
- お電話での
お問い合わせ - 0233-22-2911
コラム
高齢者おすすめ脳トレ!ドラムのリズムと音楽療法楽器を応用
2021年3月7日 公開 / 2021年12月23日更新
こんにちは!いつもありがとうございます。音楽健康指導士ババタです。
今日は高齢者おすすめ脳トレ!ドラムのリズムと音楽療法楽器を応用をお届けします
高齢者おすすめ脳トレ!ドラムのリズムと音楽療法楽器を応用
今日の脳トレは音楽療法楽器「良くなる子」を使った認知症予防体操です
※良くなる子とは、株式会社ソニフル イマタツ先生こと、今井竜彦さんが開発したもので
鳴子をモチーフにし高齢の方や障がいをお持ちの方でも簡単に音を出して演奏ができる楽器です。
以前紹介したカナン2・6ステップなどとまったく一緒で
この体操もデュアルタスクやマルチタスクと同じく
一度に二つ以上のことを同時に行う為、認知症予防に繋がります。
脳の身体を動かす部分を活性化させ、それに加えて課題をクリアしようと
考える事は、脳の前頭葉部分を刺激し、脳の様々な
部分を活性化させて認知能力を向上させると言われています。
※デュアルタスクとは、一度に2つ以上の事を同時に行うことをデュアルタスク、
又は「ながら作業」とも言います。歌を歌いながら洗濯物、計算しながら料理等
2つ以上の事が同時にできなくなると、色々と不便なことも出てきます。
高齢者おすすめ脳トレ「良くなるbeats]
今回のオリジナル体操の作品名は「良くなるbeats」良くなるビーツです。
この体操はドラムパターンを模倣した体操です
4分の4拍子で8分音符を基本としたビートエクサイズで
イスに座ってできる体操です。
[体操の説明 解説]
右手の使い方
右手の使い方!!
先ず、両手に音楽療法楽器「良くなる子」Or鳴子でもOKを持っていただき
お腹あたりで交差します。【わからない方はYOUTUBEをご覧ください】
右手を下!左手を上にし構えます。
右手でシンバルをたたくイメージで細かくリズムを刻んでいきます。
1小節の中で8回、良くなる子を振っていきます。
(チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、)
みたいな感じです。
ドラムでいう8ビートリズムです。
【わからない方は良くなるビーツYOUTUBEをご覧ください】
左手の使い方!!
左手の使い方
2拍目と4拍目に左手の良くなる子を振る!
今度は2拍目と4拍目にスネアドラムを叩くイメージで
降っていきます。
右手の使い方の解説と合わせるなら
(チャ、チャ、チャ、シャン、チャ、チャ、チャ、シャン)
シャンのところで左手を入れます!!
1小節の中で、4と8に左手で良くなる子を降るイメージです。
「1,2,3,4、」という数え方なら「2」「4」
足の使い方
右手で、8ビートが刻めたら、1拍目と3拍目に
足を入れていきます。動画のように「1、3」に右足の足首から下をトンと踏み込む感じです。
余裕が出てきたら、3拍目の足は2回踏みましょう
(ド、ドド、)
全体のリズムがずれないように、左手の8ビートがずれないように
意識しましょう。
8ビートは4拍子の中で8分音符でリズムを刻むパターンです。
最初は、両手、両足がバラバラでうまく動かせないですが、
ゆっくり慣れていきましょう
この体操も、約三分くらいで構成しており、通勤時やお昼時間等、
すきま時間で出来ます。是非、TRYしてみてください。
文章ではなかなかイメージがし難い部分がありますので
是非、動画もご覧いただきながらやって頂けると嬉しいです。
それでは、継続して介護の要らない身体に大逆転していきましょう!
関連するコラム
- 明けましておめでとうございます 新年一発目!音楽を使った介護予防体操の紹介 2023-01-13
コラムのテーマ一覧
- 高齢者向 棒体操 1日10分身体が変わる
- ヤングケアラー 介護
- 介護予防体操 動画 YouTube 介護
- もし自分の親が倒れたら準備する事
- 山形 求人 新庄 パート 新庄市 山形県
- 山形県 新庄市 介護士 求人 正社員
- 癒しの高齢者人気曲を現代風にアレンジ
- 高齢者向け 簡単 脳トレ リズム体操
- ケアホームカナン 正社員 求人 新庄市
- 高齢者向けおすすめ脳トレ 人気 椅子
- 高齢者 座ってできる 体操 レク 楽しい
- むせ込む多い むせやすい パタカラ体操
- 目の体操 視力回復 介護 高齢者
- 口呼吸から鼻呼吸に改善 あいうべ体操
- 福祉のしごとフェアin新庄2021
- 山形 新庄市 老人ホーム 空き室 費用
- ストレッチポールを使った体操
- イスに座ってできるスマホ体操
- コロナ禍レクリエーション 体操 運動
- コロナ禍にできる高齢者向け体操 レク
- コロナ禍 メンタルヘルス 心と体の運動
- コロナ禍 健康 介護予防 通いの場
- コロナ禍レクリエーション 新型コロナ対策
- 体操 運動 認知症予防 介護予防 動画
- イスに座ってできる運動 高齢者向け
- 高齢者 イス 椅子に座ってできるヨガ
- 高齢者 イス 椅子に座ってできる体操
- イスに座ってできる体操 高齢者向け
- 高齢者 体操 いす 楽しい 音楽 動画
- 高齢者 椅子 体操
- 認知症予防 音健アワード 感染症対策
- 福祉の仕事フェア 介護 レクリエーション
- 介護予防・認知症予防体操と英語
- 新型コロナウィルス 感染防止 介護施設
- 認知症予防体操と口腔機能体操
- デイサービス自粛 筋力低下 予防
- デイサービス 転倒予防 筋力低下
- デイサービス 介護予防 転倒予防 筋力低
- 介護予防 体操 転倒 予防 健康教室
- 介護保険 介護予防 体操 予防
- 認知症 体操 認知症予防 介護予防 体操
- 介護 食事 誤嚥 介護 予防 認知症予防
- 介護 食事 誤嚥 介護予防 体操
- 認知症予防 介護予防 体操 介護予防体操
カテゴリから記事を探す
馬場田晃一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
