マイベストプロ岡山

コラム

言葉9 文章の模倣(もほう)

2021年8月19日

テーマ:コラム50選

コラムカテゴリ:法律関連

文章の模倣は、重要です。
18世紀の歴史家エドワード・ギボンが著(ちょ)した「ローマ帝国衰亡史」に書かれた文章は、歴史上、多くの著名人が、模倣したとされています。ギボンの文章は、インドの初代首相ジャワハルラール・ネールの筆を借りると、「流れるような旋律(せんりつ)を持った文章」であり、哲学者バートランド・ラッセルに言わせると、まさに「芸術」です。また、ウイルストン・チャーチルは、前述のように、ノーベル文学賞を受賞するほどの文章力があった人物ですが、彼は、このギボンの名著を、全文暗唱(あんしょう)していたと言われるほど読み込んでいたのです。

模倣は、文化的・社会的に、重要な意義をもっています。仮に、先人の事蹟(じせき)を、なんら模倣もしたことはない、という生き方をしてきた人がいるとすれば、おそらく、その人は、模倣をして学び、知識や技量や智恵を重ねてきた人との間に、大きな差がついているのではないか、と思います。人まねである模倣。大いに結構。大いに実行し、かつ、奨励(しょうれい)すべきことと思います。

この記事を書いたプロ

菊池捷男

法律相談で悩み解決に導くプロ

菊池捷男(弁護士法人菊池綜合法律事務所)

Share

関連するコラム

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 言葉9 文章の模倣(もほう)

© My Best Pro