Mybestpro Members
山中昇
英語講師
山中昇(英語講師)
英検一級道場
2025年度第1回から英検2級と準2級の間に、 準2級プラス という試験が追加されました英検のホームページで試験問題とリスニングのスクリプト/音源が公開されたので、3つの試験の違いについて研究してみました...
2025-1英検1級1次試験で、 リスニングで苦労した という声が多数上がっています解答速報で自己採点をすると「リスニングで22、23点はとれていたのに、今回は17点」「リスニングは得意だったのに、自己採点...
英検1級1次試験合格のためには、英作文問題で高得点を取ることが必須です 単語、読解、リスニングの得点が低くても、要約、英作文の二つでそれぞれ高得点をとれば、一発大逆転の可能性 があります詳しくは...
英検1級1次試験合格のためには、要約問題で高得点を取ることが必須です 単語、読解、リスニングの得点が低くても、要約、英作文の二つでそれぞれ高得点をとれば、一発大逆転の可能性 があります詳しくは、...
2025年6月に英検ホームページに解答速報が掲載されましたその後、受講生から自己採点の結果について1次試験突破の可能性があるのかどうか、という問い合わせが多く寄せられました下記の方法によって、1次試験...
毎回、英検1級の試験ごとに、旺文社の「でる順パス単」で勉強することの意義を分析してきました。ところが、2023-2までの試験では「でる順パス単」だけでは足りないことを繰り返し証明してきましたしかしながら...
本日6月1日(日)、2025-1英検1級を受験してきました英検1級1次試験は、通算57回目の受験になります試験会場は、船橋日大一中でした難易度はいつも通りという印象でした今回は、解答順に少し変化を加えま...
2025-1英検を受験なさる現役受講生の皆様卒業生の皆様熱心な読者の皆様明日の試験での健闘を期待しています■今日は、体調を整えましょう(十分に睡眠をとる)■下記の記事を読みなおしておいてください...
いよいよ2025-1英検1次試験が近づいてきましたある受講生から質問がありました「試験の解答順と時間配分について下記でよいか、教えてください」受講生の提案した解答順は以下の通りです・単語10分→要約20...
「英検のリスニングの点数を上げるために問題を先読みすべきでしょうか?」 という質問がありました 答えは、明確に「NO!」 です理由は簡単です■先読みするために使う時間がもったいない WEB上には...
昨日、英検が無料で2級と準2級プラスの要約問題の解説セミナーを行うという情報を紹介しましたなぜ2025-1から英検準2級プラスが導入されるのかという質問が寄せられたので、過去の記事を紹介しますhttps://mbp...
英検から「英検2級、準2級プラス合格に向けたライティング要約問題 特別講座 オンラインセミナー開催」の案内がメールで届きましたこれは、2級、準2級プラス以外の人でも、「要約」問題え高得点を取るための秘...
本日2025/03/24に、2025-1英検申し込みが開始です6月1日(日)実施私は、57回目の英検1級を受験します2024-3で1次試験54勝2敗55回目の1次試験突破を試みます自分自身の受験準備と併せて、多くの受講者の合...
6回目の挑戦で英検1級1次試験に合格した中学3年生がいます(4月から高校生) G1-7 → G1-3 → G1-1 → G1+5 への大飛躍でした諦めず、自分の可能性を信じ、不断の努力を続けた結果ついに突破しまし...
以前から、英検1級と準1級の間には巨大な壁が立ちふさがっている事実を度々、伝えてきました2024-3の実績で見ると、下記の2つのデータがその証拠として出てきました 準1級 1級2024-1でG...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
自ら英検1級合格を続ける英語指導者
山中昇プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
受講者、受講希望の皆様のために公開しています業者の皆様へのお願い:売込み(生徒集め)は不要です