Mybestpro Members

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

世の中のトラブルの原因の9割はコミュニケーション不足!?心と体の健康のためのコミュニケーションのとり方とは?

早川弘太

早川弘太

テーマ:メンタルケア 漢方




どうも!

僕の住む地域は7月にお盆をするちょっと変わった地域です。

きっと昔の誰かが『8月はさ〜色々忙しいから7月にやっちゃおうぜ』

みたいなノリで7月になったのかな?と思います。

さわたや薬房の早川です。

重たい理由でなくて、そんなノリだったら良いですよね。

全国的に見ても7月のお盆は少ないと思いますが、大切なのはご先祖様に感謝する心なので今年のようなときこそご先祖様を大切にしたいですね。

お盆といえば迎え火を炊いたり、盆提灯を飾ったりと、仏教の行事ではありますが、仏教徒が多い日本では国民的な行事の一つだと思います。

日本の伝統行事の良い意味での『重たさって』て意外と好きです。

クリスマスやハロウイーンと比べるものではありませんが、欧米から入ってきた行事の
『イェイ!』

みたいな感じでなくて、ちょっと厳かな雰囲気があったり、お正月もそうですが、家族が揃う、みたいなことも今は本当に少ないので、こういう時間も大事にしたいですよね。

8月のお盆の時は例年だと親戚などが集まったりすると思いますが、今年はコロナの影響で少し移動を控えそうなので、いつもよりは静かなお盆になるかもしれませんが、久しぶりにあう家族などとコミュニケーションを取る機会が取れると良いですね。

さて、今日のテーマはそんな『コミュニケーション』についてです。

実は世の中には色々なトラブルがあるのですが、その殆どが『コミュニケーション不足』から生まれると言われています。

家族含めた自分以外の他人と良い状態でいることは健康的な生活には不可欠です。

身近な人とトラブルが発生しやすい状態は心の健康に影響がでてしまい、心の健康に影響が出れば必ずと言ってよいほど体の健康にも影響が出ます。

というわけで今回は『世の中のトラブルの原因の9割はコミュニケーション不足!?心と体の健康のためのコミュニケーションのとり方とは?』

というテーマでお届け致します。

☆最近身近で起きたちょっとしたトラブルを思い出して見ましょう

『トラブルの原因の9割がコミュニケーション不足』

この言葉を聴いて皆さんどうおもいましたか?

『うんうん』とうなずく方

『9割は大げさでしょ?他にも色々あるはずだ』と思う方もいるでしょう。

では皆さん、最近身の回りで起きたちょっとしたトラブルがあれば思い浮かべて見てください。

例えばこんな場合はどうでしょう?

☆人に物を貸した場合

会社員のコータ君は最近歴史が大好きになりました。

最近は奥さんが吉沢亮が見たくて劇場版の映画を見て以来、大人買いをして全巻揃えて大好きになって読んでいるマンガ『キングダム』に一緒にハマっています。

その話を会社ですると仲良しのヤスオ先輩が『僕も読んでみたいから貸して〜』と言われます。

コータ君は奥さんの本なのですが、『貸しても良いか?』と聴くのも面倒くさいので『2〜3日じゃ黙っていても大丈夫だろう』と、無断でそのままヤスオ先輩にキングダムを数冊貸してあげました。

『読み終わったら返してね』とアバウトな感じでヤスオ先輩に伝えて1〜3巻まで貸しました。

コータ君は『マンガ数冊なので、遅くても2〜3日で帰ってくるから大丈夫』

と思っていましたが、1週間たっても、2週間たっても帰ってきません。

コータ君は仲良しでも一応年上のヤスオ先輩に気を使って

『そろそろキングダム返してくださいよ』

となかなかいい出せません。普段よくおごってもらっているので余計言えません。

そんなある日、コータ君は奥さんから『ねえ、私のキングダムがないけどどこかに持っていった?』と聞かれて青くなります。。。。

さて、コータ君の運命は・・・


次の例はこんな感じです。

地域で野球チームに参加しているコータさん、今年は地域のクラブの部長をしており、色々と大変です。コロナの影響で様々な行事や試合が中止となり、やっと6月から徐々に練習などの活動が再開されました。

そんなときに野球チーム役員のLINEグループで『6月から基本的に通常通りの活動をしたいと思います』とLINEをしました。

そして7月に入りチームの役員会が開催されました。チームの役員会は毎月14日と決まっています。

4月も5月もこの会議はコロナの影響で中止になっていましたが、6月からは『基本的に通常通り開催』と伝えたので開催です。久しぶりの会議で色々話をしたいとコータさんはやる気満々!

