Mybestpro Members
冨田義広
社会保険労務士
冨田義広プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
冨田義広(社会保険労務士)
冨田社会保険労務士事務所
連日の猛暑で、寝苦しい夜が続いていますが、日本人の睡眠時間は世界的に見てかなり短いとされています。国際的調査では、多くの国の平均睡眠時間が7時間前後であるのに対し、日本人は6時間ほどだそうです。た...
厚生労働省は7月4日に、15年続けてきた「イクメンプロジェクト」を、「共育(トモイク)プロジェクト」にリニューアルすることを発表しました。 共稼ぎ世帯が増え、育児は母親や女性だけのものではないことが、...
最近、よく耳にする「健康保険」や「厚生年金」などのことを、「社会保険」と言います。「社会保険」は、給与の月額によって標準報酬月額の等級が定められ、その等級に応じた金額が、毎月給与から控除されます。...
6月から労働保険の「年度更新」が始まります。「年度更新」とは、昨年の4月から今年の3月までの1年間に支給された賃金に、定められた料率を乗じて労災保険料と雇用保険料を算出し、事業主が申告して保険料を納付...
政府は、短時間労働者の「106万円の壁」を撤廃する方針を明らかにしました。現在、被保険者が51人以上の事業所で働くパートやアルバイトが、・週の所定労働時間20時間以上・月額賃金が88,000円以上・2か月以...
ハローワークは就職を希望する人が、求人情報を調べたり相談したりする機関ですが、「ハローワークインターネットサービス」にアクセスして登録すれば、職種・就業地・賃金・休日など、希望する求人条件を保存す...
最近、「転勤」についての考え方が変わってきたようです。以前は、全国展開をしている企業にとって、転勤は昇進へのステップアップとして当然のものと受け止められていましたが、夫婦共稼ぎ世帯が増え、自分の生...
生命保険会社が行ったアンケートによると、今春の新入社員が選ぶ理想の上司のアンケート有名人ランキングは、男性部門 1位 内村光良さん 2位 大谷翔平さん 3位安住紳一郎さん女性部門 1位 水卜麻美さん...
民間の調査会社が行った調査によると、2024年度の人手不足による倒産は、2年連続で過去最多件数だったそうです。業種は建設業が最も多く、次に物流業となっているところを見ると、2024年にこの業種の残業時間の...
医療品メーカーが行ったアンケートによると、この春新社会人になる学生が、就職先を選ぶにあたって重視したのは、給与、勤務地、ワークライフバランス、仕事内容の順だったそうです。今から10年近く前に行ったア...
職場における熱中症による死傷者数ですが、2022年827人(死亡者30人)、2023年1106人(死亡者31人)、2024年1195人(死亡者30人)と、年々増加しています。厚生労働省では、労働者を熱中症から守るため、早期発...
失業手当は、正当な理由がなく自己の都合で退職した場合、受給資格決定日から7日間の待期期間終了後、今までは原則2か月の給付制限がありました。しかし、令和7年4月1日以降に退職した場合、この給付制限が原則1...
令和7年度4月納付分からの協会けんぽの保険料率が公表されました。各都道府県によって料率は違ってきますが、7年度一番高い県は佐賀県で、10.78%となりました。反対に一番低いのは沖縄県の9.44%で、その差は1....
民間の調査会社が行ったアンケートによると、令和7年度に賃上げを予定していると答えた企業が、調査会社によってバラつきがあるものの、8~6割以上となりました。大企業、中小企業とも、ベースアップを含めた賃...
厚生労働省によりますと、「外国人技能実習制度」は、日本の技能、技術又は知識の発展途上国等への移転を図り、発展途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としているそうです。「技能実習」...
プロのインタビューを読む
人事・労務支援のプロ
冨田義広プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します