2021/05/28 ロータリアンの環境問題2
020/07/05 ロータリーの変化と進化
今年度の国際ロータリーの会長であるホルガー・クナーク氏は、今は変化の時代だ。変化に対処できないものは、コダックが倒産したように埋没する。
だから、ロータリーは進化すべきだ。と言われ、傘下のロータリークラブに、進化のための種々の処方箋を与えた。
その処方箋は、今はここで書かない。
私が十分には、咀嚼できていないからだ。
たしかに、ロータリーは、近年大きく変化し、進化している。
国際ロータリー(RI)の進化は、2016年と2019年にあった規定審議会での決議以後でも、
①その構成員を、世界のロータリークラブだけとしていたものを、世界のロータアクトクラブも加えたこと。
②ロータリークラブの会員資格は、それまで職業人(専門職を含む) としていたのを、これに奉仕をする人も加えたこと。
③ロータリアンが帰属する職業名(「職業分類」という)に対する制約を撤廃したこと。
④メーキャップ(所属クラブの例会を欠席する場合は、一定の日数の範囲内で他のクラブの例会に出席すべきこと)に対する日数制限を基本的には撤廃したこと)
⑤「RIの事務総長を新しくRIのCEO(最高経営責任者)としたことだ。
これらの変化と進化は、ロータリーがグローバルな奉仕(ロータリー用語でいう「国際奉仕」)に注力していることの表れといってよい。
近年、奉仕を受ける側の発展途上国で、ロータリークラブやロータリアンが急激に増えているのは、歓迎の表れとみる。
なお、ロータリーが目指す奉仕の対象(重点分野)は、次の七つである。
・平和構築と紛争予防
・疾病予防と治療
・水と衛生
・母子の健康
・基本的教育と識字率向上
・地域社会の経済発展
・環境の保全{これはごく最近追加されたもの)