Mybestpro Members

菊池捷男プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

2020/11/06 ⑩昭和の大恐慌から梅吉の慈善団体トップ就任まで

菊池捷男

菊池捷男

テーマ:菊池捷男のガバナー日記

2020/11/06 昭和の大恐慌から梅吉の慈善団体トップ就任まで

1914年から1918年まで続いた第一次世界大戦では、日本は、特需景気により、経済が活況を呈するに至ったが、戦後、一転して景気が落ち込んだ。
それに加えて、1923年関東大震災が勃発、続いて1929年のNY株式市場の大暴落とそれに続く世界的な不況(日本では「昭和の大恐慌」)、さらに東北地方の冷害、1933年の昭和三陸地震などが続き、農村の疲弊、都市での大量失業者の発生によって「世情まことに不穏となった。

米山梅吉は、このような中、国民の貧富の差の拡大を憂えて、1927年に「その中を富める貧しきへだてつつ流れる水の浅かれとこそ(意味:富める者と貧しき者の間を流れる溝が浅いものでありますように)」という歌を残している。

時代は、このような不穏な世情を背景にして、1932、井上準之助(前蔵相)の暗殺、団琢磨(三井合名会社の理事長で、日本経済連盟いまの経団連会長)の暗殺、犬養毅(首相)の暗殺が、立て続けに起こった。

なお、団琢磨の暗殺は、財閥批判の現れであったことから、三井は、財閥の在り方を変更することにし、種々対策を講じた。その一つに「財団法人三井報恩会」の設立があった。慈善事業を目的としたものである。
そして、米山梅吉が、その財団の理事長になったのである。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

菊池捷男
専門家

菊池捷男(弁護士)

弁護士法人菊池綜合法律事務所

迅速(相談要請があれば原則その日の内に相談可能)、的確、丁寧(法律相談の回答は、文献や裁判例の裏付けを添付)に、相談者の立場でアドバイス

菊池捷男プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

法律相談で悩み解決に導くプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 2020/11/06 ⑩昭和の大恐慌から梅吉の慈善団体トップ就任まで

菊池捷男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