マイベストプロ東京
内田朱美

色の力で人と社会を救うカラーセラピーコンサルタント

内田朱美(うちだあけみ) / 講師

カラールーム Enchante(アンシャンテ)

コラム

黒に依存するリクルートファッション

2014年8月22日 公開 / 2018年10月1日更新

テーマ:色の役割

コラムカテゴリ:ビジネス

残暑がまだまだ居座りそうな日々
秋冬物の流行色は分かっているものの
汗だくだくのこの陽気に秋物ショッピングの気分になれませんね。

そんな中、真っ黒なスーツを着たリクルート学生を見かけることが
あります。
特に大きな会場で目にする何百人もの黒づくめの学生集団には
出逢うたびに、かなりの圧迫感を感じます。

もっと個性にあった服装でいいのでは?と。
もちろん、ビジネスなので承知していますが、黒以外の服装だと
門前払いという噂もまことしやかに流れています。

どうしてなんでしょうか?
Yahoo知恵袋に尋ねてみたい気分です。

「黒」という色は、無彩色と言って
色味のない、つまり明るさ(明度)だけです。
一方、虹の7色のような色は有彩色と言って
身体に力を与えてくれる力(電磁波)があるのです。

もちろん、黒には高級感、品があって、レベルが高いイメージを
持ちますから、三ツ星レストランのギャルソンが黒づくめということからも
納得できることと思います。

ただ一方、黒には威圧感、圧迫感、人を寄せ付けない心理効果があるのです。
私が黒のリクルートファッションから圧迫感を感じたのも
この色の効果でしょう。

一つ余談ですが・・・
黒は「老化」するのをご存知ですか。
いつ会ってもどんな時も
「黒」ばかりを着ている方がいらっしゃいます。

先ほどお話した通り、無彩色の黒は身体(チャクラ)に与えてくれる力が
少ないので、老けてしまうので要注意です!

ここで、興味深い例をご紹介すると・・。
ある日、私の通うヘアーサロンの若い男性美容師さんから
「先生、なんだか疲れがとれないんです」と相談されました。

そこのサロンでの制服が黒だったので
「もしかして、自宅のインテリアがモノクロかな?」って尋ねると
「えっ、どうしてわかるんですか~?」と。

彼は一日中、黒の世界にいる時間が長かったのです。
おまけに、ベットも寝具も黒だったようで、それは想像しただけでも
窮屈な感じでした。

自宅インテリアと寝具に色味の提案をさせて頂きました。
後日、「気持ちも体の調子もすっごく変わりました」と笑顔が
返ってきました。

皆さんも、どうぞ色の力を借りて元気なパワーを充電してください。
性格別の色提案もしておりますし
色の印象や効果についても、また書いて参ります。

********
夏の終わりに気持ちもリセット
カラーによるリフレッシュセミナー実施中
カラールームEnchante 内田朱美
http://www.color-enchante.com/
09039077125(内田朱美)

この記事を書いたプロ

内田朱美

色の力で人と社会を救うカラーセラピーコンサルタント

内田朱美(カラールーム Enchante(アンシャンテ))

Share

関連するコラム

内田朱美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-6765-1325

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

内田朱美

カラールーム Enchante(アンシャンテ)

担当内田朱美(うちだあけみ)

地図・アクセス

内田朱美のソーシャルメディア

rss
ブログ
2023-09-09
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の人材育成・社員研修
  5. 内田朱美
  6. コラム一覧
  7. 黒に依存するリクルートファッション

© My Best Pro