マイベストプロ青森
岩本益宏

漢方薬で妊娠しやすい体づくりをサポートするプロ

岩本益宏(いわもとますひろ) / 医薬品販売業

有限会社くすりの厚生会

お電話での
お問い合わせ
017-722-4421

コラム

夏だから気になる体の臭い(体臭と口臭)

2023年6月26日

テーマ:気になる体の症状

コラムカテゴリ:美容・健康

夏だから気になる体臭と口臭を体の中から変えていく

皆さん、夏の暑さで体調を崩したり、食生活の乱れなどから体臭や口臭が気になっていませんか?
加齢臭はまだ気にならないかもしれませんが、知識として知っておくと役立つでしょう。今回は、これらの悩みを中医学、特に漢方薬の力で改善していきましょう。



まず、体臭について。体調を崩すと体の内部から不快な臭いが出ることがあります。また、食生活の乱れやストレスも体臭を引き起こす原因となります。このような時、体質改善が非常に重要になります。そのために効果的なのが、漢方薬の利用です²。例えば、「黄連解毒湯」は、体内の熱を取り除き、体臭を抑える作用があります。

口臭についても同じです。ストレスや生活習慣の乱れから口の中のバランスが崩れ、口臭が発生します。これに対しても、漢方薬「清口湯」などを使用することで、口の中を清潔に保ち、口臭を抑えることが可能です。

そして、加齢臭。まだ20代の皆さんにとっては馴染みのない言葉かもしれませんが、知っておいて損はありません。加齢臭は、「熱邪」という体の状態と関連があると言われています³。ここでも漢方薬が助けてくれます。自分の体に合わせた漢方薬には、「熱邪」を取り除き、加齢臭を予防する効果があるとされています。

夏のこの時期、体の臭いに悩まされることなく、気持ち良く過ごしたいですよね。体臭や口臭の悩みを解消し、清々しい日々を過ごすために、ぜひ漢方薬を試してみてください。

口臭対策について詳しく教えて

こんにちは、皆さん。今日は、私たち全ての人にとって共通の問題である口臭について詳しくお話ししたいと思います。その原因、予防法、そして効果的な治療法について学びましょう。

口臭の原因

まずは、口臭の主な原因について理解することから始めましょう。口臭は、口腔内のバクテリアが食物残渣などを分解する際に発生するガスが主な原因です。特に、朝起きたときに口臭が強いのは、就寝中に口の中が乾燥してバクテリアが増えるからです。また、口臭は以下のような様々な要素によっても引き起こされます:

歯周病や虫歯

煙草やアルコールの使用
特定の食物や飲み物、例えばニンニクやコーヒー
一部の医療状況、例えば口腔疾患、消化器疾患、あるいは風邪といった感染症
口臭対策:基本的な口腔ケア
口臭を予防する最も基本的な方法は、日常的な口腔ケアを行うことです。以下にその具体的なステップをご紹介します。

ブラッシング:一日に最低2回、特に食事後は歯をきちんと磨くことが大切です。
フロッシング:歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間に詰まった食べ物の残りを取り除きましょう。
舌掃除:舌の上には多くのバクテリアが存在します。ブラッシングや専用の舌クリーナーを使って、舌を掃除することも大切です。
うがい:食事後や歯磨き後にうがいをすることで、口の中をさらに清潔に保つことができます。
口臭対策:ライフスタイルの見直し
生活習慣を見直すことも、口臭対策に非常に有効です。

水分補給:口が乾燥すると、口臭の原因となるバクテリアが増えやすくなります。十分な水分を摂ることで口腔内を湿らせ、バクテリアの増加を防ぎましょう。
禁煙:タバコは口臭だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼします。口臭を改善するためには、喫煙をやめることが一番です。
食生活の改善:食物に含まれるニンニクや玉ねぎ、スパイスなどは、口臭を強くすることがあります。それらの食べ物を摂取した後は、口腔ケアを忘れずに行いましょう。

口臭は誰にでも起こりうる普遍的な問題ですが、上記のような対策を取ることで、劇的に改善することが可能です。口臭を放置すると、自分だけでなく周囲の人にも不快な思いをさせてしまう可能性がありますので、ぜひ日々の口腔ケアを心掛けて、清潔で健康的な口腔環境を保つようにしましょう。

中医学(漢方薬)による口臭対策の詳細

口臭に悩む方の中には、従来の対策方法に満足いかない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、中医学の視点、特に漢方薬を活用した口臭対策を詳しくご紹介します。

口臭の主な原因とは

口臭の主な原因は、口の中に存在する細菌が食べ物を分解する際に発生する揮発性硫黄化合物(VSC)です。つまり、口内環境が乱れていると、これらの細菌が増え、口臭を引き起こす可能性が高くなります(参考2)。

中医学による口臭対策1:口内環境を整える

まず一つ目の対策としては、この口内環境を整えることです。日々の口腔ケアはもちろん、口の乾燥を防ぐために水分補給を心がけることが重要です。

中医学による口臭対策2:胃腸の調子を整える

次に、漢方薬を用いて胃腸の調子を整えることも有効です。胃腸の不調が口臭を引き起こすことがあり、漢方薬で胃腸を整えることで口臭が改善することがあります(参考1、参考4)。

中医学による口臭対策3:精神を整える

そして最後に、ストレスなどの精神的な要因も口臭に影響を及ぼすことがあります。このような場合は、精神を整えるための漢方薬が有効であると考えられます。

以上のように、中医学(漢方薬)を用いた口臭対策は多岐にわたります。口臭は体の様々な部分が関連して発生するため、原因を突き止めて適切な対策をとることが重要です。

なお、漢方薬については、専門の医師や薬剤師に相談し、適切なものを選んで利用するようにしましょう。



揮発性硫黄化合物とは何か?

