[住宅・建物]の専門家・プロ …13人
青森県の住宅・建物の専門家・コンサルタント
青森県に拠点を構える住宅・建物関する専門家のプロフィール、専門分野コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。1級建築士、工務店、不動産コンサルタント、大工など設計施工を担当する専門家から維持メンテナンスなどを中心としたマンション管理士など住宅・建物に関わる専門家・プロはいくつかの分野毎に存在しています。 住宅・建物の購入について生涯でもっとも高価な買い物と言われています。生涯に何度もあるわけではない住宅購入、そして長年維持していくためのメンテナンス費用などの費用は大変おおきなものとなります。多種多様なニーズ、要望に対して素材や工法など各種専門家ならではのアドバイスを提案してくれます。「新築を建てたい」「リフォームしたい」「土地を売却したい」「住宅のメンテナンスを頼みたい」「造作家具を頼みたい」そんな悩みをお持ちであれば一度相談をしてみてください。 青森県に拠点を構える専門家・プロであればきっと身近な相談役となってくれるはずです。
現在の検索条件
青森県×住宅・建物
+フリーワードで絞込み
1~13人を表示 / 全13件
[青森県/住宅・建物]
お客様との対話を基に「心地よい住まいづくり」をサポート
「つるや建築工房株式会社」代表取締役 鶴谷保文さんが自身の会社を設立したのは、平成21年のことです。13年間勤めていた建設会社の頃からの顧客の紹介物件やメンテナンスの仕事を個人で対応していました。お...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家
- 専門分野
- 建築設計・施工リフォーム
- 会社/店名
- つるや建築工房株式会社
- 所在地
- 青森県五所川原市大字漆川字浅井114‐5
[青森県/住宅・建物]
いち早く新技術、新工法に着目しクリエイティブな感覚を生かす。時代にマッチしたセンスが持ち味。
自社のデザインロゴがプリントされたTシャツを身につけ、左官職人というよりもアーティストのイメージを持つ「左風雅(さふうが)」の代表、皆木雅和(みなきまさかず)さん。「つい最近まで、仕事をしながらの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 左官業
- 専門分野
- 会社/店名
- 左風雅(さふうが)
- 所在地
- 青森県青森市桜川7丁目14-5-2
[青森県/住宅・建物]
空き家、不動産相続、家族信託に関する相談をワンストップでサポートする不動産コンサルタント
少子高齢化や人口減少などにより、大きな社会問題となっている空き家。「平成30年 住宅・土地統計調査」(総務省統計局)によると、空き家数は846万戸で全国の住戸の13.55%を占め、過去最高となりました。管...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産コンサルタント、 宅建建物取引士
- 専門分野
- ● 空き家相談● 不動産相続の相談● 家族信託
- 会社/店名
- 株式会社 大川地建
- 所在地
- 青森県弘前市大字城東4丁目4の4
[青森県/住宅・建物]
現場経験と実践力を生かし、効率の良い不動産投資と住居取得をサポートするプロ
夢のマイホームを手に入れたいけれど、予算が限られている。長期的に安定収入を得ることを目指し、不動産投資にチャレンジしたい。 そんなときは「競売物件」に目を向けてみるのも一つの方法かもしれません。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産コンサルタント、 宅地建物取引士
- 専門分野
- 不動産投資サポート不動産競売サポート
- 会社/店名
- 日本住研
- 所在地
- 青森県青森市安方2-17-15 ライオンズマンション新町通1201号室
[青森県/住宅・建物]
手抜き、ごまかし一切なしの誠実な仕事を貫く。塗装・リフォームで大切な住まいに新たな魅力をプラス
近年は豪雨など自然災害が目立ち、感染症の流行により自宅でのテレワークも増加。丈夫で長持ちし、快適に過ごせる住空間づくりはますます重要になっているといえます。 「長く快適に住み続けるには、お家の...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建設工事業
- 専門分野
- ・高品質・低価格の外壁・屋根塗装。・トタン屋根の修理・交換ほか屋根修理・雨漏り解消工事。・住宅...
- 会社/店名
- 幸心建装(こうしんけんそう)株式会社
- 所在地
- 青森県青森市篠田1-8-7
[青森県/住宅・建物]
光と風を生かした、オリジナルな家づくりを目指して
インターネットや雑誌などで知識が得やすくなった一方、膨大な情報量に戸惑い、迷ってしまうのもまた事実。一生に一度の大きな買い物である住宅のこととなると、なおさらではないでしょうか。「重要なのは、ご...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 住宅・店舗など建築物全般の設計
- 会社/店名
- 一級建築士事務所 設計工房SD
- 所在地
- 青森県三沢市字古間木山141-188
[青森県/住宅・建物]
磁石がつく壁「マグピタックル」で、暮らしをもっと楽しく
ポスターやカレンダーを何度も貼り替えるうちに、壁が穴だらけ。こんな経験はありませんか?磁気吸着シート「マグピタックルシート」を使えば、掲示物や壁を傷つけることなく自由にレイアウトできます。大きさ9...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 職人
- 専門分野
- 磁気吸着シート「マグピタックルシート」「マグピタックルウォール」(実用新案登録済)を販売・施工し...
