温泉入浴指導員・早川の冬場の入浴方法③・自律神経にも関係が!?~山梨 漢方 沢田屋薬局~
【日本養生昔話】
〜節分の鬼のお悩みとは?〜
昔むかし、あるところに
赤鬼青鬼緑鬼
3人の鬼が仲良く暮らしておりました。
3人の鬼は年に一度の大仕事
節分の豆まきに向けて毎年この時期はテンションが上がるのですが(1ヶ月前ぐらいから筋トレをはじめたり、ジョギングをしたりして、パンプアップして望むそうです)
なぜか今年はなかなかテンションがあがりません。
鬼がそんな調子では節分の豆撒きが台無しです。
節分の鬼退治は地域の保育園に通う子どもたちが毎年楽しみにしている行事です。
さて、この節分の豆撒き
疫病をもたらす悪い鬼を祓う中国の厄払いの儀式が日本に伝わり定着したもので
実はこの節分、中医学とはつながりが深く
金棒を持った鬼(金)をやっつけるのが
火で炒った豆(火)
というのは五行説の相克関係と言って
「火は金属を溶かす」
働きがあり、金属をもった鬼が暴れなように、火で金属を溶かして落ち着かせる、といういわれから来ており
そして、まいた豆から芽が出て木に成長する。
その木は五行では春に相当するので、春節の春とつながっている、ということで、諸説ありますが、いろいろと中医学、陰陽五行説的なつながりもあり、面白いですよね。
そんな鬼にとってここ一番
秋田のなまはげを除けば節分以上に鬼が活躍できる場面はない、非常に鬼にとって大事な役割の節分なのに
今年はなぜかテンションが上がらない3人の鬼。
このままでは困るということで、テンションが上がらない原因とご自愛の方法について、旧知の仲のコータ先生のところに相談に行きました。
【子どもたちのせい?鬼たちのせい?】
しかし相談に行ったのが2月3日・・・
今年は2月2日が節分だったのに1日オーバーです。
コータ先生『ところでさ、節分昨日だったじゃん、いったいどうして今日来たの?もうちょっと早くくるべきじゃないの?』
相談の順番待ちをする鬼さん達
赤鬼さん『いや、昨日は日曜日だったんで・・・・ちょっと休みにしてもらって、月曜日の今日でも豆まきはいいかな?って。』
コータ先生『そういうもんじゃないでしょ?節分って。
そもそも君たちのそういうところが最近の子供達にも伝わっていて、それが子どもたちが怖がってくれない大きな原因じゃないの?』
3人の鬼が節分になってもなかなかテンションが上がらない原因は
ここ数年、子どもたちが鬼を見ても全然ビビってくれないからでした。
赤鬼さん『す、すいません(汗)
最近子どもたちが全然怖がってくれなくて・・・
それで3人とも節分へのモチベーションも下がってしまって・・・
スマホで刺激的なものを見たり、アニメもすごく高度な内容になっているし、
鬼滅の刃の大ヒットで、鬼、という存在が身近になったことも影響してるのかな?って
そんな時代なので子どもたちが鬼を怖がらなくても仕方ないとは思うんですが・・・』
コータ先生『スマホやアニメ、ましてや鬼滅の刃、そんな時代やアニメのせいにしちゃいけないとおもうよ。
そもそも子どもたちに問題があるんじゃなくて、ここ数年見ていると、年々君たちのモチベーションが低下してきて、それが仕事の質の低下にも繋がって、子どもたちに怖さが繋がらないんじゃないの?
怖がらせるときの勢いがないもん。最近。本当に。
そもそもテンション、やる気の低下の原因は、やっぱり君たち3人の生活の乱れ、カラダの弱りが大きな原因だと思うよ』
鬼さん達『え、生活の乱れ?カラダの弱りが原因!?』
【鬼さんたちの弱りの原因とは?】
コータ『そう、まず赤鬼なんてストレス溜めすぎて熱がこもってナチュラルな色以上に赤身が増しているよね。
ストレスによる怒りで、熱がこもってしまい、肝鬱気滞気味、いつも怒っていて疲れてしまっているからいざってときにテンション上がらないじゃないかな?』
赤鬼さん『うぐ、、、た、確かにその通りです・・・・』
コータ『そして、緑鬼、その大きく出っ張ったお腹はどうしたの?