コータさんが鼻息荒く会議を行われる地区の公民館に行くと部屋は真っ暗・・・・

『あ〜ん!?何で誰もいないんだよ!どうなってだコラ〜!!!』

肝鬱気滞気味のコータさんは普段から酢の物などを食べるようにしていますが、

割とブチ切れることがあり、コータさんは総務的な担当をしていて、仕事の後輩でもある副部長のユウト君に電話でブチギレます。

『こら!どうなってだ!オラ〜〜〜!!!ダッシュで来い!会議だぞ!』

ユウト君はご飯も食べてお風呂にも入って、子供とSwitchで遊ぶだけのマッタリモードから一転、『え!?今月からやるって言っていたけ??基本的に、だから訓練だけじゃないのかな??』

と冷や汗タラタラです。

果たして裕人君の運命は・・・

※2つの事例はフィクションで実在する人物・団体とは一切関係ありませんw


☆ちょっとした一言不足でトラブルが起こる

長々と2つのケースを紹介しましたがまず最初のケースを見てみましょう。

奥さんに無断でキングダムを貸してしまったコータ君は2つのコミュニケーション不足をやらかしています。

一つは『ちょっと言うのが面倒くさい』という理由で奥さんにキングダムを貸してと言わなかったこと。

もう一つは、なかなか返してくれないヤスオ君に『返して』と言わなかったこと、あとは最初に『いついつまでに返してね』と約束をしなかったことで思わぬトラブルが発生してしまいました。

もちろん、返すのを忘れているヤスオ君がいけないのですが、事前に返してほしい期日や奥さんに内緒で借りてきたことなどを伝えていたらこうはならなかったでしょう。
最初にしっかりとコミュニケーションをとっていなかったことが原因です。

このあとコータ君は奥様から勝手に貸したことをメチャクチャ怒られます。しかもヤスオ先輩は大事なキングダムをご飯を食べながら読んだのでしょうか?なにかの汁までついていたので、コータ君はさらに叱られます。


2つ目のトラブルはコータさんがLINEで『6月からすべての活動を通常通り』と言った『つもり』でした。

ユウト君はコータさんのLINEの文面が『基本的に』とあったので練習だけで会議はしないと思ってしまいました。

コータさんは『わかってくれているはず』と思っていただけに怒り心頭。
ユウト君は『やるはずがない』と思っていたのでびっくりです。

お互いに事前に確認をすればよかっただけのことだったのに、ちょっとした確認不足、コミュニケーション不足で悲劇が起こってしまいました。

☆ちょっとした一言でトラブルは回避できる・思い込みにもご注意を

僕たちがやりがちなトラブルの原因が事例でもでてきた

『わかってくれているはず』『やってくれるはず』

という思い込みです。家庭でもよくあると思います。

あとは最初の事例のように『なんとなく言うのが億劫で言いそびれてしまう』しまい、あとになって『あの時一言事前に言っておけばこんな面倒くさいことにならなかったのに・・・』

ということはよくあると思います。

人間の思い込みは恐ろしいもので

『あの人は自分のことがキライっぽい』(実際はそんなことない)

『きっとあの人は喋りかけられたくなんだろう』(実は話しかけられるのを待ってる)

『このメールの文面の最後のビックリマーク、きっと何かで怒っていて私のことがキライになったんだ』(そのビックリマークは頑張ってね!というニュアンスでつかったのでまるで逆)


など、近年、メールやLINE、SNSという文字だけの交流もあるので、これも注意しないと本来のニュアンスが伝わらなかったり、思い込みで誤解を生んだりするので、突然の電話のように人の時間を邪魔しないメールやLINEなどは素晴らしいツールなので、できるだけ自分の思いが伝わるように、感情が伝わるように上手にこのようなツールは活用しましょう。

