マイベストプロ愛知
谷口庄一

環境まちづくりに強いコンサルタント

谷口庄一(たにぐちしょういち)

株式会社リージョナルブレインズ

コラム一覧:まちづくり

RSS

レゴランドと名古屋のまちづくり

2017-08-18

レゴランドジャパンの名古屋へのインパクト 名古屋にレゴランドが開園して盛り上がるのかと思えば、なぜか問題点ばかり報道されてしまっています。東のディズニーリゾート、西のUSJと比較すれば規模は格段...

自然災害とまちづくり

自然災害とまちづくり

2017-08-08

自然災害とまちづくり 大学院修士課程の時の事でした。インド工科大学マドラス校のD.J.Victor教授を1年間教授として迎え入れることになり、私の所属していた紺野昭教授の都市・地域計画研究室が窓口となって...

地方版総合戦略への希望

地方版総合戦略への希望

2015-03-13

来年の3月までに全国の自治体は「地方版総合戦略」というものをつくらなければならないことになってます。ベースとして東京圏一極集中の解消と地方への人口移動というものがあるのですが、これは戦後復興...

まちづくりのプロって何だろう?

まちづくりのプロって何だろう?

2015-02-23

時々「まちづくりのプロ」と言う言葉を耳にしたり目にする。そもそも「まちづくり」という概念が曖昧な状況の中で、その「プロ」と言われてもよく分からないのです。「まちづくり」はその言葉を発言す...

“伝統的食文化”における共有地の悲劇

“伝統的食文化”における共有地の悲劇

2015-02-21

長野県の南信地域と呼ばれる飯田市と下伊那郡には写真のようなお漬物が親しまれています。普通の野沢菜じゃないの?って思うかも知れませんが、これは源助蕪菜(げんすけかぶな)でつくられたお漬物です...

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます

2014-01-01

新年あけましておめでとうございます。お正月というのは日本らしい風習やお祝い空間が形成されてきました。しかし近年は元旦からも日常と変わらないサービスが提供されるようになり、正月らしい雰囲...

まちづくりイベント企画のつくりかた その5

2013-12-11

【会場設定にはメッセージを込めよう】会場をどこにするか。「もう決まっている」や「そこしか空いていない」というイベントもありますが、ただのイベントではなく“まちづくりイベント”であるならどこの...

まちづくりイベント企画のつくりかた その4

2013-12-03

【まちづくりイベント開催日に意味を考えてみよう】まちづくりイベントの開催日をいつにするのか・・・とても重要な項目です。開催日当日に近隣で大きなイベントなどがあると集客に影響を与えます。...

まちづくりイベント企画のつくりかた その3

2013-11-01

まちづくりイベントを企画する際に常に意識をしなければならないことがあります。それは、この企画は「何を目的としているのか?」ということです。よく「地域活性化」とか「賑わいづくり」を目的としてい...

まちづくりイベント企画のつくりかた その2

2013-10-05

今一度自分たちの力でまちづくりイベントをつくってみよう!と思う方が増えてきています。どうしてだろう?と気になり調べてみたことがあります。いわゆるイベントやお祭りを受け身で楽しむだけでは物...

まちづくりイベント企画のつくりかた その1

2013-09-28

全国でまちづくりイベントが行われています。しかし、ふと気づくと同じような内容のまちづくりイベントが増えているのではないでしょうか。まちづくりイベントには町内や地域の特色をイベント化して数多く...

まちづくりは想像力

まちづくりは想像力

2013-09-20

まちづくりに必要なものは何ですか?と問われると、「想像力」と応えると、「創造力ではないのですか?」と返ってきます。まちづくりは新しいものを創るのではなく、今あるものをい...

イベントの成功か失敗はどこで決めるのか

2013-07-17

「まちづくりイベント」があちらこちらで開催されています。さて、このイベントの成否というのはどこで判断するのでしょうか?最も分かりやすいのは来場者数です。この来場者数というのは悩ましくて、有料来...

「ご当地ゆるキャラ」をつくるということ

2013-07-11

ご当地ゆるキャラが浸透してきました。中には全国的に有名になるキャラクターも出てきています。全国のゆるキャラを集めたサミットなどは多くの観客を集めるイベントになってきました。この地域キャラクター...

意外と知られていない“まちづくり”の意味

2013-05-14

私は大学や専門学校で「まちづくり論」を担当しています。講義の最初に「“まちづくり”って何をすることだと思う?」と問いかけています。多くの場合は道路や中心市街地の整備などを挙げてきます。他には地...

この専門家が書いたJIJICO記事

省庁地方移転を実現しなければいけない本当の理由とは

省庁地方移転を実現しなければいけない本当の理由とは

2016-09-17

中央省庁の地方移転の計画が日々縮小しています。今のところ全面移転の検討が進んでいるのは文化庁の京都府移転のみです。しかし省庁の地方移転を進めないと日本にとって大変なことに。その理由を専門家が解説します。

侵入盗被害ワースト返上へ「地域力」がカギ

侵入盗被害ワースト返上へ「地域力」がカギ

2015-02-03

警察白書によると、侵入盗の認知件数で愛知県がワースト1位に。人口が多い都市に頻発する傾向があるが、愛知県の件数は突出している。「ソーシャル・キャピタル」を高めれば犯罪の起きにくい社会を構築できる。

リニア着工で試される「まちづくり構想力」

リニア着工で試される「まちづくり構想力」

2015-01-10

平成39年に開業を目指すリニア。沿線の地域で期待が膨らむ。しかし、過去、新幹線の駅周辺開発が必ずしも地域活性化に寄与したとは言えない。リニア効果を最大に生かすには、地域の未来予想図を描くことが大切。

図書館が地域活性化の起爆剤に

図書館が地域活性化の起爆剤に

2014-05-15

TSUTAYAを指定管理者とし、今までにない図書館として注目を浴びた佐賀県の武雄市図書館。来館者が急増し観光名所となった同図書館や海外の事例から、図書館が施設として担う新たな役割について専門家が解説。

岐阜の防犯対策「わんわんパトロール」

岐阜の防犯対策「わんわんパトロール」

2014-03-06

岐阜県美濃加茂市で「わんわんパトロール」がスタート。ペットと散歩することで地域の犯罪抑止や防犯意識の向上を実現を目指す。「人の目」が地域防犯に果たす役割について街づくりの専門家が解説。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の制作・クリエイティブ
  5. 谷口庄一
  6. コラム一覧
  7. まちづくり

© My Best Pro