
コラム
リスキリングでトラブル急増?退職した従業員に研修費用を返還させるのはYes?No?【Youtube解説動画】
2023年5月19日
コロナ後の現在、労働環境は人手不足を訴える企業が目立ちます。
その一方で、人材育成やリスキリングに力を入れる企業も増えております。
そこでこの動画は、企業が研修に力を入れる副作用として、
研修費用の返還トラブルが増えることを懸念して、
労基法16条を正しく理解することからスタートします。
具体例として3つの裁判例を取り上げ、リスキリング時代の研修費用の
返還までの考察を試みております。
ぜひ最後までご視聴下さい。
*************Youtube動画目次****************
分秒 項番 内容
0:00 1.はじめに
0:21 2.コロナ後の労働環境
1:05 3.人材開発支援助成金のYoutube動画
3:37 4.この動画のテーマ
4:03 5.(1)研修費用は返還させられるのか?
6:53 6.(2)裁判例から考察します
9:28 7.サロン・ド・リリー事件
10:10 8.医療法人K会事件
11:46 9.東亜自動車交通事件
14:31 10.リスキリングの4つのポイント
17:48 11.助成金の注意点
19:23 12.最後までご視聴ありがとうございました
*************************************
なお、この動画は2023.5.14時点の情報で作成しているので、
今後、変更点があるものと考えております。
ご視聴下さった皆様におかれましては、最新の情報をご確認の上、
最終的な意思決定下さるようお願い致します。
★チャンネル登録よろしくお願いいたします★
公開日:2023年5月19日 収録日:2023年5月14日
*収録日現在の法令等で解説をしております。
#リスキリング、#研修費用の返還、#労働基準法16条
参考動画
■人材開発支援助成金PR動画(厚生労働省YouTube公式アカウント)
https://www.youtube.com/watch?v=Kn2Xf-E_dC0
■東京労働局公式チャンネル
【人材開発支援助成金】人への投資促進コース「定額制訓練」ご案内
https://www.youtube.com/watch?v=dHmeXq6bW6Q
人材開発支援助成金「人への投資促進コース」のご案内
https://www.youtube.com/watch?v=WvhLhSSfxcE
関連動画
中小企業のリスキリングの取り組み方(企業編)リスキリングは自己啓発ではなくて「業務」です!【HIKARIチャンネル175】
https://youtu.be/Bh-US_xQ5GE
【免責事項】YouTube動画に掲載する情報は細心の注意を払っておりますが、万が一誤りがあった場合、または当事務所が発信したYouTube動画及び当サイトを利用することで発生した、もしくは発生したと推測されるトラブルや損失、損害について、当事務所は一切責任を負いません。
関連するコラム
- コロナ後の人材育成は在籍型出向と産業雇用安定助成金を活用を!_人的資本経営とはなんだろう???【Youtube解説動画】 2022-11-03
- 外国人雇用の際には不法就労に注意しましょう(在留カードの真偽を見分ける4つのポイント確認方法・基礎編)【Youtube解説動画】 2022-11-24
- ジョブ型雇用の未来?雇用調整助成金から日本の雇用問題を考える_OECDで一番失業率が低いのに雇用維持政策が一番長い謎【Youtube解説動画】 2022-06-10
- 春の入社時期に悩みがちな「身元保証人」ってなんだ?【YouTube/HIKARIチャンネル109】 2021-02-21
- 【応用編】固定残業代(固定残業手当)を正しく運用するための5つのポイントを裁判例から考える:後半【Youtube解説動画】 2022-07-06
カテゴリから記事を探す
川浪宏プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。