マイベストプロ佐賀

コラム

パソコンは性能(スペック)だけで選ぶと中身(仕様)の違いにまで気づかない

2023年6月24日

テーマ:専門家からの提言と考察

コラムカテゴリ:くらし

自動車ほど浸透していないパソコン選びへのこだわり

●自動車の場合、同じ排気量、同じ馬力、同じドア数でも全く同じ車というわけではありません。用途やスタイルによっても大きく違うことは周知の事実です。全く同じエンジンを積んでいても、ファミリーカーであったり、SUVであったりします。

●足回りも、タイヤやサスペンションなど車の種類でかなりの違いがあります。今時のユーザーはある程度そのような事についてはネットの影響もあって知識や情報が豊富な傾向にあります。趣味性やステイタスとしての価値という要素もあるため、こだわり方も人それぞれです。

●ところが、自動車では同じエンジンの車でも車種が違うと小一時間は違いを語れるのに、パソコンになるとほとんどの人はカタログスペックだけが頼りとなってしまうのではないでしょうか?

●結構詳しいという人でも一番わかりやすいCPUの名前や世代、周波数の数字、メモリ容量、ストレージ容量等で違いを判断している程度で、それらが同じならば同じパソコンと認識してしまうような傾向にあります。

●ブルーレイ対応とか液晶モニタのサイズなどその他の部分である程度は差異がわかるとしても、それ以外の差異の判別がほとんど出来ていません。

●そこで、残るのは値段勝負。安さで判断してしまうことになります。これはメーカー側のある程度の策略もあります。わかりやすい情報(スペック)だけ大きく取り上げて、他と違いはないですよ・・といっておきながらわかりにくい部分で差を付ける(チップセットやグラフィックス、画面の画素数、USBの数や仕様など)というのが慣例化しています。



●自動車ではあんなにこだわって違いを比較し、予算を多少オーバーするような無理をしてでも自分のスタイルに合ったものを選んだりするのに、パソコンは値段勝負で安ければ何でもいいというようなことに陥りがちです。それだから買ったばかりのパソコンが「このパソコンなんでおそいの?」と文句が出てくるあたり、やはり値段以外の違いには気が付いてはいません。

パソコン選びは性能の他、「仕様」を重視する

●できればパソコン選びも、チップセットやグラフィックスの能力、トータルバランスなどで判断をしてほしいものですが、専門的な内容になればなかなか理解が難しいのは仕方が無いかもしれません。

●パソコンには通常のデスクトップPCやノートパソコンに加えて一体型PCやミニPC、モバイルPC、タブレットPCなど様々な種類があります。形に明らかな違いがあるもの以外は一般ユーザーが仕様や内容まで区別するのは難しく、時にはまったく用途にそぐわないものを購入してしまったりする人もいます。安いものには必ず理由があるし、最新型だからといっていいことばかりでありません。

●一番わかりやすい例は、一体型PC(画面とパソコン機能が一体になっているPC)を購入する際にCPUを高性能なCore i7で選んだから性能には問題ないと思っている場合です。デスクトップPCであっても一体型PCの多くは仕様的にモバイル用パーツが採用されているパターンは非常に多くなっています。

●モバイル用の仕様はすべてがノートPCと同等で、デスクトップ用の仕様より性能が落ちます。最近流行りのミニPCなども同じです。パフォーマンス的にデスクトップの性能に期待していた場合、人によっては選び方が「失敗」になっていることもあります。

●ノートパソコンでも同様のことがあります。形こそノートパソコンですが、実はタブレットPC共通の仕様になっている場合があります。すべての内蔵デバイスがオンボードになっているものが出回り始めているのです。そのようなパソコンは内部パーツの換装やアップグレード、増設ができない構造になっています。また、性能もノートパソコンより低くなります。その分価格は安いわけです。

●ストレージも、安いPCは新品でもSSDで128GBというモデルがあります。データをよくため込んでしまうユーザーにとっては全く足りない容量です。

自分の判断を放棄すると人にいいようにされてしまう

●先日、最新型のノートパソコンを購入したのでセットアップしてほしいという依頼がありました。業務でCADを使う用途ということでしたが、無線LANは内蔵していないし解像度が1,366という低いものでした。どういうわけかお尋ねしたところ家電店の店員さんに勧められるまま購入したということです。

●家電量販店の店員さんはみんながパソコンに詳しいとは限りません。それか、実はメーカーから販促のために派遣されてきた人だった可能性もあります。そういう人にあたると在庫を一掃したいということで在庫整理品をつかまされてしまうことがあります。

●中には店都合で型落ちパソコンを勧めたり、ついでに必要のない付属品やセキュリティーソフト、サポートサービス購入を強引に勧めてくることもあります。最近の実例ではFUD手法で月々1万円の3年縛りがあるサポート契約を結ばされていた方もいました。パソコンが安く買えた分、お得に感じてしまうところを狙っているわけです。

●月々1万円とはいっても3年では36万円ですよ!!サポートが付いてくるからお得とかいうレベルの話じゃなくて、パソコンがもう2台買えてしまうというヤバい話なんです。でも、そんなわけで賢いユーザーはそろそろ格安PCや広告の中古PCの落とし穴にも気が付き始めています。

●「なんでもいいから安くて性能が良いパソコンください」・・というような買い方をすると「それじゃ、基本性能は同じだけどこの型落ちで解像度が低い、MSでないOfficeでメモリ増設不可の仕様省略の廉価版で良いですね」と同じ意味になってしまいます。

●まともなパソコンが欲しい場合には、パソコン選びにもある程度のこだわりは必要です。また、専門家に尋ねることで自分にピッタリなパソコンを購入することができます。

九州インターワークス 注目のページ
「パソコンがおそい、固まる主な原因」
http://www.kumin.ne.jp/kiw/osoi.htm

この記事を書いたプロ

古賀竜一

コンピューターサポートのプロ

古賀竜一(九州インターワークス)

Share

関連するコラム

古賀竜一プロへの
お問い合わせ

古賀竜一

九州インターワークス

担当古賀竜一(こがりゅういち)

地図・アクセス

古賀竜一のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ佐賀
  3. 佐賀の趣味
  4. 佐賀のパソコン修理・サポート
  5. 古賀竜一
  6. コラム一覧
  7. パソコンは性能(スペック)だけで選ぶと中身(仕様)の違いにまで気づかない

© My Best Pro