
- お電話での
お問い合わせ - 090-7801-8405
コラム
英検1級道場ー英検1級2次試験対策、面接を乗り切るためのヒントをお伝えしますーその①
2023年11月11日
多くの受講者と英検1級2次試験対策を継続中です
レッスンしながら、気がついた点が多数あります
これらは大なり小なり、ほとんどの受験者に共通する課題だと思われるので紹介していきます
■本人は質問に答えているつもりでも、質問した側からすれば、的確に答えていない
次のようなやりとりがありました
Q1 海外に行ったことはありますか?
A1 いいえ、行ったことはありません
Q2 パスポートは持っていますか?
A2 時間とお金が無いので海外には行けません
A2はを聞いたとき、私は強い違和感を持ちました
持っていない。理由は時間とお金が無いからと答えたなら話がつながります
本人は、ちゃんと答えたつもりだったのでしょう
ところが、答えになっていないというのが実情です
面接(対話)にとって必要なことは、質問されたことに対してきちんと答えているかどうか、という点につきます
レッスンの中で、この点はしっかりとアドバイスします
日本語であっても日常会話の中で、起こりがちなことです
特に日本語はすべてを発言しない、察することをよしとする文化なのでなおさらです
面接や会話では、この点を特に注意することが必要なのです
これは、私自身にも言えることで、相手に前提を求めて会話をしがちです
当然わかるだろう、という意識で話を進めてしまうと、相手にとってはトンチンカンになることが往々にしてあります
英検の2次試験でも同様のことが起こります
面接官とは初対面です
相手が自分と同じ情報をもっているとは限りません
外国人であれば、なおさらです
2次試験はあくまでも面接、面接官との対話が求められる試験です
スピーチはもちろん、後のQ&Aも採点の対象となります
相手の言うことをよく聞き、質問に対して適切に答えることが評価の基準になります
相手を納得させよう、相手を論破しようとするのは無駄な努力
まずは、きちんと質問を聞きとること
相手が自分とは違うことを意識して答えること
2次試験で成功する秘訣はこれしかありません
以上の点は私自身に対する戒めとして、レッスンの中で気をつけてアドバイスしていることのひとつです
2次試験が突破できず苦労しているなら、解決のためのヒントとして活用していただければ幸いです
但し、こういうことは、記事で読んだだけでは身につきません
英検道場では、マンツーマンで懇切丁寧なサポートをしています
レッスンを申し込み、練習台として使ってください
英検1級道場へのお問い合わせに関して
このような英検1級道場の活動に興味があれば、まず、英検1級道場詳細情報 で英検1級道場の運営方法などを確認ください。
関連するコラム
- 英検1級道場-2016-2英検1級、準1級面接試験実況中継 更新版4(11/12 22:00) 2016-11-09
- 英検1級道場-2016-2英検1級に申し込みました 27回目の合格を目指して 2016-08-02
- 英検1級道場-2017-2英検1級2次試験を受けてきました 2017-11-12
- 英検1級道場-29回目の1級2次試験に合格しました イルチブレイヨガの修練で集中力、記憶力増強! 2017-11-28
- 英検1級道場-2016-1英検1級2次面接試験実況中継 第8版 A~Mさんまで13人 2016-07-11
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山中昇プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。