
- お電話での
お問い合わせ - 090-7801-8405
コラム一覧:道場のレッスンはこんな感じです
英検1級道場ー英語は同じ単語の繰り返しを極端に嫌う文化です。その2
2021-02-28
今回はボリビアとチリのアタカマ砂漠を巡る領土紛争についての準1級の読解問題を紹介します。前回の記事はこちらです↓https://mbp-japan.com/chiba/eiken/column/5076561/ボリビアは今は内陸国ですが、...
英検1級道場ー英語以前の課題として、読解力アップを必要とする人
2021-02-26
最近英検2級の読解問題を使って、積極的にレッスンをするようにしています。英検の読解問題は、本文の後ろに設問が3つ4つ並び、設問は段落ごとにきかれます。ですから私は、一段落終わるごとに関連する設問を...
英検1級道場ーまた一人シニア女性受講スタート
2021-02-18
先日マイベストプロの問い合わせメールが入り、本日懇談しました。その場で正式受講をスタートすることになり、平日に週1回60分のレッスンを始めることになりました。お話を伺うと準1級と1級の間ぐらいの力を...
英検1級道場ー準1級から出直しが必要です
2021-02-14
先日、1級に連敗した方に対して一回ぽっきりの診断とアドバイスをしました。20年以上前に準1級に合格した実績を基に1級にチャレンジしておられます。RとLの点数を聞くと、単語・読解・リスニングのすべてでか...
英検1級道場ー英文読解のコツ S+V+Oをしっかりとおさえる その4
2021-02-03
英文をしっかりと読み解くには、一つの重要ポイントがあります。今回は、その4です。英検1級長文読解問題の一節です。内容は、ダーウィンの進化論に関するキリスト教原理主義者 (Intelligent Design) と科学...
英検1級道場ー英文読解のコツ S+V+Oをしっかりとおさえる その3
2021-02-02
英文をしっかりと読み解くには、一つの重要ポイントがあります。今回は、その3。ロンドンタイムズ 2012年12月28日の記事です。内容はフォークランド紛争の時にイギリスのサッチャー首相が果敢な決断をし...
英検1級道場ー英文読解のコツ S+V+Oをしっかりとおさえる その2
2021-01-30
英文をしっかりと読み解くには、一つの重要ポイントがあります。今回は、その2。 同じ記事の第二段落です。S+V+Oの構造をしっかりと把握することについて説明します。英検1級道場はこうした点についてマン...
英検1級道場ー日本語と英語は語順が逆、私たちは無意識にレ点をつけて英文を読んでいるのです
2021-01-28
以前も書いたことがあるのですが、日本語と英語は語順が逆です。次のような例で受講生にこのことを説明しています。上海のホテルで、受付の女性に英語のメモを渡し、中国語で書いてほしいとお願いしたら次のよ...
英検1級道場ー英文読解のコツ S+V+Oをしっかりとおさえる その1
2021-01-27
英文をしっかりと読み解くには、一つの重要ポイントがあります。今回はその1。 S+V+Oの構造をしっかりと把握することについて説明します。英検1級道場はこうした点についてマンツーマンでわかるまで、懇切丁...
英検1級道場ーまた1人シニアの女性がレッスンをスタートしました
2021-01-26
マイベストプロの問い合わせのページからメールがありました。文面からすると既に受講を決めていらっしゃるようでしたが、いつものようにスカイプで無料懇談を提案し、翌日30分ほど面談しました。バックグラ...
英検1級道場ー日本語になじまない英語表現①
2021-01-17
これからシリーズで、日本語になじまない英語表現を英検の過去問を使いながら、実例で示していきます。当たり前すぎて笑われてしまいますが、英語と日本語は違う言語です。日本語の直訳では全く意味が通じない...
英検1級道場ーシニア女性奮闘す
2021-01-14
先月紹介したパソコンを新たに買い、オンラインレッスンを始めたシニア女性のその後の取り組みを紹介します。1月は13日がスタートでしたが、冒頭にお話しがあり、レッスン始めの5分程度で前回のレッスンや宿題...
英検1級道場ー高齢化社会における英語学習
2021-01-12
先日メールで問い合わせがあり、30分のスカイプ診断をしました。英語レベルは準1級レベルと判断、月に1回程度のコーチングのような形で勉強を進めていく合意をしたのですが、その直後に連絡があり、ご家族が病気...
英検1級道場ー生兵法は怪我のもと
2021-01-06
受講生から英文法について説明してほしいと言われました。名詞節、副詞節、関係代名詞、関係副詞、同格といった内容です。私は日頃から文法については一切説明しないので乗り気ではなかったのですが、ホコリを...
英検1級道場ー現状を客観的に分析し、課題を素直に認めることが大事です
2021-01-02
受講者の1人にいわゆる帰国子女がいます。一級の二次試験対策をサポートしてきたのですが、10回のセットが終わった時点で次のようなレポートを送りました。それは英語が母国語の国に3年以上いて、学校で3年間...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山中昇プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください、メールなら構いません
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。