マイベストプロ山梨
早川弘太

漢方と健康相談のプロ

早川弘太(はやかわこうた) / 販売職

株式会社 沢田屋薬局

お電話での
お問い合わせ
055-262-2030

コラム一覧:不眠症

RSS

『人生最高の朝』を迎えるための養生法①

2024-03-27

突然ですがみなさん人生最高の朝ってみなさんどんな朝を想像しますか?スッキリ起きて、朝から元気百倍、お腹も空いていて、美味しい朝ご飯をもりもり食べられる、そんな朝でしょうか?兎にも角にも、...

寝起きの調子が悪いのも不眠の一種?【山梨 漢方 さわたや】

2023-08-15

前回より僕らにとって最高の養生である『睡眠』そのの大切さについて改めてお届けしております。睡眠トラブル、不眠症というと寝付きが悪い『入眠障害』だけをつい思い浮かべてしまいますが、それだけ...

ナイトウエルネス〜眠れているからOK?質の良い睡眠の為の養生法〜

2023-08-09

さて、記録的な猛暑ですがジタバタしても始まらないし、お空に文句を言っても始まりません。イライラすると余計に体の中に熱が生じて暑くなる昔から怒っている人に『頭を冷やせ』なんて言いますので、夏はで...

エアコンや扇風機を上手に活用〜寝苦しい夜を快適に・猛暑の時期の快眠養生法とは?

2021-07-25

※noteでは漢方的養生コラム毎日配信しております(たまに休みますが)一つ100円の有料記事が月額500円ですべて読める定期購読オンラインマガジン『早川コータの漢方Labo』がとってもお得です。☆定期購読の方...

冬こそ大事にしたい養生『睡眠』怪獣みたいなイビキの方は要注意!〜睡眠その②〜

2020-12-14

さて、前回から『冬は閉蔵の時期』春や夏にむけてエネルギーを蓄える時期というということで基本の養生は『早寝遅起きで良い』と中医学の古典、黄帝内経素問に書かれているということもあり、冬の大事な症状で...

エネルギーを蓄える時期だからこそ大切にしたい『睡眠』その①

エネルギーを蓄える時期だからこそ大切にしたい『睡眠』その①

2020-12-11

中医学の古典、黄帝内経素問でも『冬は閉蔵(へいぞう)の時期』と言ってお蔵を閉じてエネルギーを来たるべき春や夏に向けて溜め込む時期と言われています。そんな冬だからこそ、他の季節以上に大切にしたい...

秋の夜長だからこそ良い睡眠を!快眠の為の養生法とは?

秋の夜長だからこそ良い睡眠を!快眠の為の養生法とは?

2020-10-22

今回は秋の夜長だからこそぐっすり眠りたい、でもなかなか質の良い睡眠が取れない、そんな方向けの養生法です。良い睡眠がカラダに良いことは誰しもわかっていることだと思います。睡眠こそ、グーグー眠れ...

夏の睡眠を快適にするための養生

夏の睡眠を快適にするための養生

2020-07-27

梅雨もあと僅かですが、梅雨が終わるとやってくるのが「猛暑」ですよね。猛暑は熱中症だけでなく、暑さで睡眠の質が低下したり不眠の原因ともなります。今回のコラムは夏の睡眠を快適にする養生につい...

美容も健康も睡眠から・睡眠はカラダの充電時間〜大事な時間削っていませんか?

美容も健康も睡眠から・睡眠はカラダの充電時間〜大事な時間削っていませんか?

2020-07-07

どうも!熊本県など九州を中心に豪雨が続き、多くの被害が出ております。1日も早く日常の生活が取り戻せることを願っております。さわたや薬房の早川です。このような災害時には何をしたい、という思い...

イヤな夢見ていませんか?質の良い睡眠を取る養生とは?

イヤな夢見ていませんか?質の良い睡眠を取る養生とは?

2020-04-28

どうも!昔勤めていた会社の夢をたびたび見ることがあります。決して嫌な夢ではないので以前お世話になっていた職場の皆様ご安心下さい(笑)。さわたや薬房の早川です。さて、新型コロナウイルスの予...

50代女性眠れない?冬の最大の養生は・・・寝ること【山梨 漢方 さわたや】

50代女性眠れない?冬の最大の養生は・・・寝ること【山梨 漢方 さわたや】

2020-01-16

不眠症 改善

1月16日の山梨日日新聞の紙面にこんな記事がありました。〜50代女性、眠れない?睡眠6時間未満が54%〜これは厚生労働省が2018年に行った調査の結果で6時間未満しか寝れていない人が30代〜50代の男性と40代...

