[制作・クリエイティブ]の専門家・プロ …5人
愛知県の制作・クリエイティブの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「制作・クリエイティブ」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
愛知県×制作・クリエイティブ
+フリーワードで絞込み
1~5人を表示 / 全5件
[愛知県/制作・クリエイティブ]
日本中に眠る中小企業の技術力を、デザインの力で世界へと発信していきたい
三河安城駅すぐのデザインビルにスタジオを構える「D-WEBER」は、自動車部品などを手掛けるデザイン会社。同社の代表を務める水野健一さんは、世界中のプロたちが羨望のまなざしを向ける今話題のプロダクトデザ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- デザイナー
- 専門分野
- 会社/店名
- 有限会社D-WEBER
- 所在地
- 愛知県安城市横山町八左20-2 Bureau YokoyamaテナントB棟3号
[愛知県/制作・クリエイティブ]
ユーチューブ動画の制作だけでなく、マーケティングオートメーションの構築、コンサルにも対応
国内で約7000万人のユーザー数を誇り、若年層から高齢層まで幅広い世代に利用されている動画共有サービスYouTube(以下ユーチューブ)。「エルクリエイター」の代表、立川将弘さんは、昨今、注目を集めるユーチ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- YouTube構築、動画・WEBサイト制作
- 専門分野
- 会社/店名
- エルクリエイター株式会社
- 所在地
-
岐阜県羽島市正木町須賀2078-83
愛知県稲沢市下津穂所1−5−8 White Aperire(スタジオ)
[愛知県/制作・クリエイティブ]
総合的な知見からまちづくりを提案する都市環境プランナー
都市環境プランナーとして自治体やNPO、企業などとタッグを組み、まちづくりに携わるとともに、“地域の知恵”を意識した環境イベントの開催などを手掛けるリージョナルブレインズ代表取締役の谷口庄一さん。「そ...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- ●まちづくり相談●環境教育プログラム作成●行政・企業人事研修講師●講演会講師●講習会・研修会講師●...
- 会社/店名
- 株式会社リージョナルブレインズ
- 所在地
- 愛知県一宮市本町4丁目21番26号
[愛知県/制作・クリエイティブ]
「まちのデザインやさん」として中小企業の活性化をサポートする
グラフィックデザイナーとして20年以上のキャリアを持つ松尾益秀さんの肩書は、“まちのデザインやさん”。親しみやすい呼称には、デザインを通じて中小・零細企業に貢献したいという願いが込められています。「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- グラフィックデザイナー、 エディトリアルデザイナー
- 専門分野
- グラフィックデザイン
- 会社/店名
- T.M.P.
- 所在地
- 愛知県名古屋市天白区池見1-74-12
[愛知県/制作・クリエイティブ]
感性と商業的センスのバランスで、多彩なジャンルのデザインを行う
アートコンサルタント丸山事務所の丸山泰輔さんは、多様なジャンルのデザイン、プロモーションを手がけるクリエイティブディレクター。拠点は名古屋で、首都圏、中部を中心に活動しています。企業・地域ブラン...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- クリエイティブディレクター
- 専門分野
- デザイン
- 会社/店名
- アートコンサルタント丸山事務所
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区廿軒家1-8 ヴィルヌーヴ103
この分野の専門家が書いたコラム
TEDxAnjo スピーカー登壇 / ASIA DESIGN PRIZE 2022受賞
2022-02-05
TEDxAnjo2022でスピーカーをします。 大変な役割を担う高揚感と「 自分のスピーチに価値があるのか? 」と自問自答の日々ですが せっかく頂いた機会、うまくやろうとせず、自分らしく、楽しみながら挑んでみま...
チラシでの集客は有効か?「最強の集客チラシ作成のポイント」
2022-01-16
結論としてはチラシ集客は有効です。 新聞折込みチラシでの集客は昔と比べて難しくなってきています。 近年の新聞発行部数は右肩下がりで推移してきています。 新聞折込チラシを見る人数も減ってきているということです。...
四国の小さなリフォーム会社「外壁塗装」の折り込みチラシを制作して集客した結果は?
2022-01-14
四国地方の小さな外壁塗装やさんからのご依頼で、 集客チラシの制作をさせていただきました。 この会社は通常3度塗りのところを4度塗り、 場合によっては5度塗りを行なっておりましたので、 そこを差別化のポイントとし...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
省庁地方移転を実現しなければいけない本当の理由とは
2016-09-17
中央省庁の地方移転の計画が日々縮小しています。今のところ全面移転の検討が進んでいるのは文化庁の京都府移転のみです。しかし省庁の地方移転を進めないと日本にとって大変なことに。その理由を専門家が解説します。
侵入盗被害ワースト返上へ「地域力」がカギ
2015-02-03
警察白書によると、侵入盗の認知件数で愛知県がワースト1位に。人口が多い都市に頻発する傾向があるが、愛知県の件数は突出している。「ソーシャル・キャピタル」を高めれば犯罪の起きにくい社会を構築できる。
リニア着工で試される「まちづくり構想力」
2015-01-10
平成39年に開業を目指すリニア。沿線の地域で期待が膨らむ。しかし、過去、新幹線の駅周辺開発が必ずしも地域活性化に寄与したとは言えない。リニア効果を最大に生かすには、地域の未来予想図を描くことが大切。