[企業法務]の専門家・プロ …6人
東京都の企業法務の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「企業法務」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
東京都×企業法務
+フリーワードで絞込み
1~6人を表示 / 全6件
[東京都/企業法務]
企業法務から相続や不動産にまつわるトラブルまで、幅広い相談に対応
東京都文京区にオフィスを構える「羽鳥法律事務所」の弁護士・羽鳥修平さん。企業法務を中心に、土地建物の売買や賃貸借といった不動産取引にまつわる紛争、相続などの家庭・親族間のもめ事など、法人・個人を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 事務所名
- 羽鳥法律事務所
- 所在地
- 東京都文京区本郷3-6-9 エルデ本郷館3階
[東京都/企業法務]
企業勤務の経験とスピーディなレスポンス、粘り強い調査と交渉で、経営者の信頼を得る
ビジネス上の深刻なトラブルには、法律の専門家である弁護士が強い味方になります。世の中にはたくさんの弁護士事務所がありますが、法律の専門的な知識だけでなく、ビジネス感覚も兼ね備えた、経営者の話を理...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 会社名
- 四谷御門法律事務所
- 所在地
- 東京都千代田区麹町6-4-16 ESCALIER麹町5階
[東京都/企業法務]
社会正義の実現を目指すとともに、事件解決を通じ依頼者が自ら踏み出す力を芽吹かせるエンパワメント
「家庭や社会生活の中でトラブルに見舞われたとき、傍らで見守り力づける“味方”でありたい」 そう話すのは、大手総合法律事務所での勤務を経て独立し、東京メトロ表参道駅すぐの場所にオフィスを構える「福田...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 事務所名
- 福田総合法律事務所
- 所在地
- 東京都港区南青山5-1-18 ボヌール青山5階B
[東京都/企業法務]
労務制度の理解と運用をサポート。「社外人事部」的立場で企業と社員の諸問題を解決
企業を構成するのが人である以上、企業内の「人と企業」「人と人」に関するトラブルを未然に防ぐことは重要になります。また問題が発生した場合でも、裁判になる前に早期に専門家に相談することは必要です。企...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士、 ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 労務、人事関連/給与計算/社会保険労働保険手続き/企業年金/年金研修・学校教育/就業規則/ハラス...
- 事務所名
- 社会保険労務士オフィスもりた
- 所在地
- 東京都葛飾区
[東京都/企業法務]
遺産相続と事業承継に注力。次代にスムーズに引き継ぐため、専門知識と豊富な経験知でサポート
「故人の財産の分け方を話し合う遺産分割協議や、最低限保証された財産の取り分を主張する遺留分侵害額請求、一切の権利を辞退する相続放棄などの相続事件や、事業承継案件を、年間で約30件受任しており、いろ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 会社名
- 弁護士法人IGT法律事務所
- 所在地
- 東京都千代田区麹町4-3-3 新麹町ビル6階
[東京都/企業法務]
買い物は投票──たった1円で世界は変わる!
いまだ続出する悪質商法や製品事故などの被害。成人年齢の引き下げや、訪問販売の契約書電子化の見込みなどで、今後は問題のさらなる複雑化が懸念されます。一方で、事業者側もコンプライアンス(法令や社会規範...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 消費生活アドバイザー
- 専門分野
- 消費者問題や消費生活全般(法制度、トラブルに関する対応と防止策、衣食住をはじめとする日常の消費生活...
- 会社名
- 消費者考動研究所
- 所在地
- 東京都調布市
この分野の専門家が書いたコラム
その退職代行サービス、契約して大丈夫?!
2024-05-13
こんにちは。消費者考動研究所/消費生活アドバイザーの池見です。 数年前から利用者が増えている「退職代行サービス」。 パワハラなど何らかの理由で上司や会社に直接退職の意思を告げづらい人の代わりに、会社に連絡などを行う...
健康食品は、買う前に素材・成分を確認して!
2024-04-26
こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。 皆さんは、健康食品(サプリメント)を利用していますか?今、健康被害問題でクローズアップした「機能性表示食品」を、薬のように感じて飲んでいる方も多...
保護者のための成年年齢引き下げ講座2 ~18歳は自立した大人なのか?~
2024-04-19
こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。 民法改正により、子どもたちは満18歳で成年になります。 成年になると、さまざまな法律行為を自分の意思・判断だけで行うことができるようになります。...