良い睡眠を取るための生活習慣8か条【山梨 漢方 さわたや薬局】

良い睡眠を取るための生活習慣8か条【山梨 漢方 さわたや薬局】

2018-08-10

今回のシリーズでは夏で寝苦しく、睡眠の質が低下する時期ということで、睡眠についておとどけしてきました。前回までのコラムはこちらから御覧ください。最終回の今回は、睡眠の大切さ、原因を見てきた...

良い初夢を見るために!?年代別睡眠アドバイス【山梨 漢方 さわたや薬局】

良い初夢を見るために!?年代別睡眠アドバイス【山梨 漢方 さわたや薬局】

2014-12-22

前回より、良い初夢をみるために、ではありませんが、睡眠の質などのついてお届けしています。寝過ぎは逆に睡眠の質を低下させるということを前回ご紹介しました。今回は年代別に睡眠のアドバイスをご紹...

お正月は「寝正月」という方要注意!良い睡眠とは?【山梨 漢方 さわたや薬局】

お正月は「寝正月」という方要注意!良い睡眠とは?【山梨 漢方 さわたや薬局】

ズバリ!寝だめなんてできません 「あ〜、早く正月休みにならないかな。。。休みは毎日ゴロゴロして、寝だめしてやる!!」なんて今から指折り数えている方いませんか?最近になり「睡眠時間は短す...

不眠症の対処方法とは?不眠も『原因ありて結果あり』【山梨 漢方 沢田屋薬局】

不眠症の対処方法とは?不眠も『原因ありて結果あり』【山梨 漢方 沢田屋薬局】

2014-09-24

不眠症 改善

◇不眠症の対処方法とは?◇ 不眠症になってしまった場合、多くの方は病院で睡眠薬を処方してもらい服用をしていると思います。睡眠薬は、とりあえずは寝れますが原因が治る薬ではありません。前回のコラ...

この専門家が書いたJIJICO記事

インフルエンザが早くも流行!対策は予防接種だけじゃない?かかりやすい人とそうでない人の違いなど

インフルエンザが早くも流行!対策は予防接種だけじゃない?かかりやすい人とそうでない人の違いなど

2019-10-25

インフルエンザは、重症化しやすい乳幼児や高齢者はもちろん、受験生や仕事を休みたくない社会人など、どんな人にとっても怖い感染症の一つ。予防といえば、流行する前にワクチンを接種することが一般的です。ただ、予防接種だけでは、完全に感染を防ぐことはできません。ワクチンの接種とともに、日常での予防が欠かせないそう。「感染しにくい体づくり」のために、日ごろから心がけたい対策とは。

冬に感じる倦怠感や疲労感の正体「冬バテ」とは?

冬に感じる倦怠感や疲労感の正体「冬バテ」とは?

2018-12-11

やる気が出ない、眠くて仕方ない、甘い物が無性に食べたくなる、そんな症状はもしかしたら「冬バテ」かもしれません。これからどんどん寒くなる季節、体調を崩す前に「冬バテ」対策を知っておきましょう。

もしかして秋バテ?気温や気圧変化による体調不良を防ぐ方法は

もしかして秋バテ?気温や気圧変化による体調不良を防ぐ方法は

2018-09-24

近年は「秋バテ」という言葉がよく使われるように、気温が下がる秋になり体調不良を訴える方が少なくありません。実はその原因の一つが急な冷え込みや気圧変化にあると言われています。その原因と対策をご紹介します。

猛暑を乗り切るには睡眠も重要!熟睡のコツを解説

猛暑を乗り切るには睡眠も重要!熟睡のコツを解説

2018-08-24

今年は猛暑でなかなか寝付けない人も多いかもしれません。快適な睡眠環境を作ることは健康な毎日の基本です。人間が唯一大切な脳を休ませることができる睡眠。エアコンの温度設定から脳内睡眠薬メラトニンの活性化法などをご紹介します。

のどが痛い風邪は何を食べると良い?東洋医学的夏バテ対策の食養生

のどが痛い風邪は何を食べると良い?東洋医学的夏バテ対策の食養生

2018-07-21

夏の暑さやエアコンによる夏風邪など夏の体調管理が年々難しくなってきています。そんな体調管理が難しい時期は食事のチョイスにも一苦労。そんな夏を元気に過ごすための『暑さによる熱を冷ます食材』『発汗と暑さで消耗した潤いを補う食材』などを中心にオススメの食養生をご紹介します。

増える『孤食』習慣・その注意点と楽しみ方とは?

