マイベストプロ東京
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の住宅・建物の専門家

[住宅・建物]の専門家・プロ …51

東京都の住宅・建物の専門家・コンサルタント

東京都に拠点を構える住宅・建物関する専門家のプロフィール、専門分野コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。1級建築士、工務店、不動産コンサルタント、大工など設計施工を担当する専門家から維持メンテナンスなどを中心としたマンション管理士など住宅・建物に関わる専門家・プロはいくつかの分野毎に存在しています。 住宅・建物の購入について生涯でもっとも高価な買い物と言われています。生涯に何度もあるわけではない住宅購入、そして長年維持していくためのメンテナンス費用などの費用は大変おおきなものとなります。多種多様なニーズ、要望に対して素材や工法など各種専門家ならではのアドバイスを提案してくれます。「新築を建てたい」「リフォームしたい」「土地を売却したい」「住宅のメンテナンスを頼みたい」「造作家具を頼みたい」そんな悩みをお持ちであれば一度相談をしてみてください。 東京都に拠点を構える専門家・プロであればきっと身近な相談役となってくれるはずです。

現在の検索条件

東京都×住宅・建物

フリーワードで絞込み

1~15人を表示 / 全51

青沼理

このプロの一番の強み

[東京都/住宅・建物]

建物は住む人の作品です 良きパートナーとして、作品作りのお手伝いをしていきます

 マイホームを建てる時、みなさんは建築設計という分野にどれほどの関心が向くでしょうか?――。「設計の役割は、建物の価値の大半が決まってしまうほど、大切なんです。残念ながら、この重要性が一般にはあまり...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士
専門分野
新築・リフォーム(住宅、共同住宅、テナントビル、病院、薬局、店舗内装 など) その他 建物に関す...
会社名
青沼建築工房有限会社 一級建築士事務所
所在地
東京都多摩市永山3丁目

園部正也

このプロの一番の強み
借地の整理と課題解決で「争続」ではない「想続」をサポート

[東京都/住宅・建物]

豊富な不動産経験と士業ネットワークで、土地所有者と借地権者 が納得する借地整理や課題解決を行う

 「借地は、タイミングを逃すと適切な対応ができなくなることがあります。早めに対策を講じましょう」 こう話すのは、「ユーシンウィル」代表の園部正也さん。不動産業に携わって35年のキャリアを持ち、士業...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産アドバイザー
専門分野
専門士業とともに、【借地の整理】【土地の整備】&【課題解決】を提案し、自ら実行する不動産アドバイ...
会社名
株式会社ユーシンウィル
所在地
東京都江戸川区松江1-2-8-1階

小西由恵

このプロの一番の強み
建築士の資格を持ち、豊富な経験から最適なリフォームを提案する

[東京都/住宅・建物]

相談にはじまり設計、施工、アフターフォローまで一貫サポート

 「家は一生に一度の買い物」と言われますが、購入してからも、ライフステージなどの変化に合わせてリフォームをすることが大切。不便なく快適な毎日を送るためにも、要望をくみ取り、細やかにサポートしてくれ...取材記事の続きを見る≫

職種
建築、 インテリアコーディネーター
専門分野
●インテリア(内装)リフォーム=間取り変更、設備設計(キッチン、バスルーム、トイレ、洗面ほか)、...
会社名
リフォームスタジオ・ジエン(有限会社ジエン総建)
所在地
東京都世田谷区用賀4-32-9  1F

松原昌洙

このプロの一番の強み
共有名義不動産の自己持分のみの売買、仲介に強み

[東京都/住宅・建物]

共有名義不動産の自己持分の売却相談に強い

 株式会社中央プロパティーは東京駅直結丸の内オアゾ(丸の内北口ビル)内にある不動産会社。代表の松原昌洙さんが得意とするのは、共有名義不動産の売買、仲介です。相続が絡む複雑な不動産取引を数多く扱って...取材記事の続きを見る≫

職種
宅地建物取引士
専門分野
■ 不動産売買仲介及び管理全般
会社名
株式会社中央プロパティー
所在地
東京都千代田区 丸の内1-6-5  丸の内北口ビル23階

畠山典久

このプロの一番の強み
網戸の張り替えや修理、新規の取り付けまで さまざまな窓に対応

[東京都/住宅・建物]

網戸専門業者として、東京都や神奈川県を中心に活動

 「引っ越しをした後で網戸がないことに気付いたり、夏が近づいて網戸が破れていて、窓に隙間があって困っていたりする人は多いのです。当社は、そんな人のための網戸の専門業者なんです」 そう話すのは、「...取材記事の続きを見る≫

職種
網戸や
専門分野
会社名
まるっとサービス
所在地
東京都調布市深大寺元町1-9-14

仲宗根和徳

このプロの一番の強み
購入後のアフターフォローが評判。運用ノウハウをレクチャー!

