いお墓を提供するために、私ども第一石材がどのようにさせて頂いているかを書いてまいりました。第1話:本当に安心できる中国産墓石を提供するためには、 石材商社に...
本当に良いお墓を提供するためには?(9)お墓の工事に基準はあるのか?
2017-04-02
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 (3)自社加工の墓石と産地加工の墓石 (4)関西で建てる国産墓石!国内加工と中国加工の値段の差 (5)国内加工ならではの職人技「天目取り」 (6...
本当に良いお墓を提供するためには?(8)お墓の良し悪しを見分ける方法は石の素材以外にもあるのです
2017-03-24
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 (3)自社加工の墓石と産地加工の墓石 (4)関西で建てる国産墓石!国内加工と中国加工の値段の差 (5)国内加工ならではの職人技「天目取り」 (6...
本当に良いお墓を提供するためには?(7)中国産墓石の品質・値段の差はどこで決まるのか?
2017-03-19
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 (3)自社加工の墓石と産地加工の墓石 (4)関西で建てる国産墓石!国内加工と中国加工の値段の差 (5)国内加工ならではの職人技「天目取り」 (6...
本当に良いお墓を提供するためには?(6)同じ見積り内容でも中国産墓石はピンキリ!?
2017-03-15
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 (3)自社加工の墓石と産地加工の墓石 (4)関西で建てる国産墓石!国内加工と中国加工の値段の差 (5)国内加工ならではの職人技「天目取り」 ...
本当に良いお墓を提供するためには?(5)国内加工ならではの職人技「天目取り」
2017-01-10
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 (3)自社加工の墓石と産地加工の墓石 (4)関西で建てる国産墓石!国内加工と中国加工の値段の差 ~上記のコラムからの続きです~ 「天目取...
本当に良いお墓を提供するためには?(4)関西で建てる国産墓石!国内加工と中国加工の値段の差
2016-12-14
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 (3)自社加工の墓石と産地加工の墓石 ~上記のコラムからの続きです~ 「才(さい)」「才単価」とは? 前回までのコラムで、「国産墓石」...
本当に良いお墓を提供するためには?(3)自社加工の墓石と産地加工の墓石
2016-12-10
(1)安心できる中国産墓石 (2)正真正銘の国産墓石 ~上記のコラムからの続きです~ 「自社加工」と「産地加工」の国産墓石 前回のコラムで、「国産墓石」には、中国で加工されるものと、日本...
本当に良いお墓を提供するためには?(2)正真正銘の国産墓石
2016-11-28
(1)安心できる中国産墓石 ~上記のコラムからの続きです~ 消費者が知らない「国産墓石」の真実 前回のコラムで、と、書きましたがこれは事実なのです。墓石に使う材料自体が日...
本当に良いお墓を提供するためには?(1)安心できる中国産墓石
2016-11-21
今や、日本国内に流通している墓石の約8割は中国でつくられています。それらに使用される石材は、中国国内で採掘される石はもちろんの事、インドやヨーロッパ、南アフリカなど、世界中の石が中国に集まり...
お墓のアフターサービスと保証へのこだわり
2016-07-06
一生に一度あるかないかのお墓づくりにおいて、石材店選びは大変重要な要素となります。「同じような仕上がりなら、少しでも安く」と思われるかもしれませんが、同じような仕上りかどうかを一般消費者が見き...
この専門家が書いたJIJICO記事
実は間違いだらけ?お墓参りのマナーと作法
2014-07-29
お盆になると、お墓参りをする人が多い。お墓参りのマナーと作法は、さまざまな説があるが、墓石への影響や現代の墓地事情に合わせて、お墓の専門家が解説。どういう気持ちでお参りをするかという部分が大切。
コラムのテーマ一覧
- お墓・墓石の選び方
- 墓じまい
- 合祀散骨・合葬墓
- お墓・墓石の彫刻模様
- お墓ディレクター
- お墓物語
- 記念碑
- お墓のトラブル
- 防水構造を備えたお墓・墓石
- お墓の知識
- お墓を建てる
- お墓の費用
- 墓石の彫刻
- お墓のデザイン・型
- 石材店の選び方
- お墓の開眼法要
- 墓地の地鎮祭
- 先祖供養
- 中国産墓石
- お墓エピソード
- 豆知識
- イベント
- つぶやき
- 無料セミナー
- お墓と法律
- お墓のリフォーム
- お墓の引越し(改葬移転)
- お墓の地震対策
- 永代供養墓
- オリジナルデザイン永代供養墓
- 和のデザイン墓石
- デザイン墓石
- お客様の声
- スタッフブログ
- 日本の銘石
- メディア情報
- お墓の費用
- お墓の相談会
- 第一石材最新ニュース
- 供養
- 墓地・霊園
- お墓・墓石
カテゴリから記事を探す
能島孝志プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
相談は全て無料!しつこい売り込みや電話営業は一切いたしません。安心してお問い合わせください。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。