マイベストプロ山梨
早川弘太

漢方と健康相談のプロ

早川弘太(はやかわこうた) / 販売職

株式会社 沢田屋薬局

お電話での
お問い合わせ
055-262-2030

コラム

疲れているのに寝れない?寝るのにも体力が必要

2020年5月28日 公開 / 2021年3月2日更新

テーマ:睡眠・不眠症対策

コラムカテゴリ:美容・健康




どうも!

Netflixで『スノーピアサ』という氷河期になった地球を生き残った人類が走り続ける電車で過ごす、というようなドラマを昨日から見始めました。

電車で旅というと銀河鉄道999か仮面ライダー電王ですね。

両方ともヒロインが印象的ですね〜

『俺!参上!』

さわたや薬房の早川です。


さて、いよいよ6月も目前となってきましたが、 僕のお店の敷地の中に何箇所かアジサイが植えてあります。

アジサイはファンがとても多い花の一つで、箱根登山鉄道のあじさい列車や、全国各地に『アジサイ寺』などと呼ばれるお寺のあるのでこの季節になると僕らの目を楽しませてくれるとっても素敵な花ですよね。

この紫陽花ですが皆さんも御存知の通り土の状態によって花の色が変わります。

酸性だとお花の色は青くなり、 中性からアルカリ性だとピンク色になるそうです。
(たしかそうです)

土地の状態、 言い換えれば母なる大地の状態により体調が変わるともいえるでしょう。

僕たち人間に例えるならば『食べたものによって体調が変化する』という風に言えるかもしれません。

紫陽花が土から吸収した養分によって成長し、 土の特徴により花の色が変わるとと同じように、 僕達も食べたものによって体が作られていきます。

食べ物ですが良ければ当然美しい花、 健康な体がつけられますし、 食事のバランスや食べ過ぎや飲み過ぎ、不足があれば良い状態にはなりません。

紫陽花を見ていて改めて今日はそんなことを感じました。

アジサイのお話から始まりましたが、いよいよ気温も上昇してきて今年も寝苦しくなる夜が近づいてまいりました。

今日は睡眠についてちょっとお伝えしたいと思うのですが、 睡眠に関して意外と皆さんが多くおっしゃる事が一つあります。

今日はその事についてちょっと掘り下げて考えてみたいと思います。

今回のテーマは『疲れているのに寝れない?寝るのにも体力が必要』というテーマでお届けいたします。

☆疲れているのに眠れない?の謎

『あ〜今日は疲れた!バタンキューだよ〜』こんなセリフをおっしゃる方って結構多いと思います。疲れた日はいつもよりも眠気が強く感じてぐっすり眠れる、 そんなイメージを持ってる方も多いと思います、 実際疲れた日はよく寝れるという方もかなりいらっしゃいと思います。

しかし、 それに反して体は疲れているのに夜ぐっすり眠れない、という方が多いのも事実です。これは一体どういうことなのでしょうか?

結論からお伝えすると今日のテーマでもある『寝るのにも体力がいる』 ということなのです。

☆病気で入院中ぐっすり寝れましたか?

一度でも何かしらの病気で入院などをしたことがある方はご経験があるかもしれません。具合が悪くて病院のベッドで横になっている時はかなり長時間睡眠をとっていると思います。

しかしそんな時の睡眠は意外と浅く、 薬の影響や体の治癒反応により眠気を感じるので睡眠時体を取っている時間は長いのですが、 実は病気の時の睡眠は浅くなってしまうことが多いのです。

逆に毎日問題なくぐっすり眠れてる時っていうのは一体どういう体調でしょうか?

そうです、 体が元気な時の方がぐっすり眠れると思います。

病気の人と元気な人を比べると元気なその方がぐっすり眠れるのです。

☆若者とお年寄りぐっすり眠れるのはどっち?

疲れてるほうがよく眠れる、 考えていくと体力が低下し体が弱っているお年寄りはよく寝られるのではないか?と感じると思います。

実際、 お年寄りの方は日中もうつらうつらしたり、 昼寝をしたり、寝ている時間自体は意外と長い方が少なくありません。

しかし、例外はもちろんありますがお年寄りの方の睡眠のトラブルで意外と多く寄せられるのが『途中で目が覚めてしまう』『眠りが浅い』というものです。

それに比べて若い方の睡眠はどうでしょうか?

中学生や高校生、大学生ぐらいまでは、いくら寝ても寝足りない、そんな状態だったと思います。

また小さなお子様も同じでしょう。

これもある意味『寝るのに体力がいる』 ということを教えてくれるわかりやすいエピソードかもしれません。

ではなぜ寝るのにも体力が必要なのでしょうか?

疲れが溜まりすぎてしまうとよく眠れなくなってしまうのでしょうか?

☆睡眠の際には二つある

僕たちが眠気を感じる理由は大きく分けると二つになります。

一つ目は
『疲れているから寝なさいよ』という体からのサインです。

もう一つが
『 夜だから寝なさいよ』という体内時計からのサインです。

一つ目の『 疲れているから寝なさい』 という体からのサインは『 ホメオスタシス』と言われる恒常性維持機能、簡単に言えば体が常に一定の状態を保つために僕たちの体が持っているシステムですが、 体が疲れていた時に

『休みなさいよ』というサインを送り体を一定の状態に保とうとする働きなのです。

二つ目の『夜だから寝なさいよ』というのは体内時計機構、1日活動して夜なので体を休めなさいと言う体内時計の働きからくる眠気なのです。

通常の生活リズムで生活をしていれば、ちょうど夜になるとこの二つのサインが重なり合い眠気を感じ僕たちは睡眠をとることをを行います。

すごく簡単にお伝えすると、 僕たちが睡眠をとるという仕組みはこの二つがポイントになっているのです。

☆ 『寝るのにも体力がいる』その理由とは?