[東京都/住宅・建物]

アフターフォローNO.1宣言!不動産投資なら購入後も安心の和不動産にお任せください!

 「不動産投資は、株の投資とは違います。株の購入後は値動きに一喜一憂しながら見守るだけですが、不動産は買った後の行動で大きく結果が変わります」と、わかりやすく説明してくれるのは、『和不動産』代表取...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産コンサルタント、 不動産投資アドバイザー
専門分野
不動産コンサルティング・中古ワンルームマンションの販売
会社名
株式会社和不動産
所在地
東京都千代田区神田須田町1-7ー9  ハビウル万世橋7階、8階、9階
※受付は8階になります。 ※ご来社の際は、セキュリティー強化のため入口がオートロックになっています。

佛坂好信

このプロの一番の強み
お客様に「本当の満足」を届ける不動産売買・賃貸仲介

[東京都/住宅・建物]

お客様が「本当に納得できる不動産取引」をめざして。

 ある女性は自身の母親を、ある人は勤務先の社長を、またある営業マンは自社の得意先を……。お店を利用した人が家族や友人・知人に勧め、人の輪が自然と広がる不動産屋が日野にあります。「紹介したくなる不動産...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産コンサルタント、 宅地建物取引士
専門分野
同上
会社名
タカラシンコー株式会社
所在地
東京都日野市神明4-18-11

市村崇

このプロの一番の強み
ハウスメーカーの裏側を熟知した有資格者がそろう

[東京都/住宅・建物]

「一生に一度の大きな買い物」である、家の購入に関する心強い検査・診断の専門家

 「家は一生に一度の大きな買い物」ともいわれたりします。しかし、そのような大切な買い物をするのにもかかわらず、多くの人はなかなか専門的な知識を持ち合わせてはいません。 「アメリカでは、建築主の代わ...取材記事の続きを見る≫

職種
ホームインスペクター、 住宅診断・調査
専門分野
会社名
一般社団法人住まいと土地の総合相談センター
所在地
東京都渋谷区神宮前6-18-3  ROOMY生稲ビル4階

當山淳

このプロの一番の強み

[東京都/住宅・建物]

料金面も仕上がりもお客様に後悔はさせません!

 東京・練馬区を拠点に内装工事業「アサヒ内装工芸」を営む當山淳さんは、この道28年という熟練の内装クロス職人。10代で沖縄から上京し、いったんは食品配送会社に就職したものの、24歳で結婚を機に内装工事会...取材記事の続きを見る≫

職種
職人
専門分野
壁紙張替え、クロス張り替え、タイルカーペット工事、クッションフロアー、ダイノックシート張り
屋号
アサヒ内装工芸
所在地
東京都練馬区土支田4-18-23

大森孝成

このプロの一番の強み
自ら多額の不良債権を抱えながら乗り越えてきた経験

[東京都/住宅・建物]

自ら多額の不良債権を抱えながら、乗り越えてきた経験を生かして

 債務者の心強い味方となって「事業再生」と「任意売却」を柱に事業を展開する「合資会社大誠企画」代表取締役の大森孝成さん。「あくまでも債務者の利益のために働いているわけですから、その姿勢は一貫してい...取材記事の続きを見る≫

職種
宅地建物取引士、 経営コンサルタント
専門分野
事業再生アドバイザー不動産の任意売却
会社名
合資会社大誠企画
所在地
東京都目黒区祐天寺2-2-7  青埜ビル4F

西山広高

このプロの一番の強み
お金と不動産の知識で「ワンダフルライフ」の実現をサポート

[東京都/住宅・建物]

「安心」「楽しい」「自分らしい」将来の暮らしをサポート

 西山ライフデザイン株式会社代表取締役の西山広高さんは、お金と不動産の問題をサポートするファイナンシャルプランナー(FP)。人生を大きく変える住宅購入や土地相続のほか、将来、安心して自分らしく生きる...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー、 宅地建物取引士
専門分野
● ファイナンシャル・プランニング● 不動産売買・賃貸仲介● 不動産コンサルティング、相続コンサル...
会社名
西山ライフデザイン株式会社
所在地
東京都大田区南雪谷1-4-2   新勝雪谷ビル4F

渡辺知光

このプロの一番の強み
住宅販売と保険販売の経験を活かしたライフプランを提案

[東京都/住宅・建物]