増える『孤食』習慣・その注意点と楽しみ方とは?

2018-06-22

農林水産省の食育白書で1日の食事をすべて一人で食べる『孤食』率15%という高い数値を越えたことが注目を浴びています。社会環境上、今後も増えることが予想される孤食の問題点と楽しみ方を考えてみましょう。

減塩の食事で頻尿改善!?塩分の過剰摂取を防ぐコツ

減塩の食事で頻尿改善!?塩分の過剰摂取を防ぐコツ

2018-05-23

健康的な食事の代表とも言える『減塩』。塩分の過剰摂取は最近では頻尿を始め、様々な病気の原因になると言われています。効果的に体の中を減塩状態にするにはどうすれば良いのか?ポイントをご紹介致します。

新入社員歓迎会シーズン!悪酔いせず太らない飲み方は

新入社員歓迎会シーズン!悪酔いせず太らない飲み方は

4月に入り多くの方が新社会人としてのスタートをきっています。そんな新社会人に待っているのが職場での歓迎会です。学生のときのノリで飲んでしまって大失態、飲み過ぎでスーツが入らない、なんてことが無いように、悪酔いしない飲み方と太りにくい飲み方をご紹介したいと思います。

だらだら食べると肥満予防になる?ゆっくり、よく噛んで食べることを改めて意識しよう

だらだら食べると肥満予防になる?ゆっくり、よく噛んで食べることを改めて意識しよう

九州大学の研究論文が発表されその内容が『だらだら食べが肥満予防に』というニュース記事が話題になりました。果たして肥満予防含めた適切な食事の時間とはどれぐらいの時間をかけて食べることなのでしょうか?肝心なのは時間そのものではなく、噛む回数にあります。

ポテチ、チョコ、ジャンクなお菓子との健康的な付き合い方

ポテチ、チョコ、ジャンクなお菓子との健康的な付き合い方

コンビニでも店舗の3分の1程度をお菓子類が占めるぐらい、お菓子は我々の身近な物であり多くの方に愛されていますが、カラダによくないこともわかっています。そんなお菓子との健康的な付き合い方のポイントである『いつ』『どんな風に食べるか』についてご紹介します。

果物の摂取は本当に体に良いのか?どんな果物が体にどのような影響を及ぼすか?

果物の摂取は本当に体に良いのか?どんな果物が体にどのような影響を及ぼすか?

2017-12-08

栄養価も高くカラダに良いというイメージも強い果物ですが、食べ過ぎると太る、などのマイナスイメージをもっている方が多いのも事実です。果たして、果物の摂取は体に良いのでしょうか?また食べる際に注意する点はあるのでしょうか?

太る時間帯(22時〜午前2時)の食事は要注意!時間栄養学のススメ

太る時間帯(22時〜午前2時)の食事は要注意!時間栄養学のススメ

時間栄養学をご存知ですか?食事は内容はもちろんですが『いつ食べるのか?』がとても重要な要素です。食べる時間も見直して、より健康的な生活を目指しましょう。

菜食主義は皮膚粗しょう症に?菜食主義は本当に健康に良いのか?

菜食主義は皮膚粗しょう症に?菜食主義は本当に健康に良いのか?

2017-10-03

菜食主義はカラダに良いと言われてきましたが、現在では『長生きしたければ肉を食え』というような情報も少なくありません。菜食主義は本当に健康に良いのでしょうか?

食欲の秋 食べ過ぎ後48時間ならリセットできる!?

食欲の秋 食べ過ぎ後48時間ならリセットできる!?

食欲の秋、つい食べすぎてしまうことが多い時期です。積み重なればカラダに大きなトラブルも。食べすぎたあとのリセット法を専門家が解説します。

健康食品やトクホで健康トラブル!?健康食品の適切な摂取について

健康食品やトクホで健康トラブル!?健康食品の適切な摂取について

2017-08-17

「健康のために」摂取していた健康食品で実は自分のカラダが害されていたら…そんなことが現実におこっています。注意したい点をご紹介します。

早川弘太プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
055-262-2030

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

早川弘太

株式会社 沢田屋薬局

担当早川弘太(はやかわこうた)

地図・アクセス

早川弘太のソーシャルメディア

rss
ブログ
2022-11-01
rss
ブログ
2022-11-01
youtube
YouTube
2024-03-11
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山梨
  3. 山梨の医療・病院
  4. 山梨の漢方・薬膳
  5. 早川弘太
  6. コラム一覧
  7. 不眠症

© My Best Pro