マイベストプロ岡山

コラム

相続に関する制度の改正について

2022年1月8日

テーマ:相続(遺産分割篇)

コラムカテゴリ:法律関連

改正民法(相続法)などが23年4月1日に施行されることになりました。これにより、

① 遺産分割に期限が設けられる
 遺産分割協議に期間を設けられることになります。
すなわち、遺産分割ができないまま、相続開始から10年を過ぎると原則、法定相続割合で分けることになります。

② 相続登記義務が課される
改正不動産登記法が24年4月1日に施行され、土地・建物については相続登記が義務付けられることになります。すなわち、相続開始から3年以内に登記する義務が課され、登記しないときは10万円以下の過料に処されることになるのです。

③ 相続土地が国庫に帰属させられる道が開かれた
 新法の「相続土地国庫帰属法」は23年4月27日に施行されます。これは相続した土地で、一定の要件を満たしたものは、国に帰属させる制度です。

④相続人申告登記制度を新設
期限までに遺産分割ができない場合は、相続人の住所、氏名などを登記する制度も新設されました。

⑤遡及的適用
これらの改正法や新法は、施行前に発生した相続についても、施行後は適用になりますので、要注意です。

(このコラムは、随時更新いたします)

この記事を書いたプロ

菊池捷男

法律相談で悩み解決に導くプロ

菊池捷男(弁護士法人菊池綜合法律事務所)

Share

関連するコラム

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 相続に関する制度の改正について

© My Best Pro