Mybestpro Members
山中昇
英語講師
山中昇(英語講師)
英検一級道場
明日、2025/01/26は2024-3英検の日ですが、合格を目指して、英作文と要約に関する記事へのアクセス数が多いですそこで、今日は、英検1級英作文の予想問題として、「感染症は今後さらに大きな問題になるか?」と...
2024-3英検1級1次試験合格を目指し、英作文問題に関する記事へのアクセスが目立ちますそこで、今回は、2016-1~2024-2までに出題された英検1級英作文過去問トピックリストを研究しました下記でわかるように、...
01/26は2024-3英検の日ですが、合格を目指して、英作文と要約に関する記事へのアクセス数が多いですそこで、今日は、予想問題として、「日本に大統領制は必要か」という主旨のトピックで英作文を作ったのでシェ...
英作文で度々聞かれる質問です"absolutely", "definitely", "indeed", "by all means" の使い方はどう違いますか? どちらを使うほうがいいですか?要約:「Absolutely」は、確実性または同意を強く強調した...
英作文で、I think とIbelieveの使い分けについて質問を受けることが多いので、調べてみました結論から言うと、下記のような違いがあるようです・エッセイを書く場合、「I believe」が一般的に好まれる理由は...
2024-2(10/06実施)の英検準1級の英作文問題を研究しました下記が要求事項です●Write an essay on the given TOPIC.●Use TWO of the POINTS below to support your answer.●Structure: introduction, main ...
昨日の英作文の記事で紹介した元受講生が書いた英作文で下記のような表現があったので、chatGPTに正しい使い方を聞いたところ、いつも通り、1秒でタイプが始まり、10秒後には終わっていました■受講生作品から...
10月6日に試験があり、今回の英作文のトピックは、下記でした Are free trade agreements with other countries the best way to promote economic growth? 10月7日に英検がHPで速報を出し、その中に「解答...
英文を読んでいて、"These days," "Nowadays," and "Recently," の違いについてわかっていない自分が居ることに気がつき、chatGPTに細かな指示を出して聞いてみましたいつものように、ENTERを押したら1秒でタ...
due to の使い方に混乱がある人が多いです 直後に名詞があり、日本語で言うと理由や原因になっていても不適切な使い方があります 下記が好例ですこれは、イタリアのフィレンチェが洪水に見舞われた...
国際ニュースで prevail という単語が聞こえてきましたウクライナのゼレンスキー大統領がバイデン大統領と面談したときの会話に出てきました Ukraine will prevail 日本の学校では、通常、prevail は...
2024-2英検を控えて、要約と英作文の対策についての問い合わせが増えていますそのような質問に対して、私は、下記の記事を紹介しています全部読むのは大変ですが、タイトルを見て選んでくださいタイトルは意...
日本人の英語学習者が書いた英文がありますIn conclusion, due to benefits on medical treatment, food sources, and endangered species, I agree with the idea that their will be a positive effect ...
英検1級道場のお客様の一人が「要約」の宿題を送ってこられましたその中に、presentlyという表現がありました私は、日頃、currentlyを使い慣れているので、疑問を晴らすべく、辞書、参考書、英文法書をいくつ...
ある受講生がavailableの使い方を間違えていたので、アドバイスしました手に入る、買うことができる、時間をとることができる----このような使い方をすることは知っており、そのために、availableをpossibleと...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
自ら英検1級合格を続ける英語指導者
山中昇プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
受講者、受講希望の皆様のために公開しています業者の皆様へのお願い:売込み(生徒集め)は不要です