高木ブーじゃないんだから、食べ過ぎ、飲み過ぎの痰湿は不眠や神経症の原因になるんだよ。そんな精神状態じゃ、やる気もでないし、カラダが重だるくて怖がらせるときのキレもでないでしょ?』
緑鬼さん『は、はい、、、思い当たることはたくさんあります・・・』
コータ『そして青鬼、なにそのすっかり青ざめた顔は。いくら青鬼でも限度があるよ。
鬼としていかがなもんかと思うよ。その血色の悪さ。
胃腸の弱りと、無理なダイエット、食事のアンバランスで血が不足して血虚状態じゃないのかな?血の不足は漢方では心に血がちゃんと行かないから、やる気の低下、不安や心配性になったりするんだよ。』
青鬼さん『どうして無理なだいえっとしたことを・・・・お見通しですね・・・』
鬼さん達『コータ先生、どうすればいいでしょうか(涙)』
コータ先生に健康指導に自らを省みてうなだれる鬼さん達
コータ『まずは3人とも早寝、早起きを心がけて、適度な運動
そうだね、散歩程度でいいからできる範囲で、時間気にせずにゆっくり歩くようにしたらどうかな?
散歩は自分のペースで良いから、ラジオ体操は習慣になるようにできるだけ3人揃った状態で1日1回しようか。
一人だと続かないことも仲間がいると続けやすいもんね。
そして食事はよく噛んで食べて、君たちのような色をしている緑黄色野菜をできるだけ消化の良い状態で食べてみてね。
この生活をとりあえず1週間続けるだけでもカラダはちょっと変わってくるよ』
鬼さん達『先生、が、頑張ります!!来年こそは子どもたちを・・・』
コータ『頑張らなくていいから、できる範囲で無理なく始めてね。
頑張りすぎるとストレスとなり、リバウンドしやすいから。
無理なくご自愛して鬼の仕事頑張ってね。
きっと来年は子どもたちを恐怖のズンドコにすることができるとおもうから。
今から保育園巡りでしょ?ちょっと楽になるように漢方出すからここで飲んでいって。』
鬼さん達『あ、ありがとうございます!!これで今日は頑張れます!』
っということで、鬼さんたちは心とカラダの不調を整える漢方をコータ先生に処方してもらい
コータ先生の漢方をありがたくいただく鬼さん達
毎日のご自愛の方法を伝授されたので元気に鬼の役目を果たせるようになったとさ。
めでたし、めでたし。
☆基礎から学ぶ〜漢方的食養生セミナー開催!☆
3月5日(水)19時30分より1時間半の予定で食養生のオンラインセミナーを開催します〜お申し込み、セミナーの詳しい内容はリンクよりnoteを御覧ください〜(参加申込もnoteよりお願いいたします)
https://note.com/sawataya/n/n945f320f971a
【コータの漢方RADIO〜Voicy版はこちらから】
https://r.voicy.jp/YQm4Q8pb92W
『コータの漢方RADIO 【How to enjoy your life】』がVOICY OF THE YEAR 2024 に選出されました!
◇早川コータのさわたや薬房公式LINE
番組へのメッセージ&各種お問い合わせもLINEでお気軽に日本全国どこからでも漢方相談していただけます。
お薬不要のカウンセリングだけも受付中です。お気軽にお問い合わせください。カウンセリング
http://line.naver.jp/ti/p/@sawataya
◆出演・執筆・講演依頼などその他のお問い合わせはこちらからhttps://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/
◆養生茶オンラインショップ・note・X(Twitter)&InstagramなどのSNSなど各種コンテツはこちらのリンクより↓https://lit.link/kotahayakawa