☆一歩踏み込んでコミュニケーションをとろう

今回はトラブルの原因はコミュニケーション不足から、という内容でお伝えをしましたが、仕事も、家庭も、友人関係もちょっとしたコミュニケーションの不足からトラブルが発生します。

今回事例として紹介した物は

『一言確認しなかったから』
『伝わっていると思い込んでいた』

という代表的な思い込みから起きた悲劇です。

メールなども絵文字などを使うとおじさんぽいとバカにされたりしますが、笑顔や焦り、怒り、など文章を上手に作れない方などは積極的に活用するとコミュニケーション不足の解消にもなるでしょう。

ちょっと行き違いでトラブルを生んでしまうことは大きなストレス。ストレスは万病の元なので、コミュニケーションをしっかり取り、ストレスを減らすことは健康に繋がる大事なことなので、ぜひ皆さんも一歩踏み込んでコミュニケーションをとっていきましょうね。


☆さわたや漢方アカデミー『オンラインセミナー』のご案内

7月のテーマは『温泉&入浴を活用した養生法』

7月30日(木)20時〜21時30分

7月のテーマはご希望が多かった温泉や入浴を活用した養生法についてのセミナーです。

Zoomを利用したオンラインセミナーで僕のお話をリアルタイムで直接お聞きいただけます。
当日は質疑応答もございますので、お気軽にご参加ください。

参加費は1,000円で申込は下記のリンクよりセミナー申込専用HPからお願い致します。

https://sawataya.official.ec/items/29881830


☆中医学の知恵と創業240年の知恵を結集して早川コータが考案したオリジナル養生茶
『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中

https://sawataya.raku-uru.jp


僕の漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もzoomやSkype・メール・お電話での遠隔相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。


早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP

http://www.sawataya.com


問い合わせ・予約申し込みフォーム

https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/


心やカラダの調子で気になること、将来的な病気の予防のために今から自分でできる養生の方法などを相談したいという『健康コンサルティング』を行っております。

また、体調のことや治療中の病気のことなどお薬不要で相談だけしたい、セカンドオピニオン的な健康相談などをしたいという方はこちらから
(相談は有料となります。専用HPより事前申し込みをお願いいたします)

https://sawataya.official.ec

◆早川コータがお伝えする各種養生情報

☆『コータの漢方的養生チャンネル』毎日10分・心とカラダの健康サポート情報をお届けするネットラジオ番組です。

You Tube版 

https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw

☆インターネットラジオ・ポッドキャストでも配信中

音楽配信サイト・Spotify版「コータの養生チャンネル」

https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ

iTunes podcastはこちらから

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048



☆You Tubeで好評配信中!健康情報トーク番組
「癒やしていいとも!」毎週金曜日の夜に最新エピソード配信中

漢方だけでなく保険調剤にも精通している薬剤師のましも先生と国際中医師の早川コータの二人で健康に関する様々なテーマについてしゃべくります〜

https://www.youtube.com/channel/UCnlP3aqPjvoOUAnn4ktLEdg




☆Twitterにて健康情報ツイート中〜フォローお待ちしております〜

https://twitter.com/sawatayaph


☆早川コータInstagram インスタでも健康情報をお伝えしてます〜

https://www.instagram.com/kota_sawataya/

☆漢方&健康コラム:noteにて毎日配信中

https://note.com/sawataya

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

早川弘太
専門家

早川弘太(販売職)

株式会社 沢田屋薬局

医療機関などでは、忙しくてなかなか話を聞いてもらえなかったご経験ありませんか?まずお客様のお話をゆっくりとお聞きさせていただき、一緒に不調の原因を考えていきます。漢方相談と健康相談を行っています。

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方と健康相談のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山梨
  3. 山梨の医療・病院
  4. 山梨の漢方・薬膳
  5. 早川弘太
  6. コラム一覧
  7. 世の中のトラブルの原因の9割はコミュニケーション不足!?心と体の健康のためのコミュニケーションのとり方とは?

早川弘太プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