
- お電話での
お問い合わせ - 089-907-2780
コラム一覧
B型肝炎給付金
2021-11-12
昭和23年から昭和63年までの間に満7歳になるまでに受けた集団予防接種等(予防接種またはツベルクリン反応検査)の際に、注射器(注射針または注射筒)が連続使用されたことが原因でB型肝炎ウイルスに持続感染し...
GW中の営業について
2020-04-30
当事務所では,GW期間中の営業は,カレンダー通りの営業となっています。4月30日と5月1日は営業しており,5月2日から5月6日までお休み,5月7日と8日は営業しています。5月9日と10日はお休み,5月11日から...
新型コロナウイルスが原因で資金繰りに苦しんでおられる方々へ
2020-04-08
現在,新型コロナウイルスによる影響で営業収益が悪化している,或いは全く収入がなくなってしまったという事業者が相当数になっていると思います。新型コロナウイルスに感染して亡くなってしまうという不幸...
新型コロナウイルス感染が発覚した場合の法規制
2020-03-14
まず,患者が新型コロナウイルスに感染しているということを把握した場合,医師はこれを都道府県知事に届け出なければなりません。また,その場合,都道府県知事は,その患者に対し,一定の要件を満たせば就...
新型コロナウイルスの影響による休業時の賃金・休業手当について
2020-03-12
現在,新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため,公立の小中高校が一斉に休校となるなど,日常生活に大きな影響を及ぼしています。現在,会社によっては,新型コロナウイルスの拡大防止のため社員に対し,...
養育費・婚姻費用の新しい算定表について
2019-12-26
本年12月23日,最高裁判所より,養育費・婚姻費用(いわゆる生活費)の新しい算定表が公表されました。上記算定表は,養育費や婚姻費用を支払う方(義務者)の年収と養育費や婚姻費用を貰う方(権利者)の年...
四国調停委員大会
2019-11-14
本日は,四国調停協会連合会の主催する四国調停委員大会に出席してきました。四国4県から多数の調停委員が出席され,功労のある調停委員に対する表彰式や調停に関する議題についての協議などが行われており...
労働審判について
2019-11-02
本日は,労働審判についての相談がありました。労働審判は,労働審判官(裁判官)1人と労働関係に関する専門的な知識と経験を有する労働審判員2人で組織された労働審判委員会が,原則として3回以内の期日で審理...
万引き
2019-10-29
本日は,窃盗被告事件の期日に出頭してきました。いわゆる万引きの事案です。誤解している人が多いかもしれませんが,万引き,すなわち窃盗は色々な犯罪の中でも重罪の方に位置する犯罪です。最高刑は懲役1...
破産と個人再生について
2019-10-28
本日は多重債務の相談がありました。生活費不足のため,クレジット,キャッシング等で借金が膨れ上がり,返済に窮しているとのこと。ギャンブルや浪費,換金等の行為はないようでした。住宅ローンや自動車ロ...
被害弁償について
2019-10-26
本日は,器物損壊事件にかかる被害弁償の件で相談がありました。「地獄の沙汰も金次第」ということわざがありますが,刑事事件においても弁償しているかどうかは重要な事情になります。刑事事件において,刑...
最低賃金
2019-10-24
本日は未払い賃金請求訴訟の期日に出頭してきました。今回のケースは,最低賃金以下の金額にて給料をもらい続けていた人が最低賃金と実際の支給金額との差額を2年分請求しているというものです。なお,愛媛県...
扶養に関する調停
2019-10-18
本日は家庭裁判所にて,扶養に関する調停の期日に出席してきました。親が齢を重ね,自分で自分の面倒をみれなくなったときには,その子供等が親の面倒をみるということが多いですが,子供が複数いる時などに...
老人の転倒事故
2019-10-16
本日は,老人施設内における転倒事故により,骨折等の重傷を負ってしまったという事案についての相談がありました。このような場合,施設の側に過失,すなわちミスがあったというときには,受傷による損害賠...
保証契約について
2019-10-15
本日は,保証契約についての相談がありました。契約書の最後の方に連帯保証人という欄があり,その欄に署名押印したというものです。しかし,契約書の条文の方には,主たる債務のことばかりが書かれており,...
カテゴリから記事を探す
佐藤清志プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。