- 会社/店名
- 有限会社中ペン(なかぺん)塗装店
- 所在地
- 青森県八戸市小中野5-7-1
[青森県/住宅・建物]
きれいで長持ちする塗装は当たり前! 熱血職人社長が見つめるのは、お客さまの安心・幸せな暮らしです
真っ白な壁に大きく『塗』の文字。八戸市根城、大通りの交差点に建つ八戸ペイントの社屋を一度見たら、忘れる人はいないでしょう。ユニークで開放的な社屋はそのまま、同社の創業者で代表取締役社長・田中雅章...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建設業(屋根・塗装工事業)
- 専門分野
- ・建築塗装・セメント系防水工事・合成ゴム系シート防水工事・ウレタンゴム系塗膜防水工事・改質ア...
- 会社/店名
- 八戸ペイント(株式会社タナカ工業)
- 所在地
- 青森県八戸市根城7丁目1-1
[青森県/住宅・建物]
「お客様のためにやれることを全部やる」コストを抑え見積からアフターサービスまで責任を持って施工
「外壁を手でこすると白い粉がつく白化現象や、サイディング(壁材)の隙間を埋めているコーキング材のひび割れ、モルタル壁の亀裂。屋根でいえば塗装の剥がれや錆びは劣化の兆候です。雨漏りや家そのものが傷...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築塗装一級技能士
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社セイユウ
- 所在地
- 青森県青森市油川字柳川58-7
[青森県/住宅・建物]
マイホームだからこその幸せ、家族のだんらんを届けたい
八戸市河原木、市内を見下ろす丘陵地帯に「株式会社コアラハウス」があります。新築、リフォーム、不動産業など幅広く手がける同社をまとめあげているのが坂下幸夫さんです。創業者の三浦憲明前社長から引き継...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家
- 専門分野
- 住宅新築/リフォームハイブリッドソーラーハウス施工
- 会社/店名
- 株式会社コアラハウス
- 所在地
- 青森県八戸市河原木小田上26-14
[青森県/住宅・建物]
屋根や道路の融雪から作物の生育管理まで「熱を使う仕事」はおまかせください
降雪量の多さランキングでは、常にトップに近い青森県。雪との関係を切り離すことはできません。その中でも豪雪地帯と言われる津軽地方で活躍しているのが「アミティ・リージョン・インターナショナル株式会社...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 電気工事業
- 専門分野
- ●降雪地域でのロードヒーティング・ルーフヒーティング設計・施工 新型省エネ電気ヒーターを使用し、...
- 会社/店名
- アミティ・リージョン・インターナショナル株式会社
- 所在地
- 青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字早瀬 140-3
[青森県/住宅・建物]
来日以来、消防設備業で20年。知識と経験豊富な消防設備士が点検から工事までトータルで対応
マンションやオフィス、工場や学校。これら日常で使う施設は消防法上『防火対象物』にあたり、所有者・管理者は消防設備の設置と定期点検、消防署への報告義務があります。また現在、戸建てを含むすべての住宅...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 消防設備士
- 専門分野
- ◆ 防災部門 ・消防用設備等点検(機器点検・総合点検) ・防火設備検査(防火扉、シャッター等検査)...
- 会社/店名
- 有限会社大坂室内
- 所在地
- 青森県八戸市下長七丁目3番地31号
[青森県/住宅・建物]
先を読む、不動産活用で必要なことです
大学を卒業後、財団法人日本不動産研究所(当時)に入所し青森に赴任、その後、有限会社として現在の会社を興しました。27歳、思い切った開業です。それから30年余り、株式会社みちのく鑑定事務所代表取締役、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産鑑定士
- 専門分野
- 不動産コンサルティング
- 会社/店名
- 株式会社 みちのく鑑定事務所
- 所在地
- 青森県青森市中央1-3-1
みんなの声
この分野の専門家が書いたコラム
原野商法の禍根と現状の問題点の一考察②
2021-02-01
もともと原野商法とは、勧誘するお客さんの地域とはるか離れた土地が投機目的にされ、現地調査せず、飛びついて買う場合も多かったそうです。(土地神話の副産物?) 売る側にとっては好都合そのものだったのかも知れません。(...
原野商法の禍根と現状の問題点を考える①
2021-01-17
今年、初の投稿です。よろしくお願いいたします。 さて、数か月前、関東圏の方から突然一通のお手紙をいただきました。 内容は「亡父が原野(山林)商法により北海道、青森県内に各約4000㎡数ヶ所の土地(原野)を購...
コロナ禍における不動産流通の問題点を探る
2020-06-17
昨年12月、テレビ・ニュースに中国武漢市でコロナウィルスが発生。白い防護服に身を被った消毒作業中の映像が流れ、一抹の不安と嫌悪感が一瞬、脳裏をよぎったことを鮮明に覚えております。今にして思えばこれがやがて全世界に...