住宅とお金の深い知識を持つFPが、幸せを第一に考えたライフプランを提案

「東京、埼玉、神奈川、山梨、新潟など関東甲信越の住宅展示場で、住宅ローンの無料相談会を実施しています。現在、住宅メーカーからの依頼が多く、人員を増やして対応しているところです」と話すのは、「有限会...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
● ライフプラン相談● 住宅の買い替え、リフォームなどの資金相談● 住宅ローン相談● 生命保険、損保保...
会社名
有限会社ティーエムライフデザイン総合研究所
所在地
東京都中央区築地2-15-15-1002

東信洋

このプロの一番の強み
施主目線でライフスタイルに合った住宅設計を提案

[東京都/住宅・建物]

建築設計を通して住人のライフスタイルと人生を考える

 首都圏を中心に、マイホームの新築や建て替え、中古住宅・マンションのリノベーションを手掛けるのは、「space fabric一級建築士事務所」の東信洋さん。 これまで100件以上の建物の設計を経験し、豊富な実績...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士
専門分野
会社名
株式会社 space fabric 一級建築士事務所
所在地
東京都中央区日本橋浜町3-26-12  スクエア日本橋409

関博文

このプロの一番の強み
クイックレスポンスとワンストップサービスです

[東京都/住宅・建物]

“物づくりの心”を大切にしながら信頼を獲得

 建築設計・施工を第一の柱に、建物診断、修繕・改装工事など、不動産に関する業務を幅広く手掛ける有限会社創発コーポレーション。創業者の次男で、二代目社長が関博文さんです。もともと一級建築士事務所だっ...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産コンサルタント、 マンション管理士
専門分野
建築設計バリューアップ工事資産管理・運用
会社名
有限会社創発コーポレーション
所在地
東京都港区虎ノ門1-16-4  アーバン虎ノ門ビル2F

鬼澤隆之

このプロの一番の強み
使い慣れた愛着のあるものを、より長く使うための修復をする

[東京都/住宅・建物]

フローリングや建具、車のシートなどの傷を、張り替え、交換なしに修繕

 家や愛車の中は、大事に使っていても時間が過ぎるとともに劣化が進んでしまいます。住まいであれば住人が頻繁に行き来する部屋や廊下の床、開閉を繰り返す建具類、車であれば乗るたびに必ず腰掛けるシートなど...取材記事の続きを見る≫

職種
内装修繕・修理
専門分野
住宅内装(フローリング、柱、巾木、沓摺、アルミサッシ、扉、ドア)、家具(テーブル、いす、ソファ)...
屋号
トータルリペア鬼工房
所在地
東京都江東区塩浜2-29-7

みんなの声(クチコミ・評判)

この分野の専門家が書いたコラム

【借地境の分筆】

【借地境の分筆】

2023-09-25

今回は、 【借地境の分筆】 です。 そもそも、土地を測量するのは、 将来のためであり、(隣地との)境界確定が出来ない土地は、  「瑕疵のある土地」  「相続できない、しづらい土地」  「整理できない土地」  にな...

【立木登記】ご存じですか?

【立木登記】ご存じですか?

2023-09-23

 【立木登記】ご存じですか? ご注意ください!   「立木」を土地と分離して売買する取引が古くから行われていて、 民法の特則として、明治42年に「立木に関する法律」が制定されています。 ↓ この法律により、所有権...

【FP監修】株式会社アシロ(証券コード7378)運営の法律相談サイト「ベンナビ相続」の記事を監修しました

【FP監修】株式会社アシロ(証券コード7378)運営の法律相談サイト「ベンナビ相続」の記事を監修しました

2023-09-23

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの水野崇(CFP認定者/1級FP技能士)です。 東証グロース上場の「株式会社アシロ」が運営している、相続問題が得意な弁護士検索サイト「ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)」の下...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

9万人の大工が不足する2020年問題とは? 

9万人の大工が不足する2020年問題とは? 

2019-08-21

働き方改革

2020年には需要に対して9万人もの大工が不足する事態になると予想されています。なぜ大工人口は大幅に減少しているのでしょうか?その実情について現役の大工が解説します。

マイナス金利がマンション購入者にもたらす、メリットとデメリット

マイナス金利がマンション購入者にもたらす、メリットとデメリット

2016-03-13

日本銀行が、我が国初となるマイナス金利政策をスタートさせました。この結果、住宅ローン金利は過去最低金利を更新。マンション購入者にとってはチャンスか。専門家が解説。

マンション購入で幸せになるために「絶対守るべき3つの視点」

マンション購入で幸せになるために「絶対守るべき3つの視点」

2015-04-13

マンション価格が上昇を続けている。一般消費者の購買意欲が高まっている証だが、どんな物件でも買えばよいというわけではない。「買ってはいけない物件」に手を出せば、逆に人生を不幸にしてしまうこともある。

東京都のよく見られている地域から住宅・建物の専門家を探す

© My Best Pro