マイベストプロ京都

コラム一覧

RSS

刑事処罰というもの

2010-12-21

ある人が刑事事件で処罰されるためには、まず、ある人が犯した行為が法律によって「犯罪である」と規定されていなければならない。どのような行為をしたら犯罪になるのかということを「構成要件」という。構成要...

事務所披露

2010-12-20

京都弁護士会だけのならわしかも知れないが、若手弁護士が独立すると事務所披露の宴会を事務所で執り行い、親しい弁護士がお祝い金1万円をもってかけつけるというものである。 最近は独立が減ったのであまり...

ニンニク

2010-12-17

最近、ニンニクを食べる機会が減った。河原町二条にあった「海」というニンニクの丸揚げを出してくれていた店がかなり前に移転してしまったためである。 独立当時はニンニクを食べると、日本酒を5合くらい飲...

いきなり独立の危険性

2010-12-16

弁護士も就職難であり、弁護士になろうとするものの中には独立心も旺盛な人もいるのであろうから、今後はいきなり独立する人が増えるのではなかろうかと思う。 いきなり独立すると、事件処理の仕方がわからな...

秀吉

2010-12-15

豊臣秀吉である。戦国一の出世人で、サクセスストーリーを絵に描いたような人生であった。木下藤吉郎秀吉から羽柴藤吉郎秀吉となり、最後は豊臣秀吉と改名している。 彼の秀吉という名前は、「桶狭間の勇士」...

破産と自動車

2010-12-14

破産する人の中には、非常に高い自動車を購入している人がいる。話を聞くと、借入が随分膨らんだ以降に何百万もする高い自動車をローンで購入している。どうしても必要であれば、借入と返済があるのであるから安...

相手方弁護士への連絡

2010-12-13

調停や和解交渉中の事件で、裁判と裁判との間に全く連絡して来ない弁護士も多い。そして、訴訟の場で突然提案するのである。毎回依頼者を連れて行ってる訳ではないので、「検討します」とひと期日延びるだけにな...

破産と足し算、引き算

2010-12-10

多重債務を抱えて来られる人の中には、「借りたものだから返したい」という人もやはり多い。そうした債務者には、まず毎月の収入から、生活していく上で絶対に必要なものを引いていってもらう。賃料(又は住宅ロ...

逆転敗訴

2010-12-09

 私が主任でした事件で、逆転敗訴が一件だけある。逆に逆転勝訴したケースや、一部逆転勝訴は何件かあるが、完全にこちらが逆転敗訴したケースは一件だけである。 あれから経験を積んで思うにも、やはり高裁...

相談料の有料と無料

2010-12-08

 京都弁護士会の多重債務相談は初回無料となっている。多重債務事件は受任すべき事件が多いのところ、事務所で聞く相談でも相談を聞いて受任する場合に着手金と別に相談料は貰わないので、受任がほぼ前提となっ...

メール中毒

2010-12-07

私はメール中毒である。起案をしながら、1時間に1回はメールの「送受信」ボタンを押す。どうしてこうなったのかはわからないが、メールをこまめにチェックしておかないと仕事の段取りも悪いのでこまめにするよう...

尋問

2010-12-06

証人尋問は弁護士の華であるが、主尋問はともかくとして、反対尋問というのは中々難しい。テレビでやるように、「嘘をついていました」なんて白状するような場面は実際の訴訟ではまずお目にかかれない。せいぜい...

ドメスティックな弁護士

2010-12-03

テレビを見ていると国際弁護士が出ているが、私は逆にドメスティック弁護士(そんな言葉があるのかどうか良く分からないが)である。 外国に関連する事件はやったことがないし(入管の事件すらない。二条通を...

ファックスによる書籍の案内

2010-12-02

事務所には日々ファックスで書籍の案内やトナーの案内などが来るが、私はこうしたファックスを契機として購入したことがない。ファックスじたいは、パソコンから住所録の一覧表か何かを差し込み、自動送信してい...

仕事のやりにくい時代

2010-12-01

 最近は仕事がやりにくい時代に突入したような気がしている。それは、相手方弁護士との関係である。 当然主張されるべき事実が中々主張されなかったり、証拠も中々出なかったり、当然ここでこうなると皆が思...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の法律関連
  4. 京都の借金・債務整理
  5. 中隆志
  6. コラム一覧
  7. 218ページ目

© My Best Pro