マイベストプロ神戸

コラム

購入時の不安を『カンタンに解消』する方法!

2016年7月12日 公開 / 2020年10月17日更新

テーマ:不動産購入

コラムカテゴリ:住宅・建物

コラムキーワード: 糖尿病 食事糖尿病 症状糖尿病 予防

こんばんは、アルデ株式会社の林﨑です。
当コラムをいつもご覧頂き、有難うございます!

賃貸住宅や社宅にずっと住んでいて、そろそろ年齢的にも
マイホーム購入かな?、と考えるのが一般的です。購入動機は、
人それぞれですが、不安に感じる項目は大体皆さん同じのようです。
その不安は、本当に購入の妨げになる不安なのか、単純に
何千万円の買い物が怖いのか、その判断と共に解消法をご紹介します。

現在、健康ですか?

通常、民間金融機関の住宅ローンを借りる時は、健康体でなければ
いけません。「団体信用生命保険」に加入する事が必須条件の為です。
この保険は、ローンを借りた方が、万一亡くなったり、所定の高度障害状態に
なった時、その保険金で住宅ローンの残債を返済する為のものです。
ですので、最悪の場合でも家族に住処が残せるのです。
ちなみに、風邪をひいていた、などの軽い症状は関係ありませんが、糖尿病や
心臓病等、比較的重い病気を患った方は生命保険への加入が出来ない
可能性が高くなります。保険に加入できない場合は、住宅ローンを
借りる事が出来ないのです。尚、保険料は金融機関が金利に
組み込んでいるので、個人負担はありません。
また、「フラット35」のような、生命保険に別途で加入するか否か、
任意のローンもあります。これは、加入する場合、借入額に応じた
保険料が必要となります。例として、借入額2,500万円、返済期間35年の場合、
初年度の保険料は年額約90,000円となります。次年度からは、元金が
減っていくので、保険料も少しずつ安くなっていきます。ただ出来れば、毎年毎年、
生命保険料の事を気にしなくても良い、民間金融機関の住宅ローンの方が
安心ではないでしょうか。

毎月、いくら払ってますか?

現在の住まいが実家、又は友人宅に居候(滅多にないと思いますが)で
ある方以外、通常は賃貸物件、若しくは社宅や寮にお住まいでしょう。
そうすると、必然的に「住居費」、要は家賃・共益費・駐車場代などを
お支払いされてますよね?
民間賃貸物件であれば、場所や専有面積・築年数・階数・角部屋か
中部屋、これらの要素によって賃料は異なるでしょうが、それなりに
ランニングコストはかかります。
住宅ローンの月額返済額ですが、下記の計算例をご覧ください。

  ◇35年固定金利-1.34% ※某都市銀行の2016年7月実行金利
  ◇返済期間-35年

として、借入額100万円あたり、月々ほんの2,984円!!
2,500万円の借入で、月々74,601円(もちろん、ボーナス払い無しです)。
今の史上最低金利ならではの月額返済額です。ちなみに、ほんの
15年前ですと、10年固定ですら3%台でしたから、いかに低金利なのか
お分かり頂けますよね。
尚、変動金利は、金利優遇が適用されると、上記例より月額返済を
さらに抑える事ができます。
この数字と、今お支払いの家賃等とを比較してみて下さい。分譲マンションだと、
管理費・修繕積立金・駐車場代が別途加算されますが、一戸建てだと
ダイレクトに比較できます。
専有面積が増え、築年数が新しくなり、気を遣って住む事もなく、自分のモノになる。
しかも、ランニングコストがほぼ変わらずに、です。一括で払う訳ではない
「何千万円」と考える前に、今の家賃を支払い続けた場合のコストを計算されて
みてはいかがでしょうか。
社宅や寮にお住まいの方は、自己負担額を基準で考えてはいけません。
住宅補助を支給されていない(又は少額支給)人は、月額2~3万円で
程度の良い物件に住める訳がない事をご存知ですので、あくまでも民間の賃貸相場を
しっかり調べてみて下さい。

その場所、気に入ってますか?

当たり前の話しですが、住む『場所』、これが一番肝心な要素となります。
間取りや設備、外壁など、住んだ後でも改装・改修が可能なものに、
あまり重点を置かない方が無難です。
物件の見た目や住宅設備も確かに大事ではありますが、それよりも重要な
「場所」は引越した後では、1mmたりとも動かす事は出来ません。
ですので、通勤は可能か?スーパーなどは近くにあるのか?子供の通学経路は
大丈夫か?など、大事な項目をクリアできる場所を選びましょう。
自分(家族)に地縁性がある場合、上記項目は最初からクリアしているケースが
多いのですが、あまり知らない地域であっても、大事な項目をしっかり押さえていれば、
新居へ引越した後でも、みんなが気持ち良く暮らせるでしょう。

マイホームを手に入れると言う事は、単純に自分の資産を持つと言う事ではなく、
配偶者や子供、自分の大事な家族が『安心して暮らせる空間』を手に入れる事です。

「何の為に自分の家を持つのか?」

答えは簡単です。

参考コラム:家探しの無駄な労力を無くす!打率5割超えにする方法

当社HP:アルデ株式会社

Copyright 2006 arde.Co.,Ltd. All rights reserved.

この記事を書いたプロ

林﨑哲也

不動産売買仲介・賃貸仲介のプロ

林﨑哲也(アルデ株式会社)

Share

関連するコラム

林﨑哲也プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫の不動産物件・賃貸
  5. 林﨑哲也
  6. コラム一覧
  7. 購入時の不安を『カンタンに解消』する方法!

© My Best Pro