マイベストプロ愛知
谷口庄一

環境まちづくりに強いコンサルタント

谷口庄一(たにぐちしょういち)

株式会社リージョナルブレインズ

コラム一覧

RSS

大阪のための大阪万博2025に プロジェクトチーム

2018-11-27

愛知万博では、博覧会協会設立とともに学識経験者などを中心としたプロジェクトチーム(通称PT)が構成されました。当初は、『企画調整会議』『会場計画プロジェクトチーム』『環境プロジェクトチーム』及び『観...

大阪のための大阪万博2025に

2018-11-25

日本での国際博覧会開催が決定すると、博覧会協会を設立することになります。その際、まず博覧会の正式名称と通称の問題があります。メディアなどで報道されているように、国際博覧会は都市ではなく国が開催す...

大阪万博2025とBIE総会

大阪万博2025とBIE総会

2018-11-23

2025年に開催される国際博覧会の開催国がBIE総会で決定します。BIEとはパリに本部を置く博覧会国際事務局のことで、フランス語のBureau International des Expositionsの頭文字となっています。国際博覧会を開...

レゴランドと名古屋のまちづくり

2017-08-18

レゴランドジャパンの名古屋へのインパクト 名古屋にレゴランドが開園して盛り上がるのかと思えば、なぜか問題点ばかり報道されてしまっています。東のディズニーリゾート、西のUSJと比較すれば規模は格段...

自然災害とまちづくり

自然災害とまちづくり

2017-08-08

自然災害とまちづくり 大学院修士課程の時の事でした。インド工科大学マドラス校のD.J.Victor教授を1年間教授として迎え入れることになり、私の所属していた紺野昭教授の都市・地域計画研究室が窓口となって...

「ふわふわ」したまちづくり会議になってしまう原因とは

2017-02-08

「まちづくり会議」や「まちづくりワークショップ」はかなり一般的になってきましたが、「ふわふわ」っと時間が過ぎて、「ふわふわ」っと終わってしまった・・・という経験はないでしょうか。でもなぜか主催者...

まちづくりワークショップはどこまで機能するのか?

2017-01-12

全国各地でまちづくりワークショップが一般的になり、市民参画などを規定した住民自治基本条例などが制定されています。ところでその効果はどうなのでしょうか。まちづくりワークショップが開催されること...

まちおこしが真似できない理由

2017-01-10

まちおこしの企画を考えようとすると、他でやっている事例などを参考にすることが多くなります。参考にすることに異議はないのですが、同じものをやってみようということになると話は違ってきます。例えば...

まちづくりワークショップを機能させるために必要なこと

2017-01-08

まちづくりワークショップはかなり一般的になってきました。また参加する人々もワークショップに慣れてきたところも多くなってきているようです。ではまちづくりワークショップで何が生れるのでしょうか?...

ワークショップの意義を実感できるパスタタワー

ワークショップの意義を実感できるパスタタワー

2017-01-07

建築学科の学生を対象とした「ワークショップ概論」の講義では、ワークショップの意義を実感してもらうための演習は様々なものが紹介されています。私は乾燥パスタを利用した演習を導入しています。TE...

幕の内弁当化するまちづくり

2017-01-06

複数の人数分の弁当を準備しようとするときに幕の内弁当は大変重宝します。多少の好き嫌いがあっても大丈夫ですし、日本全国ほぼ同じような規格化された弁当なのです。 幕の内弁当化するまちづくり 日本各...

東京スタイルは“まちづくり”のスタンダートなのか?

2017-01-05

「モデル事業」の落とし穴 東京のコンサルタントに勤めていた時によくあった話です。中央省庁の支援を受けることができる地域活性化計画やまちづくり計画づくりといったものがあります。いわゆる「モデル...

正月の多様性とまちづくり

2017-01-04

近年の12月はクリスマスに押されて正月準備の雰囲気を楽しむ期間が短くなってきましたが、日本各地の正月の過ごし方をみてみると、まちづくりに通じるところがあります。日本全国で正月と称していますが、全...

まちづくりに関することは何でもやってみたけれど・・・の落とし穴

2016-12-30

なんでもやってみたけれど まちづくりに関する相談で一番多いのが「まちづくりに関して何でもやってみたけれど、結局どれもうまくいかず止めてしまったものもたくさんあります。」というものです。また...

まちづくりコンサルタントとのつきあい方

2016-12-30

まちづくりコンサルタントはまちづくりやまちおこしに関する課題や解決手法などをアドバイスしてくれるパートナーです。実際に活動したり、行動を起こすのはまちづくりコンサルタントに依頼した側であることを...

この専門家が書いたJIJICO記事

省庁地方移転を実現しなければいけない本当の理由とは

省庁地方移転を実現しなければいけない本当の理由とは

2016-09-17

中央省庁の地方移転の計画が日々縮小しています。今のところ全面移転の検討が進んでいるのは文化庁の京都府移転のみです。しかし省庁の地方移転を進めないと日本にとって大変なことに。その理由を専門家が解説します。

侵入盗被害ワースト返上へ「地域力」がカギ

侵入盗被害ワースト返上へ「地域力」がカギ

2015-02-03

警察白書によると、侵入盗の認知件数で愛知県がワースト1位に。人口が多い都市に頻発する傾向があるが、愛知県の件数は突出している。「ソーシャル・キャピタル」を高めれば犯罪の起きにくい社会を構築できる。

リニア着工で試される「まちづくり構想力」

リニア着工で試される「まちづくり構想力」

2015-01-10

平成39年に開業を目指すリニア。沿線の地域で期待が膨らむ。しかし、過去、新幹線の駅周辺開発が必ずしも地域活性化に寄与したとは言えない。リニア効果を最大に生かすには、地域の未来予想図を描くことが大切。

図書館が地域活性化の起爆剤に

図書館が地域活性化の起爆剤に

2014-05-15

TSUTAYAを指定管理者とし、今までにない図書館として注目を浴びた佐賀県の武雄市図書館。来館者が急増し観光名所となった同図書館や海外の事例から、図書館が施設として担う新たな役割について専門家が解説。

岐阜の防犯対策「わんわんパトロール」

岐阜の防犯対策「わんわんパトロール」

2014-03-06

岐阜県美濃加茂市で「わんわんパトロール」がスタート。ペットと散歩することで地域の犯罪抑止や防犯意識の向上を実現を目指す。「人の目」が地域防犯に果たす役割について街づくりの専門家が解説。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の制作・クリエイティブ
  5. 谷口庄一
  6. コラム一覧

© My Best Pro