睡眠には二つの種類の合図があるということをお伝えしましたが、寝るのにも体力がいるというのは体が元気であればこの二つ両方のサインがしっかりと体から送られてくるからなのですが

特に二つ目の『 夜だから寝なさいよ』というサインが体の不調や弱りがあったりすると特にきちんと働かなくなってしまうのです。

これは体が弱ってしまうと睡眠中に分泌される僕らを良い眠りに導いてくれるホルモン『 メラトニン』というものがしっかりと分泌されなくなってしまうのです。

このメラトニンは、 心と体のバランスを整える『 セロトニン』という物質から作られるのですが、朝日を浴びてから約15時間後、 夜の時間になると分泌されます。

メラトニンのもとになるセロトニンは元々体の中で作られるものです。

なので、 体が弱ってしまうとこのセロトニンがしっかりと作られなくなったり、 活性化しにくくなってしまい夜になってもしっかりと眠れなくなってしまうのです。

また、夜なのに強い光を浴びすぎてしまうとメラトニンの分泌が抑制されてしまうので、生活の環境も大切でしょう。

このメラトニンは加齢によっても分泌が低下してしまうので食事や運動、心の癒しなど、日頃から身体のお手入れ、養生をしっかりしておかないと、 老化が加速してしまいどんどん睡眠の質が悪くなってしまうことがあります。

お年寄りの方がみんな不眠かと言うとそんなことはないですよね?
個人差が出るというのはもともとの体質や気質ももちろんあります、 体のお手入れを日頃どのくらいしてるかということがこのように睡眠などにも現れてくるのです。

☆ 良い睡眠をとるための養生法

良い睡眠をとるための養生法は様々ですが、 今回のテーマにもあるように『しっかりと体力をつけておくこと』がとっても大切です。

無理をしない
食事の不摂生を控える
ストレスをためない

このような基本的な養生は大前提です。 先ほどもお伝えしたように良い睡眠に導いてくれる睡眠ホルモンのメラトニンは体の中で作られます。

中医学でも 睡眠トラブルの原因は本当に様々です。
身体全体のお手入れをしておくことがとても大事なので、睡眠のトラブルを感じることがあったら身体全体の様子をまず確認しておく事が大事でしょう。

そして、 できるだけセロトニンが活性化されるような生活習慣を行いましょう。

例えば
・ 朝起きたら朝日をしっかり浴びる
・日々適度に体を動かす
・他人と適度なコミュニケーションを取っておく(グルーミング)
・ 食事をバランスよく摂る

このような非常に基礎的な養生なので、出来ることから始めましょう。

『疲れているのに寝れない』そんな時は疲れが溜まりすぎている可能性が高いです。仕事のペースなども無理をせず、 体をしっかり休めることで睡眠の質も高まります。

『眠れないのも疲れのサイン』

今回は『 寝るのにも体力が必要』 というテーマでお届けしました。

☆さわたや漢方アカデミー『オンラインセミナー』のご案内
6月25日(木)20時〜21時30分(予定)

テーマ『梅雨ダル&夏バテ対策養生法』

6月のオンライン養生セミナーはジメジメしてくる時期の養生法、真夏に夏バテ等、体調を崩さないための養生法をお伝え致します。

Zoomを利用したオンラインセミナーで僕のお話をリアルタイムで直接お聞きいただけます。
当日は質疑応答もございますので、お気軽にご参加ください。

参加費は1,000円で申込は下記のリンクよりセミナー申込専用HPからお願い致します。


https://sawataya.official.ec/items/29881830


☆中医学の知恵と創業240年の知恵を結集して早川コータが考案したオリジナル養生茶
『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中

https://sawataya.raku-uru.jp


僕との漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もzoomやSkype・メール・お電話での遠隔相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。


早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP

http://www.sawataya.com


問い合わせ・予約申し込みフォーム

https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/


お薬不要のカウンセリング・健康相談がご希望の方はこちらの専用サイトよりお申し込みください。

https://sawataya.official.ec

◆早川コータがお伝えする各種養生情報

☆音声のみで養生法を聴いていただけます〜You Tube『コータの養生チャンネル』

https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw


☆インターネットラジオ 最新エピソード毎日配信中 Spotify podcast 「コータの養生チャンネル」

https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ


iTunes podcastはこちらから

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048

☆早川コータ&ましもやすおがお届けするYouTube番組
『癒やしていいとも!』毎週金曜日更新中(こちらは画像入りの動画番組です)

https://www.youtube.com/channel/UCnlP3aqPjvoOUAnn4ktLEdg


☆Twitter『ほぼ』毎日更新中

https://twitter.com/sawatayaph


☆早川コータInstagram インスタでも健康情報をお伝えしてます〜

https://www.instagram.com/kota_sawataya/


☆漢方&健康コラム:noteにて配信中

https://note.com/sawataya

この記事を書いたプロ

早川弘太

漢方と健康相談のプロ

早川弘太(株式会社 沢田屋薬局)

Share

関連するコラム

早川弘太プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
055-262-2030

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

早川弘太

株式会社 沢田屋薬局

担当早川弘太(はやかわこうた)

地図・アクセス

早川弘太のソーシャルメディア

rss
ブログ
2022-11-01
rss
ブログ
2022-11-01
youtube
YouTube
2024-03-11
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山梨
  3. 山梨の医療・病院
  4. 山梨の漢方・薬膳
  5. 早川弘太
  6. コラム一覧
  7. 疲れているのに寝れない?寝るのにも体力が必要

© My Best Pro