少々難しそうなトピック、"揮発性硫黄化合物"について話をします。専門用語が出てきますが、一緒に理解していきましょう!

揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds、略してVSC)とは、硫黄と他の元素とが化合してできる気体状の物質のことを指します。名前からもわかるように、「揮発性」というのは、その物質が容易に蒸発する、つまり気体になる性質を指します。

VSCは、特に生物の代謝プロセスや、自然環境、工業プロセスにおいて生成されます。例えば、我々人間の口臭の主な原因の一つである硫化水素やメチルメルカプタンなどは、VSCの一種です。

VSCはまた、自然界でも見つけることができます。例えば、温泉の特有のにおいや、温暖な海域の海藻が作り出す特有のにおいも、VSCの一種であるジメチル硫酸塩(DMS)によるものです。

VSCは工業的にも重要です。石油精製、ゴム生産、食品製造など、多くの工業プロセスで硫黄化合物が生成され、管理されています。

しかし、VSCはその特性上、環境や健康への影響も持ちます。特に、VSCは強い臭気を持ち、人々の生活環境に悪影響を及ぼすことがあります。また、一部のVSCは有毒であり、人体に対して直接的な危険をもたらすこともあります。

このように、揮発性硫黄化合物は我々の生活のさまざまな面に深く関与しています。VSCの理解と管理は、環境保全、健康管理、そして持続可能な工業生産にとって重要なテーマとなっています。

女性の夏の体臭について原因と対策を詳しく教えて

夏の暑さは、体臭の問題をより顕在化させます。特に女性は、ホルモンバランスの変化や繊細な肌質からくる体臭問題に悩むことが多いのです。しかし、きちんとした知識と対策を行うことで、夏の体臭問題は改善可能です。本記事では、女性の夏の体臭の原因と、その対策方法を初心者でも理解できるように詳しく解説します。
初心者向け!中医学の視点も踏まえた、女性の夏の体臭について原因と対策を詳しく解説
夏が近づくと気になるのが、体臭の問題。特に女性は、ホルモンバランスの影響や肌のデリケートさから、体臭の悩みが増える傾向にあります。しかし、ちゃんとした知識と適切な対策により、この問題は改善できるのです。

西洋医学だけでなく中医学の視点も取り入れ、初心者の方でも理解できるように、女性の夏の体臭の原因とその対策について詳しくお伝えします。

女性の夏の体臭の主な原因とは?

体臭の大きな原因は、「汗」と「細菌」の関係にあります。暑さで体が自然と汗をかく夏、実はこの汗が直接体臭を引き起こすわけではありません。汗自体は無臭で、この汗を分解する皮膚表面の細菌が体臭を発生させるのです。

さらに、「衣服の素材」も体臭に影響を及ぼす事実。汗を吸収しにくい素材や通気性が低い素材の衣類を着ると、肌が蒸れやすくなります。これにより細菌が繁殖しやすくなり、体臭が増すのです。

中医学の視点から見ると、体臭は「湿熱」の表現ともされます。体内に溜まった熱が湿と結びついて体外へ出ようとする結果、体臭となると解釈されます。夏の暑さは、この「湿熱」を増やす一因とも言えるでしょう。

それでは具体的な対策を見ていきましょう。

1. 汗の管理

汗をかかないというのは現実的には難しいですよね。だからこそ大切なのが、「かいた汗はすぐに拭き取る」こと。ハンカチや汗拭きシートが役立ちます。また、運動後や暑い日には、すぐにシャワーを浴びて汗を洗い流しましょう。これにより、細菌の繁殖を抑えることが可能です。

2. 衣服の選択

衣服選びも体臭対策に重要です。通気性が良く、汗をよく吸収する素材の衣類を選ぶことで、肌の蒸れを防ぎ、細菌の増殖を抑えられます。具体的には、タンクトップやTシャツなど、蒸れやすい部位が風通し良くなるようなデザインのもの、また、速乾性があるアイテムなどがおすすめです。

3. 中医学に基づく対策

中医学では、体臭を抑えるためには「湿熱」を取り除くことが重要とされます。食事でのバランスが重要となり、辛い食べ物や油っこい食べ物は控えめにし、苦味が強い野菜や果物を多く取り入れることで、体内の「湿熱」を排出しやすくします。また、十分な睡眠と適度な運動も、「湿熱」を排出するためには重要です。

まとめ

体臭は汗の管理と衣服選び、そして体内の「湿熱」の管理からアプローチをすることで改善が可能です。西洋医学だけでなく、中医学の視点も踏まえた体臭対策を試してみてはいかがでしょうか。この夏、清潔で爽やかな自分を取り戻しましょう!

この記事を書いたプロ

岩本益宏

漢方薬で妊娠しやすい体づくりをサポートするプロ

岩本益宏(有限会社くすりの厚生会)

Share

関連するコラム

岩本益宏プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ青森
  3. 青森の医療・病院
  4. 青森の漢方・薬膳
  5. 岩本益宏
  6. コラム一覧
  7. 夏だから気になる体の臭い(体臭と口臭)

© My Best Pro