マイベストプロ大阪
小堀將三

充実したマンションライフを支えるマンション管理士

小堀將三(こぼりしょうぞう) / マンション管理士

マンション管理士事務所JU

コラム

マンション外壁タイル剥離問題解決支援センター

2024年5月23日 公開 / 2024年5月24日更新

テーマ:大規模修繕工事等

コラムカテゴリ:住宅・建物

 認定マンションタイル管理アドバイザーという資格者をご存じでしょうか。マンションの外壁タイルの剥離問題で管理組合様からご相談を幾つか受けたことがありましたが、このような資格があった事を知りませんでした。近年、分譲マンションの外壁タイル剥離問題が増加していることで、NPO日本住宅性能検査協会(内閣府認証)が「マンション外壁タイル剥離事案相談受付」の全国対応を開始し、その相談トラブル案件の解決を支援するのが「認定マンションタイル管理アドバイザー」です。たぶん10年ほど前にできたものと思われます。NPO日本住宅性能検査協会が運営する「マンション外壁タイル剥離問題解決支援センター」には、1級建築士、弁護士、マンション管理士等がおり、これらの者が相談者をサポートして解決にあたるようです。
 無料で理事会に出席してもらい、共用部分の簡易目視点検による必要な改善点のアドバイスと支援内容の説明、相談を受け付けてもらえるとのことで、本格的に支援を受けるには、支援内容で違いがありますが、15万円程度の費用がかかるとのことです。有料での作業内容の例は以下のとおりです。

 <作業内容の例>
*建築請負契約書・見積書等 全ての書類精査、
*現場確認、状況ヒアリング、方針検討
*裁判を視野に置いた、第三者委員会による問題解決プラン検討
*大規模修繕工事施工業者との立会交渉・和解業務
・建物診断調査報告書に基づきます。
・交渉に必要な書類の作成。(相手方に対する要望書・意見書等)
・通常10回~15回程度の立会交渉になります。
・この席には、場面により、専門家(建築士等)
*改修工事に伴う入札制度選定支援
*業者選定や相見積もり取り寄せ等に関して必要に応じて支援
*改修工事監理 作業完了まで(標準3ヶ月)

 築4,5年で外壁タイルが剥落したとか、大規模修繕工事で外壁タイルを改修してから数年でタイルが剥落したとかの問題が発生した場合、「マンション外壁タイル剥離問題解決支援センター」などに相談されても良いのかもしれません。

 関連コラム
  熊本市内のマンションでタイルが落下
  外壁タイルの不良施工マンション

この記事を書いたプロ

小堀將三

充実したマンションライフを支えるマンション管理士

小堀將三(マンション管理士事務所JU)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の住宅その他
  5. 小堀將三
  6. コラム一覧
  7. マンション外壁タイル剥離問題解決支援センター

© My Best Pro