[グルメ・料理]の専門家・プロ …5人
兵庫県のグルメ・料理の専門家・コンサルタント
兵庫県を拠点に活動しているグルメ・料理の専門家・プロのプロフィールや実績、費用をチェックしたり、コラム、口コミ、評判などからサービス内容を確認したり。グルメ・料理に関するさまざまな情報を得ることができます。 イートインだけでなくデリバリーやテイクアウトを始めた飲食店をはじめ、メニューに趣向を凝らしたお弁当店やデリショップ、多彩な味が揃うコーヒーや日本酒の専門店と、食卓を彩るさまざまなサービスが展開されています。 職人の技で仕上げるパンやスイーツ、産地から届く新鮮な野菜や果物、魚介類などは、ネット通販に対応しているところもあるのでお取り寄せができます。また、体に優しい自然食品、各地域の特産品を提供する専門家・プロも探すこともできます。 また、「おいしい料理、パンやスイーツを自分で作れるようになりたい」という人に向けて、料理研究家によるレッスンも開催されています。 「自社の商品を全国の人に知ってほしい」という事業主に向けては、商品のブランド力を高めるためのコンサルタントもいます。 兵庫県から広く情報を発信する専門家・プロのサービスなどを活用して、食生活を楽しみましょう。
現在の検索条件
兵庫県×グルメ・料理
+フリーワードで絞込み
1~5人を表示 / 全5件
[兵庫県/グルメ・料理]
お客様の要望を的確に感じ取り、新しい発見や“感動”につながるスペシャルティコーヒーを提供
香り高くおいしいコーヒーは、とっておきのひと時をもたらしてくれます。中でも、コーヒー豆の全流通量のわずか5%未満という貴重な“スペシャルティコーヒー”を販売するのが、神戸市にある「VOICE of COFFEE(...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 珈琲豆販売
- 専門分野
- 会社/店名
- VOICE of COFFEE
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区栄町通3-1-17 萩原ビル1F
[兵庫県/グルメ・料理]
黒豆の栽培指導から販売、普及に140余年の歴史を誇る老舗
お正月料理に欠かせない黒豆。この黒豆の煮ものは、黒い色が邪気を払う「厄除け」と、黒く日焼けするまでまめに働き、達者に暮らすといった「健康」「長寿」を願う意味があり、おせちの重箱のなかでも一番上の...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 丹波黒大豆などの加工・卸売業
- 会社/店名
- 株式会社小田垣商店
- 所在地
- 兵庫県篠山市立町9
[兵庫県/グルメ・料理]
健康的でおいしいナチュラルフードの魅力を広めていきたい
「ナチュラルフード」を知っていますか。野菜や果物、玄米といった食材のなかで、農薬を使わずに育てるものを指します。「人間の手で形を変えられたものではなく、自然な環境の中で育った食物のことなのです」...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家
- 専門分野
- 野菜の栄養素を大切に生かした「新しい野菜料理」の作り方を伝授する。「野菜料理」で、ウィルスに勝つ...
- 会社/店名
- ナチュラルフードクッキング教室
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区白川台
[兵庫県/グルメ・料理]
手延べそうめん「揖保乃糸」の味と伝統を受け継ぐ職人
全国にその名を知られる手延べそうめん「揖保乃糸」。揖保川の清流と良質の小麦、赤穂の塩を使った独特の製法がコシのある食感を生み出し、兵庫県西播磨地方は600年以上にわたりそうめん製造の産地として発展し...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- そうめんの製造販売
- 会社/店名
- 株式会社安藤商店
- 所在地
- 兵庫県たつの市新宮町觜崎251
[兵庫県/グルメ・料理]
安全安心な野菜や果物を1パックから購入できる便利なインターネットショップ
近年はありとあらゆるものがインターネットで買えますが、生鮮食品となると内容を選べないお任せのパッケージ販売のみだったり、1箱以上でないと購入できなかったり、到着日の指定ができなかったりと、利用の際...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 野菜・果物などの通信販売
- 専門分野
- ギフト用フルーツ、青果全般
- 会社/店名
- 株式会社YAOHACHI
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区日暮通5-2-1-302
この分野の専門家が書いたコラム
にんじん搾りカスの磯スパゲティ
2022-06-23
「にんじんの搾りカスのサラダ」については、以前に書かせていただいたことがあります。 搾りカスとは思えない鮮やかなオレンジ色が、より美味しいサラダを表現していました。 にんじんの搾りカスは、捨てることなく再利用がで...
野菜料理教室の「SDGsセミナー」家庭でできる食品ロス削減とは...
2022-06-12
「ナチュラルフードクッキング教室」では、コラムに書いていることを少人数のセミナー形式にて、皆さまにお話をする機会を持ちたいと思います。 「食品ロス削減」は、日々の生活の中で、足元のできることから始めることは楽しいも...
クラッカーを使ったベジケーキ
2022-05-25
今の季節、買い物に行くと「青梅」を見かけます。 やはり梅雨が近づいてきているのを感じますが、この梅が出始めた時期はとても忙しくなります。 青梅の時に作業をしなければ美味しさをのがすために、黄色く熟さないうちに手早く...